メモ帳

各種メモ代わり

新型インフルエンザ 5月22日

2009-05-22 21:17:27 | 新型インフルエンザ
やっと緩和の方向に動き出しましたね。

平成21年5月22日
新型インフルエンザ対策本部
基本的対処方針
http://www.mhlw.go.jp/kinkyu/kenkou/influenza/dl/090522-03a.pdf


平成21年5月22日
厚 生 労 働 省
医療の確保、検疫、学校・保育施設等の臨時休業の要請等に関する運用指針
http://www.mhlw.go.jp/kinkyu/kenkou/influenza/dl/090522-03b.pdf


兵庫県、神戸市の休校措置も今週中で解除へ。

このまま収まってくれると嬉しいですが、
まだ地域的には広がりを見せそうですね。


兵庫全域、あす休校解除
産経新聞2009年5月22日(金)15:45
 兵庫県と神戸市は22日、新型インフルエンザの感染拡大に伴う小中高校などの休校措置を23日から解除する方針を決めた。新型を季節性と同様に扱ってよいとする政府方針を受けたもので、今後は全域の一律的規制から施設ごとの対応に切り替える。

 県では全県立学校の臨時休校と各市町の教委、私立学校への休校要請を解除する。が、10人以上の集団感染があった県立学校は29日、10人未満の県立学校は最後の感染者が確認された日から7日間、休校措置を継続する。私立学校についても同様の措置を要請する。今後、学校で新たな感染者が出た場合、学校もしくは学級閉鎖などで対応する。

 クラブ活動は25日から校内に限って認め、対外試合、修学旅行を含めた校外活動などは29日まで自粛とする。県立美術館など県立施設は23日から開館する。

 また、神戸市も市立小中高校の休校を解除。実際の登校は25日からとなるが、保育所については23日から再開。民間の保育園やデイサービスなどの高齢者・障害者通所施設にも同日からの再開を要請する。17日のメーンパレードなどが中止となった「神戸まつり」については8月にも開催する。


出典:http://news.goo.ne.jp/article/sankei/nation/e20090522043.html?C=S



兵庫県立・神戸市立の学校は23日再開 大阪は25日

2009年5月22日18時19分

 兵庫県は22日、新型インフルエンザの感染拡大を受けた全県立学校の休校を23日に解除すると発表した。自宅待機の必要はなくなるが、23、24両日のクラブ活動は認めず、25日に授業を再開する。ただし、生徒10人以上が感染した神戸高と兵庫高については29日まで休校を延長し、少数が感染した5校では、最後の発症の翌日から7日間は休校を継続。クラブの対外試合や修学旅行は29日まで自粛する。

 県は今後、従来の季節性インフルエンザと同様の対応に切り替え、各校長の判断で学年・学級閉鎖にとどめることも認めるという。また、各自治体などに対する小中高校、保育所、高齢者・障害者通所施設の休止要請も解除する。

 神戸市も、市立の小中高校と幼稚園の休校・園を23日に解除することを決めた。7人の感染者が出た市立高専については29日まで休校とする。

 兵庫県内では18日以降、公立と私立の小中高校1447校(約63万人)が休校していた。

 大阪府教委も25日から、府内の中学・高校の一斉休校を解除する方針を決めた。22日午後にも政令指定都市を除く全市町村教委などに通知し、23日の府対策本部会議で正式に決める。府内では18日以降、公立と私立の小中高校と幼稚園など2071校・園(約88万人)が休んでいた。


出典:http://www.asahi.com/national/update/0522/OSK200905220059.html

新型インフルエンザ 5月22日

2009-05-22 06:37:43 | 新型インフルエンザ
5月22日
朝6時から発表


新型インフル 埼玉の男性、感染確認 大阪・京都に旅行 

2009年5月22日6時21分

 埼玉県は22日、同県鷲宮町の男性(29)が新型インフルエンザに感染していることを確認した、と発表した。県衛生研究所での遺伝子検査で同日未明に新型インフルエンザに感染していることが確認された。男性は大阪・京都方面へ出かけていたといい、現在、県内の医療機関に入院中。熱は下がり、容体は安定しているという。同県での感染確認は初めて。

