どんぐりさんの遊びはみんなで作った山車引きから始まります。
誰かが「ワッショイ!」と言い始めると、先生に「ピッピやって」と笛をお願いします。
ずっと吹いている先生がヘトヘトになってしまうほど、ずっとお祭りごっこは続きます。
来週、馬鹿囃子が来たら大丈夫かな?
今日は、納涼祭のポスターを持ち帰ります。
ポスターを描く前に納涼祭でやることや売る物の話をすると
「私、かき氷買いたいから描こう!」「ドーナツも描いちゃうよ」と、自分の顔の周りに描いている子もいました。
「みんなが笑ってる顔を描けばお客さん、いっぱい来るよね」
と今から楽しみの様です。
今日は、少し人数が少なかったですが
園庭でボールや砂遊びをして過ごしました。
お部屋に入って体操をすると、みんなしっかり覚えてくれて
上手に踊ることができました。
保育園の畑は、キュウリ・ナス・ピーマンなどの夏野菜が収穫の時期を迎えています。
「ポリポリ」「おいしー」とれたての野菜を洗ってその場で食べるのは何て贅沢なんでしょう!
夏野菜をモリモリ食べて元気いっぱいの子ども達です。
今日は、白い絵の具を使ってペタペタしました。
赤い画用紙が、だんだん白い手形で染まっていくのを楽しみました。
「金閣のお家を作る!」
とやる気マンマンのさくらんぼさんでした。
完成したものを楽しみにして下さい。
フォロー中フォローするフォローする