新型インフルエンザ・ウォッチング日記~渡航医学のブログ~

照会・お便りetcはこちらへどうぞ
opinion@zav.att.ne.jp(関西福祉大学 勝田吉彰研究室)

国民の禁煙に向けたミャンマー当局の強い意志

2015-02-12 17:13:17 | 旅で考えた/現地レポート

今週はミャンマーなので、現地の写真からいくつか。

この写真は、ミャンマー国鉄環状線の車内です。車両は日本国有鉄道⇒JR西日本⇒ミャンマー国鉄と流れてきた中古車(キハ181系)ですから、日本の表示が残っています。

f:id:tabibito12:20150212162042j:plain

 

奇しくも日本とミャンマーの禁煙表示が仲良く並びました。

日本のは禁煙と書いてあるだけですが、巨大なミャンマーのは、タバコの絵がやたらリアルな上、「違反したら罰金じゃ!」と大書してあります。まるで迫力が違います。これがドアの左右両側に1枚づつベッタリ貼ってあります。

ドアの上には、「禁煙」「ゴミを捨ててはいけない」「キスしたりいちゃついてはいけない」のセット表示があります。でも、「ゴミ禁止」「キス禁止」は通り一遍ですし、乗客を観察していても、ゴミ捨てる人もキスする人も実際に目にすることが出来ます。あまり守られてない。当局もゴミ禁止キス禁止は本気じゃなさそう。でも「禁煙」だけが大迫力で念をおされているのです。

では、喫煙しても良いデッキはどうなっているでしょうか。この通り!

f:id:tabibito12:20150212153316j:plain

おどろおどろしいドクロマークがニラミを効かせています。「タバコは体に悪いぞえ」と。このドクロマークの前でタバコを吸っておいしいでしょうか。なわけないですね(笑)

ミャンマー当局の強い意志が伝わってきます。

この国は、「依存性のあるもの」には散々手を焼いてきました。「黄金の三角地帯」で採れるやつ。全国にメタドンクリニックが41か所配置(大部分は北部シャン州やカチン州)されていたりします。そんな想いも込められているのでしょう、ドクロマーク。

おまけに1枚、薬物依存症者のクリニック配置図です。ヤンゴンには2か所だけ。大部分は北部シャン州やカチン州、黄金の三角地帯から”現物”が入手しやすいところに手厚く配置されています。

f:id:tabibito12:20150212170736j:plain


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミャンマ-を歩いてみたら

2012-09-13 23:30:35 | 旅で考えた/現地レポート

 管理人は今週初めまで、ミャンマ-にいました。
 立ち回り先はDefence Service Medical Academy(防衛医大のミャンマ版)、富裕層向け高級病院2件、外国人向けクリニック(SOS)、政府関連など。
 本来の用件はメンタル関連なのですが、まあ、講義1コマたのまれたり、会食やら視察やらの機会のなかでチラチラとインフル方面に「よそ見」してきたことを少々。

  • ミャンマ-では、鳥インフルエンザ ヒト感染は発生していないらしい。
    隣国ベトナムでは皆さまご存じのとおりの状況。ミャンマ-でヒト感染は公式数字にあがってきていませんが、実際のところどうなのかと。非公式情報にアクセスできそうな複数筋にさらりと聞いてみましたが、どうやら本当になさそう。

  • ミャンマ-で我々日本人が鳥インフル ヒト感染にかかっても、外国人・富裕層向け医療機関にかかれない! 公立病院で一般現地庶民と一緒に隔離されることになります。それがH5N1のみならずH1N1も。 「我々には、入院させることは政府から認められていない」とは、富裕層・外国人向け医療機関のすべてでハッキリと聞いた。
  • さらに、この「入院先は公立に限る」規定は、鳥インフル以外にも「交通事故」「精神科強制入院」にもあり。たとえば車にはねられたら事件ファイルに載るので、捜査一切合財終了するまで、外国人向け医療機関の清潔水準での医療は受けられない!
  • 強権的な部分はまだまだ残るこの国で、この規定を守らないとかなりな罰則ありとのこと。
    どこかの国のように上に政策あれば下に対策ありとはゆかない。

