ブラック サーフのめざせ爆釣!

黒のマイカーで外房のアジ釣りを楽しんでます。

釣りに行きたい!

2024年01月28日 11時24分48秒 | その他

今週も荒天のため2週続けて釣りに行けんかった!

仕方なくぶらぶらして、何故か吉祥寺に行った際、雑貨店に魚皿を発見!!!

すぐに釣られて買ってしもうた!

 

これはカサゴか!?

 

左向きだがカレイだよなぁ?

次回、ヒラメが釣れたら盛ってみよう。

 

これは色からしてブリか?  

マグロやアジ科の魚の盛り付け用じゃ!

 

釣りに行きたぃぃぃぃぃぃぃいいい!

これ↓ 面白いですよ! ランキングに参加していますのでカチっとお願いします。

  ⇩
にほんブログ村" title="">


東京湾 タチ&アジリレー 釣行記 福よし丸

2024年01月15日 12時34分31秒 | 釣り

新年の初釣りは、ゴールドさんと8日にタコだったが、海が荒れたために中止となってしまった!

そこで、今度は福よし丸でタチ&アジのリレー釣行。

今回はゴールドさんとゴールドさんの妹さんのご主人、これまたお名前がゴールドさん。

お二人のゴールドさんとともに出撃じゃ!

 

前回は、タチが激渋だったため、遊漁船がまったく見られなかったが、

回復して来たためかそこそこの船がおるではないか。

 

最初はタチ。

開始から30分、まったくアタリが無く激渋を覚悟したが、ゴールドさんが海面に浮いているタチを発見。

誰かが釣り落としたのだろうか、尾を齧られていたためタモでゲット!

さらに、もう一人のゴールドさんが最初のタチウオを釣り上げた!!!

ゴールドさん達には、何が何でもタチをゲットしてもらいたいと思っていたので、

これで一安心じゃ。

 

わしにも最初のアタリが来たが、早合わせで逃してしまった。

アタリのあったタナで再度誘っていたらまたまたアタリが・・・・

本アタリまで,ぐっと我慢してるとガツンと良いアタリが来た!!!

本年最初のタチ君がやって来た。

 

その後も渋いが何とか2尾目をゲット。

 

渋い中、ポツポツと目標の5尾を超えて何とかここまで6尾。

 

ラスト1時間、まったくアタリがなかったが、最後の1投で指4本をゲット!

 

釣り上げたタチは全部で7尾。

竿頭を取れたかと思ったが、トップは10尾で、この方は別船の中乗りさんのためほとんどプロ!

残念ながら、今回は次頭でした。

 

後半はアジ。

 

開始からすぐに、隣のゴールドさん達がアジを釣り上げた!

遅れて、わしにも尺アジ君がやって来た。

 

入れ食いではないが、アジはポツポツとやって来る。

 

前回と比べて小型も混ざるが全般的に型がいい。

 

アジは、小型からギガアジまで17尾釣れたところで終了。

これ以上の釣果だと帰ってからが苦行になり大変なのでいい釣果じゃ。

 

船長、お疲れさまでした!

心配していたゴールドさん達もタチが釣れ、さらにギガアジが釣れて喜んでました!

私も新年初釣行としては、そこそこの釣果で大満足!

 

今回の釣果  タチウオ 7尾 3尾はゴールドさんに進呈

 

  アジ   17尾

 

すぐにアジ刺しで一杯!

 

タチ刺しは脂が乗ってて本当に美味い!

 

久しぶりの油で揚げないタチの骨せんべい。

 

タチのしゃぶしゃぶ。

 

アジのタタキでユッケ。

 

残ったアジは、島唐辛子で漬けに。

タチもそこそこ復活してきたみたいだしこれからが楽しみだ!

これからは、ヤリイカも始まるだろうし!

 

これ↓ 面白いですよ! ランキングに参加していますのでカチっとお願いします。

  ⇩
にほんブログ村" title="">


熱海、伊豆旅行 年越し富士山絶景観察

2024年01月02日 16時32分34秒 | 釣り

新年、明けましておめでとうございます。

元旦が快晴とのことで富士山の絶景を求めて西伊豆に釣行? もとい!

年越し旅行に出発!

