【かならせ山】と読むラシイ。
鹿嵐山山頂には登るつもりはなく、【地蔵峠】を越えたかった。
宿泊はAZ安心院。
前回(2024年10月07日)温野菜でシャブシャブしたけど、
今回はJフル。すき鍋定食。 + ポテト
1月26日(日)
朝食も1FのJフル(無料)なのですが、いつのころからパンにつける
バターがなくなっている。
8:30出発。
道の駅(いんない)にハイエース停めて 8:46出発~、5℃
最初に、【赤い矢印】の点線道を越えちゃローと・・・
頑張ったけど、
入口の爺さんの言う通り、、、
ため池までで引き返し。
行けないことはなかったけど、電池がもったいないノダ。
山道に入って、最初はスイスイいっていましたが・・・
あらっ?
ブッシュに突入。
大変だったけど、、、
地図上の市町村境(中津と宇佐)で、登りは終わり、、
※鹿嵐山はここからもう少し登る。
少し行くと・・・
イイ感じの峠で、線香あげてお賽銭。(¥100-)
ここからの下りが、鹿嵐山へ登るメインのルートみたいで、、、
峠までの距離標や・・・
丸太橋など
整備されていて、、、
入口もゴリッパ。 11:30
道の駅に12:30。おナカすいたので【オデン】¥600-
さらに、帰る途中【余温泉】
名前が気になったので 、おばちゃんに聞いてみると・・・
【余】という地名だそうです。
¥300-でダーれもいない貸し切り温泉でした。
17×1.6=27.2km走行。(マイルメーターなのだ)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます