今日はいつもよりも人数が少なかったのですが、元気いっぱいのお友達が来てくれました。鉄棒にぶらさがったり、お部屋の中を走り回って遊びました。
帰りには、みんなの楽しみのみかんを食べました。
少しすっぱいけどスッキリ!おいしかったね~
保育園には、ペチュニア、パンジー、マリーゴールドなど沢山のお花が咲いています。
そのお花に朝と夕方にお水をあげるたちばなさん。「大きくなあれ!」「可愛いね。」「きれいだね」などと沢山話しかけながらお水をあげています。
お花に話しかけている子どもたちは、どの子もみんな優しい表情をしています。
いつもありがとう。
朝、毎日マラソンやリレーをやっています。
体力がついてきて、みんな走るのが早くなってきています。
外遊びの時も友達を誘い合って、リレーをする姿が見られるようになってきました。
また、草花にも興味がでてきて、小判草を見つけると「これを集めると大判、小判がザックザックふえてお金持ちになるんだよね」と話したりと色々な草花の名前が出てくるようになりました。
今日はリトミックがありました。
スティックを持ち床だけではなく壁も叩きました。
小さな音がなったら壁をトントンやさしく叩きます。
良い耳でしっかり聞き分け、叩く事ができました。
音楽に合わせて色合わせをしました。
初めてのことだったけど、みんな上手にたのしみながらできました。
次回のリトミックが楽しみです。
今日は、リトミックの後、赤色チーム・黄色チームに分かれて、バトンリレーをしました。
はじめは、周らないでバトンでコーンを叩いていたさくらんぼさん。
それを見ていたたちばなさんが、一緒に手をつないで、コーンの周り方を教えてくれました。
おかげで初めてのリレーは、 楽しくできました。
ありがとう、たちばなさん、またよろしくね。
フォロー中フォローするフォローする