 

大晦日12/31はミキティあるあるの“雨”(笑)

観光を諦め、2023年最終日に美味しいランチをいただこうと、

ミキティがネットで目を付けた「lunch itta(ランチ イッタ)」さんへ!

いつも混んでいるということだったので、開店30分前の10時半過ぎに到着。

よしっ!一番乗りだ~

この店、看板らしきものも無く、ナビでも通り過ぎてしまいそうな店?

普段は12時のランチタイムに行ったら1時間待ちだそうだ!

風情のある建物は手作りだそーです。看板ネコのちーちゃんが迎えてくれました。

 

自家製チャーシューと塩カルビがのったittaの名物丼とうな丼を注文。

どちらもしつこくなく、あっさり上品な味で超美味しかった♪

特にチャーシューがフワフワで柔らかくもう、最高に美味い!

デザートは、これまた名物のクリームブリュレ!

目の前で炙ってくれ、自家製のみかんソースをかけていただく。

みかんソースが気に入り、ミキティはお土産にお買い上げ。

 

今回のお宿「あたら夜」さんに到着。

ロビーには囲炉裏と足湯がある。焼きマシュマロができるということで、

ミキティは足湯につかりながら子供たちと一緒に焼きマシュマロを楽しんでいた(笑)

 

さあ、お楽しみの夕食!

伊勢海老のお造りにアワビのしゃぶしゃぶ、寒鰆と豪勢♪

冷酒がすすむすすむ。

 

メインは目の前で焼き上げてくれる静岡牛のステーキ♪まさしくファイヤ~

〆の年越しそばまでどれも美味しくいただきました。

 

2024年元旦の朝食も豪勢。

カマスの塩焼き、脂が乗っていて美味♪

土鍋ご飯も美味しく、食べ過ぎてしまった(笑)

 

元旦は、昨日と打って変わって暖かく、雲一つない快晴♪富士山への期待が膨らむ。

まずは、ホテルでいただいた紅白餅のチケットを持って、近くの松原公園へ。

紅白餅とお汁粉をいただく。

 

西伊豆の海沿いの道を走る。海もベタ凪。

 

しばらく走ると、ドーンと目の前に富士山登場!!!

2週連続の富士山だが、先週よりもさらにいい感じに雪が積もっている。

まずは戸田からの富士山。

 

これぞ絶景富士!

もう、一生見られないかもしれん!

 

とにかく富士山が見える場所はすべて止まれとのミキティの指令で、海沿いを走り続ける。

続いては井田からの富士山。

さらに北上し、煌めきの丘からの富士山。

 

続いては大瀬崎。

大瀬神社の細長い岬の先端近くにある伊豆七不思議のひとつ「神池」。

ここは海に囲まれているにも関わらず淡水池で鯉が元気に泳いでいる。

専用のエサを購入し、鯉に会いに行く。

エサをあげた瞬間からエライ騒ぎ。みんな真っ黒でちょっと怖い。

 

ここ大瀬神社も富士山のビュースポット!

 

ちょっと雲がかかってきたが、これもまた風情がある。

 

岬から戻る途中で海の中に何かを発見!

なんとタコが泳いでいる!?

これはデカイ!!!!

3キロ前後のタコだぁぁっぁぁぁぁ!

一杯で2万円近いタコ!!!!

浅瀬にいてどんどん近づいて来るではないか???

水が綺麗なので良く見える。飛び込んで捕ろうと思ったが、ミキティに止められ断念。

あーやっぱり捕ってくれば良かったなぁ・・・

 

帰る途中に「かねふく めんたいパーク」に立ち寄り、明太子を購入。

ここでも富士山観察♪

 

元旦最後の富士山は「足柄SA」。

ずいぶん雲がかかってきたが、それでも富士山は綺麗だ!

一日中、富士山を追いかけて400キロも走ってしまった(笑)

 

ー番外編ー

久しぶりにミキティが朝早くから銀座三越の初売りへ。

嬉しそうに戦利品をあけて写真撮影。わしには何が楽しいのかまったくわからん。

記念に残しておくというので、番外編として掲載(笑)

これ↓ 面白いですよ! ランキングに参加していますのでカチっとお願いします。

  ⇩
にほんブログ村" title="">


関東釣行記

にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へ
にほんブログ村