 県によると、男性は17~19日、大阪府と京都府を旅行していたという。19日に帰宅後せきが出始め、20日には39度の熱が出た。21日に発熱外来で医師の診察を受けた。

 県は男性の19日以降の行動と、同居する家族と大阪・京都の旅行に同行していた同県久喜市の男性の接触状況を調査している。


出典:http://www.asahi.com/special/09015/TKY200905220002.html

新型インフルエンザ その4

2009-05-21 23:30:00 | 新型インフルエンザ
5月21日

午後7:20
京都市中京区の小学校5年生男児(10歳)感染確認。
同区と下京区内の市立小中学校、幼稚園などの休校。
府も同市などの府立中高校の休校や、一部の私立小中高校、大学の休校要請


1 中京区及び下京区の幼稚園,小学校,中学校は,休校とします。 

2 京都市立の総合支援学校,高等学校は,休校とします。  

3 京都市立芸術大学は,休校とします。

4 私立の学校,大学については,市立学校に準じて,通学区域も考慮した対応を要請します。

5 保育園は,健康管理を徹底のうえ,通常どおりとします。

6 京都市内の公の施設は,原則として通常どおりの開館とします。

7 中京区及び下京区における京都市主催の行事・イベントは,通常どおりとしますが,延期できるものは延期するものとします。 

8 民間主催の行事・イベントは,健康管理の徹底を要請します。

  これらの対策については,明日から27日までの間,実施します。


出典:http://www.city.kyoto.lg.jp/hokenfukushi/page/0000061842.html



東京都も同日、米国から帰国した目黒区の30代女性の感染を発表。
都内での確認は2人目、首都圏では3人目。

大阪府は21日、箕面市立病院に勤務する男性看護師(29)の感染を発表。
看護師は発熱外来の担当外で、病院外の感染の可能性が高い。

6都府県の感染者は同日までに292人。 


出典:http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=4&id=843874


京都府も京都市、向日市、長岡京市、大山崎町にある府立高校18校(付属中1校含む)と特別支援学校2校を22~27日、休校にする。

同志社大、立命館大、京都産業大、京都橘大、花園大も22日から休校する。


出典:http://www.asahi.com/national/update/0521/OSK200905210131.html



新型インフル 休校・休園は9都府県で4874校に

2009年5月21日22時27分

 文部科学省は21日、新型インフルエンザによる臨時休校・休園が9都府県、4874校(同日午後5時現在)になったと発表した。洗足学園(川崎市)の生徒2人の感染が判明し、周辺の私立中・高校が休校になったことなどから、前日の7府県に東京都と神奈川県が加わり、全体も48校増えた。

 内訳は、幼稚園1207▽小学校1447▽中学校991▽高校582▽大学・短大155など。


出典:http://www.asahi.com/special/09015/TKY200905210361.html

新型インフルエンザ その3

2009-05-21 03:37:07 | 新型インフルエンザ

新型インフルエンザ 国内の感染者数、20日午後11時現在で267人に
兵庫県と大阪府で新型インフルエンザの感染確認が増え続ける中、滋賀県は20日、大津市に住む20代の男性が新型インフルエンザに感染したと発表した。
滋賀県の嘉田 由紀子知事は「本日(20日)、朝8時45分に、滋賀県最初の新型インフルエンザの患者が確認をされました」と述べた。
兵庫、大阪に続き、滋賀でも新たな感染者が確認された。
感染が判明したのは、大津市に住む23歳の立命館大学の男子学生で、15日から18日朝まで、神戸市を訪れていた。
国内の感染者は午後11時現在、FNNのまとめで267人となっている。
感染の拡大で、神戸市では発熱外来がすでにパンク状態となり、20日からおよそ1,500人の開業医でも、原則、感染の疑いがある患者を診察することになった。
診療所医師は「電話もらったら、うちの看護婦さんが出向いていって、別の裏口を開けて、誘導しますから」と話した。
診療所を訪れたのは、38度を超える熱を出した女性で、すぐに簡易キットでの検査が行われた。
幸い、女性からは、新型インフルエンザの陽性反応は検出されなかった。
患者の女性は「主治医の先生に診てもらったほうが、気分的にも安心して信頼できるので、よかったと思います」と話した。
しかし、別の開業医からは、患者受け入れに不安の声も出た。
神戸市の開業医は「一般の診療所で、完全に患者さんを隔離してやるっていうのは、非常に難しいことだと思います。(院内感染というのは?)だから、それが一番怖いですね」と話した。
増え続ける患者に、各自治体の対応は分かれている。
大阪府の橋下知事は「一般の医療機関での診察というのも、認めていかざるを得ないんじゃないでしょうかね」、「神戸市と考え方が違うのは、疫学調査とかね、PCRのいわゆる遺伝子調査はきちんとやろうと」と述べた。
大阪府の橋下知事は、PCR検査の徹底とともに、一般病院での診察を受け入れる方針を示した。
一方、神戸市の矢田市長は、舛添厚労相を訪問し、神戸市側は、すべての患者にPCR検査を行うことが困難という見解を示した。
これに対し、厚生労働省は、感染が疑われる人全員にPCR検査を行う必要性を強調した。
さらに舛添厚労相は、神戸市の患者43人を調査した結果、すべての患者を入院させる必要はないとし、今週中に政府としての新たな指針を示す考えを明らかにした。
舛添厚労相は「季節性のインフルエンザと臨床像は類似しており、全例を医学的に入院させる必要はないことが示唆される」、「今週金曜日(22日)までに、政府の新しい方針を決めたい」と述べた。

