メモ帳

各種メモ代わり

シバレタ日

2011-01-31 23:23:44 | Weblog
1月31日(月)晴れ

今朝は寒かった。
朝、給湯機の電源を入れて蛇口をひねるも、水がポタポタという状態。
温度設定を低くすると勢いよく出水する。水道管は大丈夫のようだが、
お湯の配管が凍りついてるようだ。この家に住んで20年以上。
初めての経験だ。

急に温めると配管が割れることもあると聞いているので、あわてて
給湯機の電源を落とし、お湯が配管に行かないようにする。

とりあえず冷たい水で洗顔し、日中の暖かさで融けることを期待しておこう。

気象庁のホーム頁に行くと、全国の気温が載っているが、
岡山市の今朝7時の気温が-4.1度、今季の最低気温だそうだ、。
県内の各地のアメダスの値では記録上の最低気温を更新した地点が
多数あった。

昨日の最低気温が-3.1度では凍りつか無かったのだから、-4度が限界線のようだ。

2限目 講義。大数の法則、中心極限低利を流す。

午後、院ゼミ。3時過ぎに研究室に戻り、忘れていた同窓会の申し込む、
エコポイントの申請訂正をすませ、
16時過ぎから定例(月2回)の会議へ。6時過ぎ終了。
業務部で今日までの集計を聞く。

7時過ぎ、昨日から蟹を食いに遊びに行っていた連れ合いを駅でひろって
早めの帰宅。

水道管、お湯配管とも破裂することなく、復旧。お湯がでた。

65人学級

2011-01-31 00:37:40 | Weblog
山仲間のKさんが別の話で小学校時代の写真を送ってきてくれた。
Kさんとはこのとき同級生だったようだ。
http://blog.goo.ne.jp/goo221947/e/9f46cab1ec898b0f47b644682f08d456

福岡市立鳥飼小学校の三年○組(組名は覚えていない)のクラス写真だ。
計算すると昭和30年かな? 三丁目の夕日の時代ですね。

団塊の世代ですから同期の仲間が多いのは嫌というほど聞かされていたし、
わかっているつもりだったが、久しぶりにクラス写真を見ると
まあ、多いこと。何人いるんだろう?
数え始めるとこれが難しい、飛ばしたり、2度数えたり。
結局印刷して、塗りつぶしていった。
男子34人、女子31人、合計65人だった。
写真には左端に立っている女の先生と、中央少し右に座っている
女の先生の二人が写っているが、二人担任と言うわけではない。
立っている先生が一学期の担任、座っている先生が二学期からの担任である。
この年はクラス数が増えて、先生の増員が間に合わず?
急場凌ぎで専科の先生に担任してもらっていたのでは・・・
こんなこともあって、転校もしていないのに、小学校6年間で、
担任の先生が7人ということになってしまった。
これは同じ小学校の仲間内でも珍しいことのようだ。

こんな人数のクラスが一学年何クラスあったのか?
4年の時か、別の新しい学校ができて、校区が再編成され、三分の一
程度の仲間が移って行ったことがあった。
それでも卒業するときは7組までだったかな?

現在の40人学級制度ではほぼ2クラス分の生徒数である。
教える先生も大変だったでしょうね。

50年以上前の写真を見ても、どれが誰かなんて、
全然わかりません。自分もやっと見つけた次第ですし、
山仲間のKさんも教えてもらって分かった。
これと言ってくれれば、たしかに面影は有りますね。

AO、推薦入試

2011-01-29 20:00:00 | Weblog
1月29日(土)晴れ

良い天気だが、空気は冷たい。
車の外部気温表示は零下を指している。(本当かな?)
調べました。本当だった。
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/index.php
7時 -1.9度
8時 -1.4度
だった。

AO、推薦入試日。
3学部だけなので、全体的には多くないものの、
大口のEd学部が入っているので、それなりの数も。

一般入試と異なり、受験生も下見をあまりしていない?
バスを降りて、右か左か?地図を片手にうろうろしている人も。

試験開始、欠席者数の報告を受けて、研究室待機。

特に問題も無く、16時すぎ終了の連絡が入る。

街中の店によって、残金の支払い。振り込みより持っていくの早い。

もろ

2011-01-28 22:30:00 | Weblog
1月28日(金)晴れ

10時より業務部で定例会議。12時まで。

午後、3週間ほど前に約束し失念していたデータ渡し。
渡すデータを探すのに一苦労。

2時半からの金ゼミ。修論発表の練習階に遅れて参加。

夕方からAndroid のそ不図開発環境の整備。

東京へ

2011-01-28 06:55:24 | Weblog
1月27日(木)晴れ

2便で東京へ。
2便は9:40発。8時前に家を出て、ラッシュのなか岡山市内の
ど真ん中を突っ切って空港へ着いたのが9時過ぎ。
到着便遅れ(羽田出発遅れ?)で40分遅れて10:20頃に変更なっていた。
これだったらラッシュが終わって出てきても間に合っていた?

iPadのビューンで週刊誌を読みながら時間をつぶす。
ビューンの無料期間が終わり、ひと月450円を決済する。

京急・地下鉄で神保町に12:30頃到着。
地下鉄を出たところにあるロイヤルでランチ。
同じロイヤルでも値段が違うんですね。
東京の(この店の?)ランチ1000円は高いと思った。

13時半より情報研の大会議室(大講堂?)でUNICODEのセミナー
出版物のUnicode化推進セミナー
http://bizpal.jp/epub/00012

15時から同じフロアの会議室で業務関係の会議(これが仕事で来ています。)
17時前会議終了。大会議室のセミナーも終了したところだった。

地下鉄で日比谷に出て、Bカメへ。
IS01用の充電用USBケーブルの調達へ。
買ったときに1本着いているが、持ち運び用にもう1本。
これが無い!1階の携帯売り場、その近くの関連コーナー売り場にはない。
IS01はすでに過去の遺物!?
5階の各種ケーブル売り場に行ってやっと見つける。980円
 スマートフォンとパソコンを接続
 USB巻き取りケーブル
 microB <-> USB A-Type
 ケーブル長 0.8m
 株)バッファローコクヨ サプライ

会議日

2011-01-26 22:45:00 | Weblog
1月26日(水)晴れ・風 冷たし

9時から理事室で陪席。
業務部に戻り、来年度の日程の調整。一つ移動してもらう。
研究室に戻り、mが来たところで古い書類・データを探してもらう。
10回分の調査データと報告書、何時の分でもよいからペアリングできれば。
報告書が無いと、昔の固定書式データはフォーマットが分からない。
データはCDか何かにまとめた記憶はあるのだが、見つからない。
報告書も最初の1・2回目あるのdが、その後が・・・
と、mが隣に貸したようなというので、隣の研究室から報告書が出てきた。
データはとりあえず9回目が見つかっていたので、これでペアリングが
1カップルできて学生に渡す。
院生の相談、終息判定の指示を出す。

3月の会議の連絡が入る。とりあえず往復をリザーブ。決済は金曜日まで。

午後、
 学部長選挙
 学部教授会
 学科会議
 院・講座会議
 院・講座教授会
をこなすと4時半過ぎになっていた。

夜、Eclipseのお勉強。

Androidアプリ開発環境

2011-01-25 20:16:53 | Android
Androidのソフト開発環境を整備する。
==============
日経ソフトウェア 2011年2月号
特集2 Android アプリ開発で学ぶプログラミング
開発実行環境の準備からマー家とへの登録まで
==============
を参照しながら、
 JDK
 Eclipse
 Android SDK
 ADT
をダウンロード・インストールし、
エミュレータを作成、動作確認、
決まり文句の「Hello world」の作成、実行まで確認する。

まだEclipseの開発環境の使い方が分かっていない。

同じく
=====================
日経ソフトウェア 2010年12月号と2011年1月号
連載 目指せ脱超初心者
Androidプログラミングのレシピ
GPSロガーを作ろう
=====================
が掲載されており、GPSデータロガーがIS01でできるんなら
うれしい!と思ったのが始まり。
いやいやプログラミングしなくても掲載のプログラムを
日経BPからダウンロードすれば動いちゃうんでしょうね
と期待しているのですが、ダウンロードしたプログラムを
Eclipseにどうやって認識させたら良いのでしょう?

それが分かれば一件落着!の予定です。

もう少し調べてみよう。

函館の学会

2011-01-25 20:08:35 | Weblog
5月の連休明けに函館で学会が開催される。
ANAの超割の事前予約が今日から受付に。

岡山から行くとなると、どこかで乗り換えが必要になる。
案1 岡山>羽田>函館
案2 岡山>伊丹>千歳>函館

岡山・伊丹間はJR等になるので、やっぱり羽田経由ですかね。
バスで伊丹まで行くと、案2の方が安くなる。

とりあえず案1で往復の便を抑えたが、高エエ。
ホテル付きのパック旅行も探してみなくては。

aPad HL-MIT-FS801

2011-01-23 06:21:07 | Android
made in Chaina
と白箱にシールが貼ってありましたが、それ以外は一切情報なし。
電源スイッチ、ボタン、コネクタの説明?を書いた、A42つ折り1枚、
A5判4頁?の紙1枚のみ。これもiPadをまねたのでしょうか?
「問題があったら、起きたら販売店に連絡せよ」ということらしい。

Android 2.2
携帯用のOSとして作られたので仕方がない?
その典型的な例が
電源スイッチを押して、電源を切ろうとすると

   △電源を切る
   携帯電話の電源を切ります
   [ Ok  ][ キャンセル ]

というアラートが表示され、Okボタンを押すことで
最終的に電源が落ちる。

使ってるのはアンドロイドパッド、aPad、携帯じゃないだろう
と言っても仕方がない。

Googleも最初はこんな使い方は念頭になかったのでしょうが、
3.0ではやっと普通の機器のOSとしての位置づけになるらしいので、
表示されるメッセージも変わることを期待しておこう。


aPad リセット

先ほど初めてリセットボタンを押しました。
昨夜から電源コードを接続して「時計」を表示させたまま眠ってしまい、朝を迎えました。画面が真っ黒になっており、それから復活できなかったので、クリップを伸ばして、リセットスイッチの穴を押してしまった。リセット自身は問題なく、Androidが再起動。リセットを使わずに時計表示に戻す方法もあったのだろうか?

フォトフレーム
時計を表示させていて思ったが、aPadの使い方としては
デジタルフォトフレーム
の代わり。大体1万円辺りで販売されているようだし、価格的にもいい線行くのでは?
さて、それ位考える人はいるでしょうから、ソフトが落ちているのでは、探しに行ってみよう。(探さなくても最初から入っている? 写真のビュアソフトは付いているので)