  • 今回は運賃の安いベトナム航空で往復。乗継地はハノイにて、ベトナム現地紙手にする機会も。ベトナムのマスコミもなかなか。
    「脳ミソを食ってしまうアメ-バが国じゅうの池や川にウヨウヨおるぞ!」というスゴイ見出し。amoeba Naeglein fowleriで25歳の犠牲者発生、一例報告報道なのですが。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北京ではこんなサイトもブロック(インフルエンザ関連)

2012-03-10 00:39:49 | 旅で考えた/現地レポート

只今、北京滞在中。
この国ではネット規制が華やかで当局があれこれブロックしてアクセス不可になる・・・とはよく知られたところですが、通常、これは政治的なものが中心になります。

ところが政治に無関係なはず(とも言い切れない面はあるものの、まあ大体)のインフルエンザ関連があちこちブロックされているのが判明。この国ではインフルエンザウォッチングも思うにまかせないなあと。

インフル関連に限らず、インフルウォッチングの道具的なものも含め、北京の通常のネット環境で表示されないものされるもの、以下、紹介。

現時点では、特にインフル関連で特別なことは発生していない、つまり「平時」と考えられます。もちろん、当局がそうしたいと考えるときにはどんどんブロックされるわけですが(一時期は外岡先生のサイトも)、そうではない、「平時」の状況ということで。

おとなしく公式発表を伝えるサイトはOKで、国際機関・政府未公認情報も流すサイトは当局が積極的にブロックする・・・というのが透けて見えてくる顔ぶれですね。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハイチの現状は・・・

2010-03-09 09:26:21 | 旅で考えた/現地レポート

今朝のProMedメールには、NGO医師によるハイチの詳細な現地ルポ載っています。印象の残ったところだけかいつまんで。

  • 現地には、およそラボというものがない。血液検査は一切不可能。診断は臨床診断でのみつけている。
  • OTC薬は極めて効果。アセトアミノフェン(ごくごく一般的な解熱消炎剤)6錠買うのに3日分のサラリーが必要である。
  • 今何よりも必要なのはサーベイランスと早期警告。(治療よりも一次予防が必要と)
  • 子供の50%以上は下痢をしている。
  • 地震後、下痢とかぜとマラリアが増えた。
  • 40例中4例は点滴を要した。
  • 3分の1は胃腸炎でシプロキサン投与。
  • 髄膜炎の47歳女性を診た。
  • あらゆるステージの梅毒が観察される。
  • 結核も大人2名子供2名、さらに5名も?
  • チフス・デング、、、低栄養も深刻。
  • しかし、インフルと麻疹は見られず。

これだけ並ぶと”この世の地獄”という言葉を連想しますが、しかし、ハイチ人は歌を歌っていて、その楽天性に救われます。あと、あちこち泥だらけで足をとられるとも。

一日もはやい事態の改善を祈ります。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

潮風に吹かれながら・・・

2009-09-04 16:51:28 | 旅で考えた/現地レポート

昨晩富山から戻り、今日は四国・高松へ。 ちょうど今、前期と後期の合間は福祉系学生の実習シーズンにて、日本中の福祉系大学の教師はこういうペースで飛び回っています。

往路は瀬戸大橋を快速電車でサッと駆け抜けましたが、帰りは高松から宇野(玉野)へフェリー(昔の宇高連絡船と同じルート。車無しでも乗れる。390円1時間の船旅 http://www.shikokuferry.com/ )で帰ることにして、デッキチェアで潮風に吹かれながら打っています。

