ほいく日和

毎日の発見や感動を心の栄養に大きく育つ子達へ・・・

パチパチパチ  たちばなクラブ

2019-01-22 17:56:48 | 支援センター
「あんころもちをしますよ~」と声をかけると手を伸ばして先生の周りに集まってきます。
お母さんから離れて小さいお友だちだけでも手をつないてさようならのあいさつができるようになりました。
「上手にできたね」お母さんから褒められると嬉しそうに手をぱちぱちしていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何の匂い?

2019-01-22 14:00:22 | どんぐり組
昨日から園庭に、千切りにした大根が干してあります。
「これ何?」「なんか匂いがする!」と近付いていき、見たり匂いをかいだりしていました。近すぎて、鼻が大根についてしまいそうなくらいでした。
今日の給食では、前回干した切り干し大根のうま煮が出ました。
「切り干し大根おいしいね!」と喜んで味わいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

半袖チャンピオンだ!

2019-01-22 13:55:39 | いちょう組
くるみ・たちばな組の半袖チャンピオンに憧れて半袖半ズボンで過ごしている子がいます。
朝の歌の会の時、みんなから拍手をしてもらい、とても喜んでいました。
“ちょっと寒いけどがんばる!”この気持ちを大切にしていきたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひなたぼっこ

2019-01-22 13:50:14 | さくらんぼ組
支援センターの窓の外には、地域の方が流木で作ってくれたイスがあります。
日が差して暖かいときには、こぞって椅子を目指し「いい天気!」「暖かいね」と話しながら、ひなたぼっこをしています。
子ども達の憩いのひとときです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

習字の見学

2019-01-22 13:43:03 | たちばな組・くるみ組
金曜日から始める習字に備えて、くるみ組がたちばな組の習字を見学しました。
たちばなさんは、自分達でどんどん床にブルーシートを敷き、習字用の服に着替えて準備を整えています。誰もおしゃべりすることなく習字の時間に真剣に取り組んでいました。
たちばなさんが、字を書く前に必ず言う言葉がありました。
「足はペタペタ、背筋はピン、お腹と背中にグーひとつ、左手押さえて さぁ描こう!」
まずはこの言葉から真似してみようと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする