![パドック](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/32/d6/6102dede0f3b0dd9ebe0d5fd2fb0ba5f.jpg)
パドック
いつも銘木の端材を頂いている黒崎木工さんにお邪魔して、世間話をしている内にパドックの角...
![インレイ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/23/75/32be37ac09c97ace6ba51f729478dd31.jpg)
インレイ
紫檀、パドウク、栗の端材を使ってインレイを作っています。取り敢えずは基本の正三角形です。
![薄板](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/63/66/2a84043b4b04d3169851e9ec114dcfb3.jpg)
薄板
道央ランバー(株)さんに頼んでいた薄板が届いた。0.7mmの馬花単版と1.5mmの樺材を頼んでいた...
![象嵌ボウル](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/27/60/6fb2604b6627396374d0e05bf80ada75.jpg)
象嵌ボウル
象嵌用のトリマスタンドの試運転をしてみた。難しいと思っていた象嵌細工がいとも簡単に出来...
![ミニギャラリー](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/37/54/b807e271f10c4fea98ad17a72b0f9b19.jpg)
ミニギャラリー
藍住図書館のミニギャラリーで、7月に続き2回目の展示です。つい最近作った象嵌を施したボウ...
![ドクダミ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/02/2e/6e37ac380a463bbc92604623fc3cb4b1.jpg)
ドクダミ
実家に帰ってその辺に茂っている野草を収穫だ。「ドクダミ有るかなぁ~~」と、呟いたらどっ...
![ろうけつ染用品](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/7f/80/04ef74f0e145bd9e48d75495934c0eb6.jpg)
ろうけつ染用品
媒染材、スオウチップ、ゲンノショウコ等が届いた。準備は着々と進んでいる。あとはにメルテ...
![木蝋](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/6d/f1/8648001151a7574d2730508f7b88269e.jpg)
木蝋
ローケツに使う木蝋と白蝋が届いた。取り敢えずは70gなので、安く買えた。午後は木地になる皿...
![木地の1](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/37/27/14f638b1a2ed11a2cd7290010a26c31b.jpg)
木地の1
タモ材でローケツの木地を作ってます。先ずは薄い皿です。内面を曲面にしてしまったけど、フ...
![木地の2](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/29/09/4311ecb3eed6a792096702455c00c60f.jpg)
木地の2
壺と皿が完成した。いよいよ染めに掛かりたいのですが、煮出しから始めるのでお休みまでお預...
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事