ブラック サーフのめざせ爆釣!

黒のマイカーで外房のアジ釣りを楽しんでます。

11/27 外房放浪釣行記

2009年11月28日 16時36分07秒 | 釣り
今週は週末にアジパーティーの予定。
しかし、最近は肝心のアジが全然釣れん!
今回、釣れなかったら今年の釣りは終わりにしようと
玉砕覚悟で旧HGに出撃じゃ。

pm7時過ぎに堤防に着くと何と釣り人が誰も居らん?
海はいい感じなので、朝まで頑張るつもりで第1投。
すぐに来たのはサバ君。
りゅうきゅう漬けにするため5尾程をキープじゃ!


そしてサバが去ったあとにアタリが来るのはフグ!!!
2投に1回はハリスが切られるほど異常に多い。
どこに投げてもフグフグフグ…
1時間ほどでやる気もフグフグ?
途中、掛かったセグロを餌に投げ込むとすぐにこいつ↓がやって来た!

どうも今日は何をやってもうまくいかんのぉ。

大好きな赤目君が釣れてもマンボウのように痩せこけて平っベたい。
刺身にできる身などなくお帰り願う!!!


今日はもう帰って一杯やろうと、9時前には戦意喪失で釣り座を撤収じゃ。
途中、釣り場を何か所か見て行くがどこも釣れとらん。
最後に思い切って南下して、竿に仕掛けをセットして軽装備で偵察に。

定位置はもちろん空いているはずもなく、ファミりーが釣っていた隅に入れてもらう。
周りも釣れてないみたいだし2~3投してダメなら帰ろうと思いながら第1投。
すると、投げ込んだウキがない?ケミが外れたんかのぉ?
リールを巻くと久々のアジのアタリじゃ♪
上がって来たのは外房のレギュラーサイズ、20cmの太ったアジ君。
マグレかと思い第2投!オリャー!!!
何と、すぐにウキが消し込み25cm弱のこれもメタボアジ♪。
急いで車にクーラーや道具一式を取りに行き臨戦態勢じゃ!
ここから周りは渋い中、1投1尾の入れ食い状態に突入
0時過ぎには本日最大の29cmのアジ君↓


1時前にizuっちがやって来て一時食いが止まったが、その後また復活。
3時前にはコマセがなくなりここで終了。

普段、ここでは日没後にアジは釣れてなかったのじゃが?
終わってみれば久々の半束越え。
探せば、まだまだアジはいるんじゃのぉ。

今回の釣果 アジ  18cm~29cm 61尾


1  0  3  6  8  5  8  3  0

11/21 外房某堤釣行記

2009年11月23日 08時17分51秒 | 釣り
今週は久々に渡り鳥Gも出撃とのことで土曜日朝に出発。
本当は金曜夜より旧HGに出撃してデカアジ狙いだったのじゃが…
まあいいかぁ!

朝からおでんで満足満足♪
仲間と昼までのんびり歓談。


今回の釣り場は久々のホームじゃ!
pm3時に堤防に向かうと30cm弱のサバが釣れとるぞ。
わしもサバのりゅうきゅうを作るため、サビキでサバ狙いじゃ。
隣の渡り鳥Gもサバを釣り上げ、堤防上を“オリャー!”と走り回っとる!


さらに良竿さんの竿が満月のようにしなり、強引に抜き上げたところ
何とヒラメが上がって来たが、途中で外れてポッチャン!!!
4時前に小さなアジが釣れたので、ヒラヒラを狙って泳いでもらうことに!



この後、夕マヅメの爆釣を期待したがアジが来ん???
周りが暗くなった6時過ぎにやっとキープサイズのアジが来た♪
しかし、後が続かん!!!
さっきまで大騒ぎをしてた渡り鳥Gもあまりの渋さに大人しくなってしまい、
まだ7時というのに“釣れる気がせん!”とポテポテと堤防をあとにして行った。


ここで、仕掛けをizuっち作の発光針に換えると久々にウキが消し込んだ♪
本日最大の25cmのアジをGET
ここからポツポツと釣れ続いたが10時を過ぎるとまた沈黙。
周りもまったく釣れとらん。
寒さも増してきたためここで撤収とした。

今年は本当に渋いのぅ!
今週末、旧HGに出撃してコケてしまったらもう本年は休漁じゃ!

今回の釣果 アジ  18cm~25cm 10尾


1  0  3  6  8  5  2  2  0

11/8 逗子沖船釣り

2009年11月09日 13時06分25秒 | 釣り
今回は年に1回の船釣りじゃ!
狙うは50cm超のデカアジ。
久々の電動リールでやる気満々だったのじゃが…

コマセはイワシミンチに付け餌はイカタン。

沖合いに40分ほど走り水深は130mといい感じなのだが!
最初の釣場では魚探に反応があるがアタリがない。
船長は魚探とにらめっこして次々と釣場を移動するがどこも???
お昼前にやっと釣れたのが小さなメバル。
その後は、本命のアタリもなくタイムアウト。

二人でたったこれだけの貧果で終了。

今週末からは外房に復帰してデカアジ釣るぞ~!!!

関東釣行記

にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へ
にほんブログ村