ブラック サーフのめざせ爆釣!

黒のマイカーで外房のアジ釣りを楽しんでます。

熱海、伊豆旅行 伊東編

2024年03月24日 17時36分16秒 | その他

今週は天気も悪そうなので、月一旅行で伊東に出発!

いつものように海老名SAで“ポテりこ”で一休み。

 

本当は平塚PAで美味しいパンと温かいコーヒーで朝食のつもりだったが、何と改装中で✖!

伊東マリンタウンまで行き、まる天で“生姜れんこん天”を食す(お腹がすいていて写真を撮り忘れた)。

今回のミキティのわがままは“伊豆稲取の雛のつるし飾り”を見たい!!

はいはい。稲取ですね。

稲取は雛のつるし飾り発祥の地だそうで、“雛の館”がある。

一歩入ると壮大な風景が広がる!!

雛段の両脇につるし飾りが飾られており、とても豪華♪

江戸時代の後期、ひな人形はとても高価なものだったので、代わりに着物の端切れで

女の子の幸せや健康を願って作った人形をつるして飾り、ひな祭りを祝うようになったそう。

つるし飾りに圧倒されてしまった。

一つ一つの人形には意味があるそう。

稲取名物の金目もある。

魚の骨で作られたつるし飾りもある。

壮大なつるし飾りを鑑賞した後は、寄り道をしながら宿に向かう。

伊豆高原の旅の駅では“金目鯛コロッケ”をいただく。

カピバラの足湯があるが、この日はお休み。

鼻が利くミキティが見つけた伊豆高原プリンで“プリンソフト”を…

さすが鼻が利くだけあって美味だった。

今回のお宿は“ウェルネスの森 伊東”、何と何と120㎡超の部屋らしい。

エレベーターを降りるとそこはマンションの廊下…

中に入ると長い廊下が続いている。

超広いリビング、和室、ベッドルームにキッチンと、無駄に広い(笑)

リビングの真ん中には天蓋付ベッド、マッサージチェアもある。

二人では持て余す広さ(笑)

温泉を堪能し、旅の楽しみの夕食♪

お刺身に、ライブキッチンのステーキや天ぷら、酒のつまみは十分ある。

飲み放題にし、ビールに日本酒、ワインを楽しんだ。途中からあまり記憶がない(笑)

朝食も丁寧なつくりの食事。

2024年のミキティマイブーム、御朱印。今回は伊東の“葛見神社”。

大楠があり、御朱印にもクスの木が…ミキティ曰くパワースポットらしい。

ミキティも満足したので、さあ帰ろう!

帰りは定番の寄り道コース♪

まずは湯河原の豆腐屋“十二庵”。今回は、季節限定の自然薯の寄せ豆腐と

卯の花、厚揚げを購入。

続いては、これまた湯河原の“チボリ湯河原スイーツファクトリー”。

ここは魚モチーフのグッズが豊富なので、ミキティの目を盗んで物色したところ、

魚のコースターを発見。そっとお菓子の下に忍ばせる。ふふふ。

最後は2回目の訪問となる“鈴廣かまぼこの里”へ。

鈴廣かまぼこのキャラクター“グッちゃん”を発見。ミキティは記念撮影。

小田急線も小田原から先は単線なので、電車を間近に見ることができる。

月一の旅行は終わった!!!

さあ、釣りに行くぞぉぉぉぉぉ!

 

これ↓ 面白いですよ! ランキングに参加していますのでカチっとお願いします。

  ⇩
にほんブログ村" title="">


釣りに行きたい!

2024年01月28日 11時24分48秒 | その他

今週も荒天のため2週続けて釣りに行けんかった!

仕方なくぶらぶらして、何故か吉祥寺に行った際、雑貨店に魚皿を発見!!!

すぐに釣られて買ってしもうた!

 

これはカサゴか!?

 

左向きだがカレイだよなぁ?

次回、ヒラメが釣れたら盛ってみよう。

 

これは色からしてブリか?  

マグロやアジ科の魚の盛り付け用じゃ!