(05/21 00:39 関西テレビ)


出典:
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00155587.html





新型インフルエンザ 19日に米から帰国した八王子市と川崎市に住む高校生2人の感染確認
19日にアメリカから帰国した東京・八王子市と神奈川・川崎市に住む同じ高校の女子生徒2人が、新型インフルエンザに感染していることが確認された。東京、神奈川では初めての確認だが、国内感染ではなく、海外での感染とみられている。
東京都は会見で、「患者さんは、八王子市在住の16歳の女性でございます。川崎市内の高校に在学中でいらっしゃいます。平成21年5月11日から18日まで、米国・ニューヨークに滞在されていらっしゃいました。機中で発熱などの症状があり、5月20日に、八王子市内の感染症指定医療機関において受診し、迅速診断キットでインフルエンザA型陽性と確認されましたため、東京都健康安全センターにおいて遺伝子検査を実施しましたところ、新型インフルエンザ H1N1が確認されたところでございます」、「基本的には、濃厚接触者はご家族のみでございます。ご家族につきましては現在、健康であることが確認されております」と述べた。
感染が確認された女子高校生は帰国後、学校には行っていないが、空港からはリムジンバスと鉄道を乗り継いで帰宅した。
同行していた川崎市在住の高校生の感染も確認されている。

(05/20 23:47)


出典:
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00155580.html



休校や集会自粛は求めず 新型インフルで東京都・川崎市

2009年5月21日1時51分

 東京都と川崎市は20日夜、新型インフルエンザに感染した女子生徒の行動範囲が極めて限定的だったことなどを理由に、現段階では学校・保育園の休校・休園や、集会などの自粛要請は不要と判断した。八王子市もこうした都の方針に同調するとしている。


出典:
http://www.asahi.com/politics/update/0521/TKY200905200396.html



新型インフル、東京・川崎の女子高生2人感染 NY帰り

2009年5月21日1時51分

印刷

ソーシャルブックマーク このエントリをはてなブックマークに追加 Yahoo!ブックマークに登録 このエントリをdel.icio.usに登録 このエントリをlivedoorクリップに登録 このエントリをBuzzurlに登録

写真記者会見する東京都福祉保健局の前田秀雄参事(中央)=20日午後10時11分、東京都庁、杉本康弘撮影

 東京都と川崎市は20日、それぞれ1人ずつ新型の豚インフルエンザの感染者が確認された、と発表した。関係者によると、2人はいずれも川崎市内にある洗足学園高校の2年の女子生徒で、ニューヨークでの行事に参加し、19日に帰国した。八王子市の生徒(16)は同市内の東京医大八王子医療センターに、川崎市の生徒(16)は市立川崎病院に入院した。都と市は2人と接触した人たちの健康調査を行う。

 都や川崎市などによると、2人はニューヨークで開かれた高校生らの国際イベント「模擬国連全米大会」(14~16日)に出席するために11日に渡米。現地のホテルでは同じ部屋に泊まっていた。19日午後2時ごろ、コンチネンタル航空09便で成田空港に到着。2人とも機内で発熱したため、検疫でインフルエンザの簡易検査を受けたが、陰性だったことから、帰宅した。

 2人は成田空港からそれぞれ別のバスで移動し、電車を乗り継ぎ、タクシーなどで帰宅。生徒は帰宅途中、成田空港の検疫官の指示でマスクをしていたという。2人とも20日に高熱が出たため、地元の感染症指定医療機関や発熱外来を受診。簡易検査でインフルエンザA型が陽性だったため、ウイルスの遺伝子検査を受けていた。

 八王子市の生徒は20日午前時点で約39度の熱があり、せき、のどの痛みなどの症状があり、川崎市の生徒も同日夜、約38度の熱があり、のどの痛みなどを訴えているが、いずれも症状は安定しているという。2人の家族には症状はないという。

 模擬国連には、2人のほかに洗足学園から4人と引率者1人が参加。都内3校、神奈川県内1校、千葉県内1校からも生徒2人ずつが参加した。洗足学園は渡航者の帰国後、全員を自宅に待機させており、ほかの生徒らと接触しないようにしているという。

 都と川崎市は感染症法に基づき、患者と接触した人たちを確認し、症状の有無などの調査に着手。政府のガイドラインに基づき、接触度合いが高い人には、症状の有無にかかわらず予防的に抗インフルエンザ薬を使用させる。

 厚労省の21日未明までの調べでは、感染者らと同じ機内で近くに座っていた濃厚接触者は25人で、このうち入国したのは17人。日本人が6人、米国人10人、スペイン人1人。 朝日新聞社の集計では、国内の感染者は20日現在、東京、神奈川、大阪、兵庫、滋賀で計267人。


出典:
http://www.asahi.com/special/09015/TKY200905200297.html?ref=recc

新型インフルエンザ その2

2009-05-18 22:14:30 | 新型インフルエンザ
止まりませんね。
岡山に入ってくるのも時間の問題のような・・・

鳥インフルエンザの予行演習、社会実験を眼の前にしているような

新型インフル感染者、銀行員や店員にも2009年5月18日18時31分
 新型の豚インフルエンザの感染が確認された人は増え続け、18日午後6時現在、兵庫県と大阪府で累計135人(成田空港の検疫で判明した4人を含む)になった。感染者が集中する複数の高校と接点が見当たらない人も相次いで判明し、社会活動への影響も広がりつつある。

 17日までに判明した感染者は、兵庫県内の複数の高校と大阪府茨木市の私立関西大倉高校・中学の生徒が中心だった。各校の生徒や家族の感染者がさらに増えたほか、新たに大阪府立の春日丘高校(茨木市)と柴島(くにじま)高校(大阪市)の生徒なども感染が確認された。関西大倉では17日現在、発熱などを訴える生徒が感染者以外に62人いるという。

 18日午前に神戸市が発表した新たな感染者25人のうち、最年少は5歳男児、最年長は60歳の男性。兵庫、大阪両府県で10歳未満と60代以上の感染者判明は初めてだ。

 感染者のなかに社会人が含まれていることも相次いで明らかになった。

 三菱東京UFJ銀行は18日、三宮支店(神戸市中央区)の20代の女性行員が感染したと発表。15日は窓口で通常の仕事をしていた。同支店と三宮支社に勤務する70人のうち幹部以外の約60人を18日から自宅待機とし、代替行員を派遣して営業するという。

 ジェイアール西日本デイリーサービスネットは18日、JR三ノ宮駅構内のコンビニエンスストア「デイリーイン三ノ宮2号店」の50代の女性店員が感染したと発表した。17日午前、のどの痛みと頭痛があったが、マスク着用で接客していたという。接触したおそれのある従業員を自宅待機とし、8店舗を休業にした。

 近畿地方整備局によると、豊岡河川国道事務所(兵庫県豊岡市)の30代の男性委託職員の感染が確認された。業務に影響はないという。

----出典 asahi.com ----
http://www.asahi.com/national/update/0518/OSK200905180058.html


最新の見出し
* 大阪・兵庫の休校4043校=新たに33人、感染者163人に(時事通信) 05月19日 01:30
* 感染広域化163人に 待機生徒・児童140万超(共同通信) 05月19日 00:03
* <新型インフルエンザ>感染者130人に 大阪・兵庫、府県立校を休校(毎日新聞) 05月18日 18:00
* 感染130人に 新型インフル 大阪・兵庫全域で休校 5歳児・60歳男性も確認(産経新聞) 05月18日 16:15
* <新型インフルエンザ>感染者96人に 大阪・兵庫、休校・閉鎖広がる(毎日新聞) 05月18日 13:00

新型インフルエンザ

2009-05-17 06:06:19 | 新型インフルエンザ
国内感染
5月16日 
午前1時10分 神戸市 渡航暦の無い高校生(神戸高校)に感染の疑い
午前4時 最初の疑いの高校3年生のほかに、同じ高校の2年生男女2名に疑い。
午前7時 東灘区、灘区、中央区の学校の休校、16日、17日の神戸祭りメーンパレードの中止決定
23時 兵庫高校(長田区)でも5名感染、高砂市の高校でも3名感染の疑い
 茨木市の高校の女子生徒について、新型インフルエンザ陽性の結果が出たた。その後、生徒7人と同校の別の生徒の妹の女子中学生1人も疑いが濃厚と判明。


============

 神戸市の高校生の新型インフルエンザ感染を受け、同市教育委員会は16日、この高校に近い市内3区の市立学校など75施設を22日までの1週間、休校することを決めた。隣接する芦屋市も20校を休校した。

 神戸市教委によると、対象となるのは東灘、灘、中央区の市立幼稚園、小、中、高校、特別支援学校で、対象となる児童・生徒は約3万6000人。市教委は区域内の国や県立、私立学校など計76校にも同様の措置を要請した。

 市保健福祉局も同日、3区にある市立保育園24園について、22日までの休園を決定。私立の41園にも休園を要請し、対象は合わせて約6000人になるという。

 また、芦屋市も16日、市立の幼稚園、小、中学校計20校の1週間休校を決定。約6820人が対象となった。


=======

広がっていますね。
保育園が閉鎖されると共働きの若い夫婦は大変なことになります。
高齢者介護施設も閉鎖だそうで、年寄りを抱える家庭も大変だ。

各種行事の予定も考えておかなければ。


---------------------
asahi.com より
http://www.asahi.com/special/09015/OSK200905160054.html
------
〈神戸の高校生、新型インフル確認までの経緯〉

2009年5月16日13時2分

【神戸高校での新型インフルエンザをめぐる経緯】(厚生労働省や神戸市の発表内容などから作成)

5月8日 インフルエンザと思われる症状で部活動を休む生徒が出始める

 11日 バレーボール部の3年男子生徒Aが悪寒を訴える

 12日 生徒Aが発熱、診療所での簡易検査でインフルエンザA型陽性。診療所が詳しい検査を神戸市環境保健研究所に依頼。同日夜に同じ高校の2年女子生徒Bが発熱

 13日 簡易検査で生徒BがA型陽性

 15日 同じ高校のサッカー部の2年男子生徒Cが発熱で高校を早退、簡易検査でA型陽性。生徒Aの検体の詳しい検査で新型の豚インフルエンザ陽性

 同日午後11時ごろ 市が生徒Aに自宅から出ないよう要請、厚生労働省に連絡

 16日午前0時ごろ 市が生徒Aと高校に新型インフルエンザの疑いを伝える

 同日午前0時半ごろ 高校に教職員が集まり、各生徒の家庭に新型インフルエンザの疑いについて連絡

 同日午前1時すぎ 市が記者会見で「新型インフルエンザ国内初感染の疑い濃厚」と説明。同じころ生徒Cが指定病院に入院

 同日午前3時15分 生徒Aが指定病院に入院。この時点でほぼ回復

 同日午前4時半 生徒Bが指定病院に入院、その後に新型インフルエンザ陽性

 同日午前7時 市が新型インフルエンザ対策本部員会議を開催。この高校と同じ学区の市立幼稚園・小中高校などを22日まで休校にすることを決定

 同日午前9時ごろ 市が記者会見で、同じ高校の別の生徒17人が体調不良を訴えていると説明

 同日午前11時ごろ 国立感染症研究所が生徒Aの新型インフルエンザ感染を確認