気まぐれネコめくり

家族は3にゃん(娘)、主人、私。

とーちゃんショックーその2

2008年03月22日 20時15分52秒 | ダンナ「とーちゃん」(お掃爺)の話
とーちゃんが、大いなるショックには、もう一つ理由がある。昨日、とーちゃんが「ねえねえ、仕事で使う新しいパソコンを買いたいんだけどさぁ~」という話があった。とーちゃんは、サファリがどうのこうのと、私には意味不明の専門用語で、聞いてもよくわからんかった。「遊びのものじゃないんだから、中途半端なもの買って後からダメだったというのだけは勘弁して。後々もしっかり使えるものを買った方がいい」と返事。(私って、なんて理解ある~。と感心)
そんな訳で、最新のパソを買う予定をたてていた。そんな、翌日にテレビがぶっ壊れたのだ。
もしも、テレビが先に壊れていたら、即「液晶テレビ買おう~!」と言っていたかもしれない。が、不運にも翌日だった。だから、新しいテレビは買えない。
とーちゃんが買い物から帰ってきた。「もう、つくかなぁ~」とまたスイッチを入れる。(つくわけがない)現実はそんなにラッキーじゃない。電源が入らないテレビをジーッと見つめ、買ってきた揚げパンを食べ始めている。オイオイ、テレビがないと、ひたすら食う気かい?

テレビが壊れ、とーちゃんショックなり

2008年03月22日 19時45分41秒 | ダンナ「とーちゃん」(お掃爺)の話
昨日というより、正確には今日の早朝まで、ついていたテレビの電源が入らなくなった。すでに11年も使っているから、寿命かもしれないけど…。裏蓋をはずして中の掃除までして、ピッカピカにしたが、いくらスイッチを入れてもつかない~。私はテレビっ子じゃないから、さほどショックではないが、とーちゃんはテレビ大好きだから、ショックもでかい。すでにブルーになってるみたい。メーカーの人が明日来てくれるらしいけど、修理するパーツってあるんだろうか?取説見たら修理部品は8年までと書いてあった。修理に来るんじゃなくて、カタログ持ってくるんじゃないのかぁ?私はテレビが見られないことより、修理代の方がショックだぞぉ。
昔のテレビだから、画面の色が変色とか暗くなるとか兆候があったなた覚悟もできていたが、いきなり電源が入らないというのは、なんだかあきらめがつかない。かといって、高価な液晶テレビなんぞは買えないしー。
とーちゃんは、明日修理に来てくれる人のためにお茶菓子を買いにいっとります。適当な洋菓子でいいと言ったのに、何度も電話がかかってきて「どういうの」とか「いくつ買えばいいの」とか、まるで子供の買い物だぁ…。テレビが見られないショックは相当なんだなぁ…。