 来週、船員さんの集まりで新型インフルエンザの講演依頼があり、普段なじみの無い船員さんの行動パターンをそれとなく観察・・・というのも動機のひとつ。 今月は、船員災害防止月間にて、各地で講演など行われます。兵庫では海岸病院の先生が講演した・・・と神戸新聞に載っていましたが、岡山は当管理人が担当。

で、見ていると、思った以上に忙しそうです。高松から宇野へ1時間。着岸するかなり前から(間もなく宇野港ですというアナウンスが流れる前から)彼等はデッキにロープの機械さわったりトランシーバーで何やら連絡したり・・・休めるのは半分ぐらいでしょうか。
船内案内図を見ると、彼等が滞在する部分はかなり限られ、結構人口密度高いんじゃないかという気も。船員室での飛沫感染対策は重要になってきそうです。あと、乗客と一番密接に接するのは「船内売店のおばちゃん」であるというのも観察結果。 船内に売店があると、特に用が無くてもひやかす客だとか、売店が無ければ無くても済むものをつい買う客だとか色々。 さらに、港に近づくと客席内のゴミ(含 飛沫付きティッシュ)を集めたりと、最もリスクの高い人ではないでしょうか。 ここらあたりの営業をどうするのかも課題でしょう。

ちょっと有意義なクルージングでした。

 

船内案内図を見ると・・・

船員さんの居場所はこの場所だけか・・・


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

播磨の国で

2009-04-23 10:12:42 | 旅で考えた/現地レポート

本日は、東播磨の国は加古川駅近くのネットカフェから。

地元新聞社の主催で、新型インフルエンザの講演(クローズド)を依頼され、約束時間までネットカフェで時間つぶしています。
 23日に設定してあったおかげで、「エジプト情勢」と「カルフォルニアの」を盛り込めるようになり、直前のパワーポイント手直し。
話した内容は後日紙面に書いてくれそうなので「エジプト」と「駐在員家族引き離し問題」と「」はぜひと念押しの予定。 エジプト情勢をマスコミがどこも書かない!とおかんむりの外岡先生ですが、大丈夫、神戸新聞にはちゃんと書いていただきます

あと、エジプト情勢アップしているところもう一つ、日経BPがあります。
こちらはきわめてマメにエジプト情勢伝えており、他の記事も充実しているので、ぜひ「お気に入り」に追加しましょう。
パンデミックに挑む↓
http://medical.nikkeibp.co.jp/inc/all/special/pandemic/

話は変わり、先日、「エジプト情勢は、英語(国際)報道に載らない症例もあるから、現地報道も要チェック」と書いて、アラビア語報道のゲットしかたを紹介したら
http://blog.goo.ne.jp/tabibito12/e/82e097ffec47404c64d2d8a3a8724379
なんと、アラビア語学習サイトにリンク貼られていました(管理画面からわかる)。
言われてみれば、そういう役の立ち方もあるのかなあと・・・
新しいお客様のアクセスは喜ばしいことですが、ここのところ、「新緑の季節になってもインフルエンザのサイトにお越しいただけるのは常連さんばかり」前提の書き方も時々してたので、ちょっと軌道修正要ですね。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サッカー場にて

2009-04-12 22:59:11 | 旅で考えた/現地レポート

今日はJリーグの観戦でスタジアムへ

キックオフの1時間半も前に着いたのでゴール横の良い席がとれたのですが、始まるまで何とはなしに大画面を見ていると、選手紹介が始まる前はサッカーと無関係な「裁判員制度のお知らせ」なんぞが流れていました。

裁判員制度も大事なんですが、こんな所にこそ、「咳エチケット」と「手洗い」と「マスク」を繰り返し繰り返し流したら良いのに・・・と思いながらいつしかキックオフ。
当日の入場者数1万3千なにがしと出ていましたから、ピーク時の当ブログアクセス数1週間分(この頃なら10日分)ぐらいの人々に一瞬に広がるはずなんですが。

応援チームと相手チーム、1:1のドローで終わったのでした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京を徘徊