 

釣りに行きたぃぃぃぃぃぃぃいいい!

これ↓ 面白いですよ! ランキングに参加していますのでカチっとお願いします。

  ⇩
にほんブログ村" title="">


熱海、伊豆旅行 伊豆長岡編

2023年07月17日 13時40分11秒 | その他

今月の月一旅行は伊豆長岡!

またまた天気が今一つでとても富士山は見えそうもない(-_-;)

それではどこに寄って行こうかと思案し、初めての三島観光に決定♪

最初は、高速を下りてすぐ近くの「三嶋大社」に!

ちょうどお祭りがあり、街はお神輿が練り歩いている。

三島は「水の都」と言われ、街中に川が流れている。

「源兵衛川」は市街地を通り中郷温水池まで流れている全長約1.5kmの農業用水路。

本当は川の中にある木道を歩いてせせらぎ散歩をできるはずが、

この日は水量が多くあるはずの木道がまったく見えない…とほほ

せせらぎ散歩を諦め「白滝公園」へ。

湧水が白い滝のように流れていたことから名付けられたそう。

公園の中はあちこちから水が湧き出ていて、とっても涼しい♪

街歩きを終えたら、ミキティお楽しみのおやつタイム。

三嶋大社のすぐ近くにあるアイスクリームのPARMやMOWの製造工場である

冨士森永乳業の直営店で好きなトッピングを詰め込んだMY PARM BARを作りご満悦。

伊豆長岡に向かう途中に通りがかったた「伊豆村の駅」。

近くにある道の駅伊豆ゲートウエイ函南にはよく行くが、村の駅は初めて。

野菜や海産物も豊富だったが、ここでもミキティは目ざとくおやつを発見!

焼きたてトロトロのチーズタルトを頬張り、またご満悦。

焼きたては一刻も早く食べねばと写真を撮るのを忘れ、後から看板を撮影(笑)

前回の土肥旅行で立ち寄った田んぼアートの近くを通ったので、その変化を確認。

上が6/23、下が7/15。あっと言う間に成長している。

今回のホテルは、2回目の「サンバレー伊豆長岡」さん。

別館の「和楽」に宿泊。ここは、露天付き源泉かけ流しの貸切風呂が5つあり入り放題。

狙いは一つしかないサウナ付風呂!この風呂に入るため、15時ぴったりにチェックイン、

速攻で風呂へ!無事にサウナ付風呂を確保でき、サウナ&露天でのんびり♪極楽極楽♪

翌朝も5時に起きて、またまたサウナ付をゲットし、朝からサウナ三昧♪

夕食はバイキング。前回はメニューが今一つだったが、今回はメニューが多く充実していて

お酒よりも食事を優先してしまい、超お腹いっぱい。美味しかった♪

朝ごはんも種類が多く、ここでも超お腹いっぱい(笑)

お風呂も食事も楽しめ、コスパ最高のサンバレー伊豆長岡さんでした。

天気が回復し、朝から青空、気温は31度。これなら富士山も見られるか!?と、十国峠に向かう。

途中で伊豆旅定番のMaxValuを見つけ、静岡のビール各種を購入。

これを土産物店で買うと1.5倍位の値段になるから驚きだ!

「十国峠」でケーブルカーで山頂に行き、かき氷を食べるはずが…

山を登っているうちにどんどん雲が増え、十国峠近辺は濃霧。気温も23度と、

伊豆長岡と比べて8度も低い。

これじゃあ、富士山もかき氷も無理ということで、ケーブルカーは断念。

それではと熱海のパワースポット「来宮神社」に向かう。カフェや憩いの場が多く

ゆったりと過ごせるところがミキティのお気に入りで何度か訪れている。

こちらも祭りで神社そばの駐車場は満車。来宮駅近くのコインパーキングに車を

入れて、徒歩で移動(来宮駅があることを今回、初めて知った)。

こんなに並んでいるのは初めて。有名な「大楠」も大混雑。

出ました!ミキティのおやつタイム。

前から食べてみたいと言っていたマサラダドーナツ。揚げたてで美味しかった♪

飲み物はノンアルの赤しそライムソーダとモヒート。

アルコールもあり、とても神社の中とは思えない。

これまた伊豆旅行の定番、「鈴廣かまぼこ」さんに立ち寄り、かまぼこを購入して帰宅。

以上、ミキティ作でした!

次回は釣りモードに戻り、今シーズン初のタコに行こう!!!

 

これ↓ 面白いですよ! ランキングに参加していますのでカチっとお願いします。

  ⇩
にほんブログ村" title="">


熱海、伊豆旅行 伊東編

2023年05月15日 12時38分48秒 | その他

今月の月一旅行は伊東!

海老名のサービスエリアで軽い朝食。

カルビーの揚げたてポテリコはお勧めです。

 

最初の目的地、熱海後楽園ホテルのFuuaでスパ三昧。

岩盤浴に低温サウナ、露天風呂と4時間近く満喫!

 

そして、伊東に移動して本日宿泊の伊東園ホテル本店に到着。

伊東園ホテルは格安で食べ放題、飲み放題で地酒の日本酒が飲み放題なのがいい!

 

 

夕食は刺身がもう一つだったが、ウナギ、アワビが別に付いてきて満足じゃ!

地元の冷酒が飲み放題で後半記憶が・・・・・・・

 

朝食はそれなりに。

 

翌日は駅周辺を散策。

 

伊東駅商店街はどうしてしまったのだろうか?

シャッターが閉まった店舗ばかりだ?

 

さらに近所を散歩し七福神めぐり。

 

伊東温泉観光・文化施設の東海館

 

帰りには道の駅伊東マリンタウンに立ち寄り。

道の駅のシンボル、マリにゃん登場!

 

熱海、伊豆に行ったら必ず立ち寄る鈴廣かまぼこ。

ここでの試食が毎回の楽しみ!

 

そして、最後は海老名サービスエリアで焼き鳥を買って帰宅。

今回も飲んだくれ旅行になってしもうた。

来週からは、釣り三昧でフグか沖の瀬五目か、タチのリベンジか悩むのぅ!

 

これ↓ 面白いですよ! ランキングに参加していますのでカチっとお願いします。

にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へ

 

魚見学!

2017年09月03日 13時15分39秒 | その他

ぎりぎりまで出撃しようか迷ったが、飲みに負けて今週は休漁。

ミキティと久々の水族館見学。

しかし、魚よりも人人人人・・・・・・・・・で大混雑!

 

どうしてこんな魚が自然界で生きていられるんだろうか?

すぐに天敵に攻撃されそうじゃが。

 

こいつは何だかわかりますか?

今週末はタチのツ抜けを目指して出撃じゃ!

 

これ↓ 面白いですよ! ランキングに参加していますのでカチっとお願いします。

 にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へ


たまには釣りを忘れて小旅行

2017年06月18日 17時07分47秒 | その他

今週は釣りを忘れて、渡り鳥G、レイコママ、ミキティと小旅行。

現地に着くなり川下り。

鮎が釣れそうじゃ!

 

特大カキ氷を食べて・・・

 

天ぷら大盛りの蕎麦を食べ・・・

 

爆釣祈願のお祈りをして・・・

 

よく分からんがCMに出て来るところに・・・

 

 

ここでも爆釣祈願をして・・・

嬉しいお土産を確保して帰りました!

これ↓ 面白いですよ! ランキングに参加していますのでカチっとお願いします。

 にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へ


アウトレットで爆買!

2016年07月23日 14時23分59秒 | その他

 今週はミキティにお付き合いしてお買い物。

これからの暴走釣りのために少しは胡麻を摺っておかないと!

わしはいつものように重慶飯店に。

ミキティはブールミッシュに直行!

しかし、激混みじゃのぅ。

 

 

アウトレットはどうでもよく、今回の目的はアウトレットのすぐそばの柴漁港の美味い食堂。

 

以前から行ってみたかった「小柴のどんぶりや」

 

ここの煮アナゴが最高に美味い!!!

 

煮アナゴ定食!!!

何と開店から20分で売り切れとなってしまった???ホントかよぉ!

 

穴子丼一本盛り  ご馳走様でした。

 

重慶飯店の爆果

 

ブールミッシュの爆果

さあ、ミキティから出撃許可が下りた!

暴走釣りに行くぞぉぉぉぉぉぉ!

これ↓ 面白いですよ! ランキングに参加していますのでカチっとお願いします。

 にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へ


ジャパン フィッシャーマンズ・フェスティバル 

2016年03月06日 18時44分27秒 | その他

 ミキティがどこからか貰って来たチケット!

わしも以前は水産関係の仕事をしていたため、もしかしたら昔の仲間に会えるかもと行ってみたが・・・

 

とにかく物凄い人!!!!

値段の割にはたいしたツマミは全然ない!

 

ノンビリ飲めるスペースもなくバカにするのもいい加減にせいよ!

こんな所で酒が飲めるか!!!!

とてもここで酒を飲めるような雰囲気になれずすぐに移動じゃ!!!!

 

 

ここから歩いて数分の寿司屋。

以前から数時間並ぶ寿司屋!

よっぽどこちらのほうがならんでも価値がある!まったくもう!

一時間並んで満足の品々。

カニみその下には身もたっぷり入っている。

この海鮮サラダ、二人で食べきれないくらいで何と800円

さっきのフェスティバル会場とは大違いじゃ!まったく!!!

これ↓ 面白いですよ! ランキングに参加していますのでカチっとお願いします。

 にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へ

ミキティと日本酒をとことん飲んで一人3000円!

ご馳走さまでした。


今年もダメだった!!!

2016年02月28日 14時01分46秒 | その他

今年こそは東京マラソン出場と思っていたが、またも抽選に外れてアウトォォォォォ!

昨年、1年間毎日走り込み今度こそはと思っていたんだが・・・・・

 

でも、毎日飲んだくれていても、気がつけば体脂肪も一桁になり、

体も軽く腰痛もどこかに行ってしもうた!!!

来年こそは出場して完走するぞぉぉぉぉぉ!

これ↓ 面白いですよ! ランキングに参加していますのでカチっとお願いします。

 にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へ


連休最終日!また獲物を求めて…

2015年10月13日 07時24分01秒 | その他

3連休の最終日。朝7時前から獲物を獲得に向かった先には…

 

ミキティの大好きな行列が…

場所は門仲にある「銀座千疋屋」の直売所。

朝早くから「ケーキの切り落とし」を狙う人々。

最近、工場直売に凝っているミキティがネットで発見し出陣!

並ぶこと1時間。8時に整理券をGet!

今日は26枚の整理券が出たが、7時過ぎに並んだ人で配布終了。

他の人は残念ながら獲得できず!!!

7時前から並んで良かった。

販売は10時からのため、いったん帰宅し改めて購入に…

整理券と900円を渡すと3パック入りの袋を2つ渡される。おっ重い…

中に入っていたのは↓

いろいろなケーキがぎゅうぎゅう詰めになったパックたち。

これが1パックあたり150円とは!?

これ↓ 面白いですよ! ランキングに参加していますのでカチっとお願いします。

 にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へ

さっそく食べてみる。

見た目はかなり引くが、食べてみるとこれが美味!

スポンジに生クリーム、チョコケーキに抹茶ケーキ、おまけにフルーツがゴロゴロ。

1パックでいろいろな味が楽しめる。

ミキティが一言。「もうフツーのケーキ買えないね…」

さらに「次はアンテノールの切り落としに行ってみよう!」

ミキティの工場巡りはまだまだ続きそうだ。トホホホホ!


清澄白河散策

2015年08月29日 15時50分00秒 | その他

今日はミキティがブラどんのブログを乗っ取りま~す♪

今年の夏休みは遠出をしないノンビリ休み。

ブラどんを誘って、家から散歩感覚で行ける清澄白河へ。

最近、カフェの街としてあちこちで紹介されている清澄白河。

まず向かったのは「ブルーボトルコーヒー」!

看板も何もなく、壁にブルーのボトル…オシャレ

日本初上陸でオープン当初は4時間待ちだったそーですが、平日の午後ということで並ばずに注文。

コーヒーの味はよくわからないけれど、オリジナルのミルクコーヒー"ニューオリンズ"が美味しかった♪

コーヒーを飲んだあとは、ジェラート屋さんへLet'sGo!!

こちらも日本初上陸のブリオッシュにジェラートを挟んで食べる「ブリジェラ」。

お腹がいっぱいだったので、ブリオッシュは断念し、コーンで食しましたが

さっぱりしたジェラートで満足でした。

 

まだまだ気になるカフェはあるけれど、今日のところはここまで。

気になるカフェは次の機会に取っておこうっと。

腹ごなしに帰りもブラブラ散歩しながら、気になっていた門仲のパン屋さんに寄り道。

「コトリパン」という本当に小さなパン屋さん。

わかりにくいところにあり、スマホの地図をブラどんに押し付けてなんとか到着。

でも、パンの棚はほとんど空っぽ…

せっかく来たので、残っていた白パンに卵サラダとポテトサラダを挟んだ惣菜パンを購入。

これが手作り感満載でとっても美味♪

どーしてもたくさんのパンが並んでいるところを見たく(=食べたく)なり、

翌日8時の開店を目指して出発。が、すでに先客あり。続々と人が集まって来る。

狭い店内に入ると、昨日とは違いこれでもかとたくさんの種類のパンが並んでいる♪

しかもどれも150円くらいと、驚くほど安い。

二人しかいないのに、こんなに買い込んでしまいました↓

あまりに気に入ったので、しばらく週末の朝イチはコトリパンに通っちゃいそーです。

清澄白河散策は新しい発見がたくさんあり、夏休みの楽しい思い出ができました♪

これ↓ 面白いですよ! ランキングに参加していますのでカチっとお願いします。

 にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へ


またまた当たった!オーナー針さんありがとうございます。

2015年04月04日 09時23分04秒 | その他

以前、オーナー針さんのキャンペーンで水中デジカメを頂いた。

さらに翌年にはウインドブレーカー

 

そして今年はタオルと靴下のセット!

オーナー針さん、ありがとうございました。

これ↓ 面白いですよ! ランキングに参加していますのでカチっとお願いします。

 にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へ


海上散歩!

2013年10月27日 10時09分15秒 | その他

今週末も台風がやって来て釣りはお休みじゃ。

どうして毎週毎週、週末に台風がやってくるんだろうかのぅ???

そのため、釣行記はもちろんお休み。

 

先日、自宅近所を優雅に海上散歩をした際に、

わしの大好きな帆船、日本丸と海王丸を発見!!!かっこいいなぁ!!!

海王丸 

日本丸

海王丸

 

二隻並んで停泊してるは大変珍しい!!!

視力が良ければこういう船の士官になりたかったなぁ!!!

これ↓ 面白いですよ! ランキングに参加していますのでカチっとお願いします。

 にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へ

今週末はお願いだから台風はやって来ないでくれぇぇぇぇぇぇえ!


主役はやっぱりアジ!

2012年08月13日 17時04分13秒 | その他

 今日は東京湾大華火祭。

我が家に親戚知人が多数やって来た。

先日、何とか確保したアジで、ツマミはアジアジアジ!

20人分のタタキ。

ツマミはもっとあったはずなのだが、酔っ払って撮り忘れてしもうた。

夜遅くまでバンザイー???

こちらも酔っ払いが撮影したので肝心の花火がこれしか写っておらん!!!

 

さ~て、明日からは仕掛けでも作って出撃の準備でもするかのぅ!

これ↓ 面白いですよ! ランキングに参加してますのでカチっとお願いします。

にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へ


関東釣行記

にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へ
にほんブログ村