新型インフルエンザ・ウォッチング日記~渡航医学のブログ~

照会・お便りetcはこちらへどうぞ
opinion@zav.att.ne.jp(関西福祉大学 勝田吉彰研究室)

ヒアリ退治の方法

2017-07-02 23:49:25 | ヒアリ・火蟻・fire ant・アカカミアリ・ほか特定外来生物のアリ

ヒアリ(火蟻)案件。原産国の中南米から、先進国USAに定着してしまったから、退治する方法もいろいろ研究すすんでしまったというお話。いくつか。

    • imidacloprid(殺虫剤)を非致死性低濃度与えると、ヒアリ(火蟻)の女王アリの生殖機能を奪って蟻が生まれなくなります・・・という人間の知恵https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC4672302/

      Sci Rep. 2015; 5: 17938.
      Published online 2015 Dec 8. doi:  10.1038/srep17938
      PMCID: PMC4672302

      Impact of imidacloprid on new queens of imported fire ants, Solenopsis invicta (Hymenoptera: Formicidae)

    • ヒアリ退治に、オレンジのエッセンスで燻蒸したら有効だったという報告
      https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/28444322
      J Econ Entomol. 2017 Apr 21. doi: 10.1093/jee/tox120.
      Fumigant Activity of Sweet Orange Essential Oil Fractions Against Red Imported Fire Ants (Hymenoptera: Formicidae).

    • 処女の女王ヒアリをつかまえてきて、さまざまな強さの放射線を当てて、卵を産まなくなるのはどれぐらいか、生存率は、と調査した報告。お勧めは150Gy以上の放射線を当てることとか。
      (今後、日本のあちこちの港でヒアリが発見されまくったら、中国と米国からのコンテナには150Gyの放射線当てよ!なんて議論になってくるかも)
      https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/27687959

      J Econ Entomol. 2016 Dec 1;109(6):2348-2354. doi: 10.1093/jee/tow207.

      Effect of Irradiation on Queen Survivorship and Reproduction in the Invasive Fire Ant Solenopsis invicta (Hymenoptera: Formicidae) and a Proposed Phytosanitary Irradiation Treatment for Ants.

    • サルファ剤投与、非致死量で効果。
      https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/28189779
      Toxicity and sublethal effects of sulfoxaflor on the red imported fire ant, Solenopsis invicta.

      実にあの手この手です。
      こういう事やってる農学部って、相当面白いところですね。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そもそも特定外来生物って何がある?

2017-06-27 16:28:14 | ヒアリ・火蟻・fire ant・アカカミアリ・ほか特定外来生物のアリ

ヒアリ(火蟻)案件は、大阪港でアカカミアリが見つかり再炎上の気配。
この機会に、「特定外来生物」に指定され警戒されているものは何があるのか、環境省リストを見てみましょう。

URLは
file:///C:/Users/tabib/AppData/Local/Microsoft/Windows/INetCache/IE/FEW40SZ3/siteisyu_list.pdf

アリ関連は
 ヒアリ
 アカカミアリ
 コカミアリ

 アルゼンチンアリ
の3種です。いまメディアを賑わせているのが前2者。アルゼンチンアリは、以前から日本国内に入っていますが、昆虫学者の意地にかけて・・・駆除まであと一歩のところまで来ているそうです。まだ個体数が増え切っていないうちに、殺虫剤を絶妙な匙加減で使い、日本在来種もアルゼンチンアリもある程度減ったところで殺虫剤をやめると在来種が勝って元のバランスが戻る(殺虫剤使いすぎると外来種も在来種も全滅して「そして誰もいなくなった状態」になってしまう)プロの技ですね。
こちらのラジオクラウドで分かりやすく話されています@国立環境研 五箇氏
https://www.tbsradio.jp/158118

その他、管理人が「あれっ、こんなのも?」と思ったものにこんなのがあります。

ハリネズミの全種

カニクイザル
アカゲザル

タイリクモモンガ

シカ属の全種、ただし以下を除く(・ホンシュウジカ (C. nippon centralis)・ケラマジカ (C. nippon keramae)・マゲシカ (C. nippon mageshimae)・キュウシュウジカ (C. nippon nippon)・ツシマジカ (C. nippon pulchellus)・ヤクシカ (C. nippon yakushimae)・エゾシカ (C. nippon yesoensis)。

プレーンヒキガエル ほかヒキガエル多種

ウシガエル

以上、管理人が「えっ、これもそうなの?」と思ったものです。まだまだ山のようにあるので、環境省HPご参照ください。
https://www.env.go.jp/nature/intro/1outline/list/

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

合言葉は「ひあり おくやみ」、ヒアリ(火蟻)に刺されたらこうしよう

2017-06-22 08:46:14 | ヒアリ・火蟻・fire ant・アカカミアリ・ほか特定外来生物のアリ

火蟻(ヒアリ)に刺されたらどうするか・・・

ひあり おくやみ と覚えましょう。

ひ:ひやす(局部を冷やす)

あ:あらう(流水で洗う)

り:リスクだと認識

おく:おくすり(抗ヒスタミン薬など。受診おすすめ)

や:やすむ(安静 20~30分)

み:みまもる(アナフィラキシーショックの症状が出ないか周囲の人が観察)

20~30分、ひとりにならないことが重要です。

アナフィラキシーショックでは自分で119番まわせなくなる前提で。

アナフィラキシーショックの症状は、じんましん・血圧低下・呼吸困難(ぜんそく症状含む)・嘔吐・意識低下など。すぐ救急車。「アナフィラキシ」と伝えてください。

今後、アリまでアナフィラキシーショックの対象となってくると、エピペン常備範囲を広げねばならないでしょう。工場・倉庫・流通センター・公園・公民館・・・

上記語呂合わせはラジオ出演前にウンウン考えていて思いつきました。
(TBSラジオ 荻上チキのSS22)ラジオクラウドでお聴きになれます。国立環境研の五箇先生の話、最高に面白いです。昆虫学者ってなんでこんなに話面白い人多いのだろう。
https://www.tbsradio.jp/158118

 【追記】
その後、いくつかの番組で紹介させていただきました。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒアリ(火蟻)で雑学・・・ヒアリの刑、コンテナはどこから来るか

2017-06-19 20:29:49 | ヒアリ・火蟻・fire ant・アカカミアリ・ほか特定外来生物のアリ

ヒアリ(火蟻 fireant)案件で色々な人に色々聞かれるうち、出てきた雑談。

1.南米のボリビアでは、ヒアリが住み着いた木に人間を縛り付けて、ヒアリに咬ませるという拷問がある。自動車泥棒のぬれ衣着せられて自警団に「ヒアリの刑」に処せられた息子を救出に向かった52歳の母親も縛り付けられ、アナフィラキシーショックと(文章の記述から推測される)おぼわしき状況で死んでしまった。これは中世の話かと思ったが、2017年1月5日の報道。
http://metro.co.uk/2017/01/05/vigilantes-kill-woman-by-tying-her-to-tree-infested-with-fire-ants-she-was-innocent-6363026/

 

2.コンテナ船はどこから来るか
京浜(東京・横浜・川崎港):中国>>北米≒韓国>>>欧州ほか
阪神(大阪・神戸港):中国>>>>韓国>北米
名古屋:中国>>韓国>北米
小倉・博多:韓国>中国
つまり、関東も相当リスクが高いということになります。
国土交通省

http://www.mlit.go.jp/common/000228238.pdf

 



 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

火蟻(ヒアリ)案件、コメントのポイント

2017-06-19 19:12:01 | ヒアリ・火蟻・fire ant・アカカミアリ・ほか特定外来生物のアリ

火蟻案件のコメント。いくつかの地元ローカル局からコメント依頼で話してるポイントです。

1.グローバリゼーションの現在、今回のような件は今後何度も発生する可能性があり、アンテナ感度をあげてゆくべし。

2.リスクは海外からコンテナ・船荷が到着する場所。港湾・倉庫・工場・流通センター・ショッピングセンターetc。

3.やるべき事は「早期発見・早期対処」に尽きる。巣をつくる以前に駆除!
通常の殺虫剤や蟻対策でOK
(注:アース製薬お客様センターにメール照会した答弁は「ヒアリで殺虫試験をしておりませんが、一般的なアリの駆除剤は効果が期待できると思います(原文ママ)」。)

4.取り扱い注意。蚊とおなじく平手でパチン!とやる人いそうだが、やっちゃダメ。毒針で刺す。蟻よりハチのイメージ。ハチを平手でパチンとやる人いないようにヒアリも素手でやっちゃダメ。

5.アナフィラキシーショックを平易に解説。「人間を咬んで殺す」などという話がオカルトチックに流言になることを防ぐためにも、万一の不幸が発生することあればそのメカニズムを世間に正しく理解していただくことは重要。蕁麻疹・呼吸困難感・血圧低下・嘔吐etcあれば救急車!

6.感染症と混同する人がいれば、明確に否定(ヒトーヒト感染ありえませんという説明を要したこと1件)。

7.どれぐらい危ないのですか!と勢い込んで聞いてくる人には落ち着いて「ハチと同様とお考えください」と答える。オカルトチックなこと考えてそうな人には「ハチ」という現実的なものをイメージしていただく。「死ぬことは!」にはアナフィラキシーショックを平易に説明してハチで亡くなるのと同じストーリーだと念押し。

以上、本日一日で、世間一般が誤解しそうな部分を感じたところ、世間一般が考えていないけれど注意喚起すべきところです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

火蟻(ヒアリ、fire ant)の基礎知識

2017-06-17 13:12:02 | ヒアリ・火蟻・fire ant・アカカミアリ・ほか特定外来生物のアリ

尼崎で日本初の火蟻(fire ant)が見つかった! 報道を機に、火蟻の基礎知識をまとめてみました。今後、火蟻案件で産業医現場や検疫等々で対応の必要が生じる先生方も出てきそうです。

  •  Fire ant(火蟻)は通称。正式にはSolenopsis属の中の複数種から成っている。もっともタチの悪いのがSolenopsis invicta
  • 在来種との見分け方は、銅茶色の頭部と、濃い色の腹部。働きアリは黒~赤色で体調2~6mm。
  • 性格は非常にアグレッシブゆえ、火蟻が入ってくると、在来種の蟻は多くの場合駆逐されてしまう。
  • 通常の蟻が顎で噛むのに対し、火蟻の顎はつかむだけの機能。毒針で刺す。毒はSolenopsinとよばれるアルカロイド系でpiperidineから構成される。ヒトが刺されると、火にあぶられたような熱さのような激痛を感じる。これが火蟻fire antの語源。棲息地域住民の60%が年1回以上刺されている。火蟻関連の医療費だけで年間50億ドル(米)。農業被害が7億5千万ドル。
  • 獰猛。小動物ならば襲い掛かって殺してしまうことさえある。ヒトの場合、アナフィラキシーショックを起こして救急処置を要することになる可能性はあり、何も治療されなければ死亡可能性も(管理人注:ここのところ、流言発生の余地あり要注意ですね。“小動物を殺す話”と“アナフィラキシーショックの可能性がゼロでない”が変に交雑して、オカルト的な都市伝説が生まれてしまう展開。リスクコミュニケーションにあたって、たとえば「特別な話じゃなくて、スズメバチとかですでに見られてる事象です」ぐらい付け加えると良いのかも)。
  • 棲息地は中南米起源ほか、米国・中国・台湾・オーストラリア(ブリスベン・シドニー)。船で持ち込まれる。フィリピンでも棲息説あり。
  • 巣は湿気のある場所、堤防・池のほとり・芝生・高速道路の土手に多い。木材・岩・レンガなどの陰に造られ見つけにくい。オープンスペースでは蟻塚を形成。その高さは40cmにもなることあり。
  • 対策は、コロニーを形成してしまってから殺すより、それ以前に早期処置する方が明らかに容易である。春先、活動活発化する前に駆除する。お勧めはAdvion Fire Ant Bait or Extinguish Plus Fire Ant Bait(管理人注:これらは米国内で販売されている商品名)。

問題は、今回のように船荷で入ってくるパターン、台湾でも豪でも同様。今回は電気製品のコンテナ(すなわち、植物検疫の対象外)と報じられていますから悩ましいところです。

産業医をされている先生は、コンテナなどで海外から原料や製品が運び込まれてくる工場などでは荷上場や倉庫、敷地内の草地など、普段から職場巡視で注意する習慣をつけると良いかもしれません。火蟻、在来種の蟻とわず、敷地内の蟻対策をルーチン化、ここ数年で蚊対策が普及したように定着させてゆけば良いでしょう。

昨年一昨年、高濃度DEETやイラリジンやらで頑張っていただいた殺虫剤メーカー各社におかれては、効果的な蟻対策グッズを、家庭でも手軽に使えるようなものを(上記の米国製品はいかにも大量おおざっぱに見え)開発いただきたいところです
(注:アース製薬お客様センターにメール照会した答弁は「ヒアリで殺虫試験をしておりませんが、一般的なアリの駆除剤は効果が期待できると思います(原文ママ)」。)とのことです。

ソースは
WIKI
https://en.wikipedia.org/wiki/Fire_ant
Do it yourself pestcontrol
https://doyourownpestcontrol.com/pest_control/questions_and_answers/top_10_things_you_should_know_about_fire_ants.html

Top 10 Things to Know about Fire Ants

 

なお、カナダの蟻オタク(!?)が自宅に大量の蟻をペットとして飼っていて、その微々細々をYoutubeに大量アップしています。食事時をはずして御覧ください。
たとえば、「今日はクリスマス!火蟻ちゃんにプレゼントだ!」と言ってハムスターの死骸やら活きたゴキブリに蜂蜜つけて与えるところなど、下手なホラー映画見るよりゾクゾクするかも(笑)
https://www.youtube.com/watch?v=z_WXIGaYX9Q

シリーズ
https://www.youtube.com/watch?v=h4bGJVGAPNM&list=PL5vZEY2A9f_hb-xCUcqDi5z1NDYq8LMcZ

砂糖菓子でつくったトランプ大統領に大量の火蟻をぶちこんだらこうなった
https://www.youtube.com/watch?v=jG3Dy81vNSw

火蟻の巣に、熱して液状化したアルミを流し込んで型をとる・・という遊びが流行っている模様(Anthill artというのだそうです)
https://www.youtube.com/watch?v=IGJ2jMZ-gaI


 


 

  

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする