5×5さんへ、私の家族が亡くなった時に「いいね」ボタンを押されてましたよね。
せめて、コメント欄に「ご冥福を祈っています」くらいかけたはず。
何も読まずに、やみくもにリアクションボタンを押さないでください。
ご自分の家族が亡くなったとき、同じことをされたら平気ですか?
主人に頼み、私のブログのリアクションボタンは削除しました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
5×5さん、誤解してました。申し訳ありません
5×5さんを含む、皆さまのご健康を祈っております。
全く
御座いません でしたので
驚きを隠せません、、
その意味では 完全に
誤解 されてしまっているのでは、、???
そもそも
いいね!ボタン
の存在と その意味を
どのように解釈されるのか
の基準が
非常にあいまいな
意思表示ボタン ですね、、
私は
記載された記事について、
良く掲載されました、、という程度の
広い意味でとらえて、
いいね! 評価を 入れたまでで
貴方様の記事内容につき、
穿った反応を
する意向は
全く御座いませんでした、、
よって、
貴方様から、そう解釈されるとは
実は 夢にも思いませんでした、、よ
完全に 誤解されてしまうとは、、、
なんとも、、難しすぎます、、
気分を 害されてしまったようで、
その点に関しては、
大変 申し訳ありませんでした..
ただ、
貴方様が考えられているような意向は
全くもって
なかった ことだけは
御理解 下さい
改めて
ご冥福 お祈り致します
575
コメント、ありがとうございます。
誤解していました。申し訳ございませんでした。知り合いが「いいね」は「共感」という意味もある、と言ってましたが、共感がどこまでが共感なのか決められないですよね。それくらい難しい言葉であり、言霊なんです。中の記事をよく読んでからリアクションボタンを押してください。