2009-02-14 09:11:15 | 旅で考えた/現地レポート

今日は大手町で講演。

昨日は外務厚労・・からflu仲間飲み会まで計算したら10時間ばかし人に会い続けさすがにバタンキューで当ブログ運休でした。

パナソニック問題は色々な人から色々な見解、舞台裏、悩み、オフレコ・・耳に入ってきて、これは聞けば聞くほどこれは一元的に整理困難かなと。当ブログでは精神科教授の視点一本でゆくことにします。 

新型フル対策室では驚異的人口密度にめげず次々アクティブに動かれていつ姿に頭が下がります。外務は(日経でも報じられた)北京の会議で肝心な人間おらず残念でしたが邦人保護担当者が集まってブレオンストーミング的に問題点の洗い出しをおこなっているようです。より良きものが出てくる土台強化になりそうですね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

0系に揺られて考えた(新型インフルエンザ パンデミック)

2008-11-30 17:38:21 | 旅で考えた/現地レポート

↑ 今日30日、この電車が走る最期の日というので西日本の(新幹線)駅という駅は大騒ぎです。 新幹線通勤の管理人が下車すると反対方向のホームから出てゆくというタイミングでこれまで毎朝対面してきました。 今日最期だというので、(出費を要さない)定期券所持区間だけちょこっとお別れに乗ってきました。

意外にもすんなり座れた自由席から車窓眺めながら、ふとよぎった想い数点・・

この0系。1964年の新幹線開業から今日の日まで日本の大動脈として走りこんできました。1964年といえば、香港インフルエンザの1668年より以前。そう、前回の新型インフルエンザ パンデミックは、「新幹線開業よりあと」なのです。 講演スライドなどでスペイン・アジア・香港と並べられてスペイン当時の写真だけ見せられると、さも昔のようなイメージなのですが実は意外に最近なのだという事実を再確認。 

途中駅に10分ちょっと停車している間、隣を猛スピードで「のぞみ」が駆け抜けます。 こちらは300km/hでゆれもせず、デジタル満載。0系と比べると別世界の技術です。 つまり、これまでの新型インフルエンザと次回とでは、我々人類が立ち向かえる技術は、この各駅ごとに抜かれゆくノンビリ列車と300km/h「のぞみ」ぐらいの差があるのだと、これもただ万能ワクチンだ新治療薬だと追いかけていると見えなくなりがちなことを再認識しました。

こんな事を考えているうちにあっけなく定期券所持区間は走りぬけ、別れをつげてきました。

西日本以外の方でピンと来ない向きは↓ソース参照ください。
毎日↓
http://mainichi.jp/select/wadai/rail/shinkansen/
朝日↓
http://www.asahi.com/national/update/1130/OSK200811300015.html
読売↓
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20081130-OYT1T00372.htm?from=top

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥フル前に食っておくべきもの

2008-11-17 09:45:33 | 旅で考えた/現地レポート

昨日は学会から帰る途中でちょっと途中下車。
鳥/新型フル前、今のうちにぜひ堪能すべきものを手に入れてみました。

福岡教育大学前の小駅から鈍行列車に乗り、小倉に向かう途中に「折尾」という駅があります。ここで降りて階段を下りた通路あたりに、「かしわめし」を売るスタンドがあります。鶏肉と鶏卵まぶした、そぼろめし感覚なのですが、これは極めて美味

大都市に持って行くとデパ地下の「駅弁大会」あたりでは行列の出来るスターらしいのですが、現地では売り子と雑談でもしながらゆったり買えます。 遠方からと知ると、賞味期限が23時まで(作りたて!)のをわざわざ携帯かけて持って来てなんてことまでしてくれました。

北九州工業地帯あたりに出張のある方、これはいちおしです。鶏が怖くない今のうちぜひご賞味あれ!
(ここらあたり、結構頻繁に便数があります。折尾で降りて手に入れて、次の電車は10~15分後ぐらいにすぐやって来る)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする