職場でメインに使っているデスクトップ(デスクアンダー?本体はデスクの下に置いている)マシンの DVD±R/RW ドライブを交換した。
記録を調べると11ヶ月前(2004.03.02)にも交換しているようだ。
(ということはメーカーの一年保証の期間中だ。修理に出してみよう。)
このときは4倍速DVD-R/RWから8倍速DVD±R/RWへ交換しているし、壊れたと思った4倍速ドライブはその後別のマシンで正常に使われている。
今回も、そのパターンかとも思ったが、ケーブルを抜き差ししても症状(CD-ROMのメディアを認識しない)は変わりなかった。本当に壊れているようだ。そもそも、1月上旬にDVDを何枚か焼いているときに、少し変な音がし、書き込みに失敗した。その時は別のPCで書き込みをした。
その後、チェックせずにいたところ、な、何とCD-ROMさえも読めないことがわかった。何の役にも立たない木偶(でく)の坊になっていた。ということを、ソフトをインストールしようとして気づいた。 Yに言わせると「2回も壊れるなんて、マザーボードを交換した方がいいのでは?」
もう一回壊れたらマザー交換することにして、とりあえずドライブを買ってきた。時間のとれた今日の夕方からドライブを交換。
換装後の写真、古いDVDが上に乗っている。
新しいドライブは16倍速の高速書き込み(DVD+R)に対応し、DVD+R DL、DVD-RAMも使える「スーパーマルチドライブ」にした。実は店頭にはRAMは使えないが、DVD±R DL対応ドライブがほぼ同じ価格であり、どちらにしようかと迷った。DVD-R DLは正式規格待ちでもあり、RAMを選択した。これが今週の水曜日。
と、金曜日には、どちらにも対応した「ハイパーマルチドライブ」発売のニュースが届いた!!! 価格も安くなっている!!! 許せん!! という感じですが、後の祭りですね。
まあ、泣きはこれぐらいにして。
16倍速となると片面一層であれば4GBの書き込みが5分程度になるのかな。
メディアプレイヤでの音楽CDの取り込みも1曲の演奏が終わらないうちにCD1枚の取り込みが終わってしまった。CD読み込み40倍速、1枚2分弱ですから当然ですね。
という意味で快適に使えている。
古いCD、CD-Rドライブは取り替えの時期が来たようだ。
記録を調べると11ヶ月前(2004.03.02)にも交換しているようだ。
(ということはメーカーの一年保証の期間中だ。修理に出してみよう。)
このときは4倍速DVD-R/RWから8倍速DVD±R/RWへ交換しているし、壊れたと思った4倍速ドライブはその後別のマシンで正常に使われている。
今回も、そのパターンかとも思ったが、ケーブルを抜き差ししても症状(CD-ROMのメディアを認識しない)は変わりなかった。本当に壊れているようだ。そもそも、1月上旬にDVDを何枚か焼いているときに、少し変な音がし、書き込みに失敗した。その時は別のPCで書き込みをした。
その後、チェックせずにいたところ、な、何とCD-ROMさえも読めないことがわかった。何の役にも立たない木偶(でく)の坊になっていた。ということを、ソフトをインストールしようとして気づいた。 Yに言わせると「2回も壊れるなんて、マザーボードを交換した方がいいのでは?」
もう一回壊れたらマザー交換することにして、とりあえずドライブを買ってきた。時間のとれた今日の夕方からドライブを交換。
換装後の写真、古いDVDが上に乗っている。
新しいドライブは16倍速の高速書き込み(DVD+R)に対応し、DVD+R DL、DVD-RAMも使える「スーパーマルチドライブ」にした。実は店頭にはRAMは使えないが、DVD±R DL対応ドライブがほぼ同じ価格であり、どちらにしようかと迷った。DVD-R DLは正式規格待ちでもあり、RAMを選択した。これが今週の水曜日。
と、金曜日には、どちらにも対応した「ハイパーマルチドライブ」発売のニュースが届いた!!! 価格も安くなっている!!! 許せん!! という感じですが、後の祭りですね。
まあ、泣きはこれぐらいにして。
16倍速となると片面一層であれば4GBの書き込みが5分程度になるのかな。
メディアプレイヤでの音楽CDの取り込みも1曲の演奏が終わらないうちにCD1枚の取り込みが終わってしまった。CD読み込み40倍速、1枚2分弱ですから当然ですね。
という意味で快適に使えている。
古いCD、CD-Rドライブは取り替えの時期が来たようだ。