ブラック サーフのめざせ爆釣!

黒のマイカーで外房のアジ釣りを楽しんでます。

12/30 年納め外房某堤アジ釣行記

2011年12月31日 08時36分26秒 | 釣り

正月にアジが欲しいとのあちこちからのリクエストに答えるため、ジンタを含めてアジ確保に出撃じゃ!

堤防到着はpm4時。何と堤防は満杯状態で入る隙間がないほどじゃ。

仕方なく後方で準備をしていたら、地元の方が終了とのことで何とか釣座を確保じゃ。

サビキですぐにジンタが釣れるが、泳がせ用の数尾を確保して後はリリース。

翌日の朝マヅメもあるので第一ラウンドは20cm以上のみをキープ。

7時になると堤防上はわし一人になり、渋くなったためいったん納竿して車に戻り一人で

(第一ラウンドの釣果)アジ27尾

翌日am2時前、目が覚めると駐車場に門番さんとすぎさんが居る。

すぎさんは、磯でフグに叩きのめされたとのことじゃ!

3人で堤防先端にて第二ラウンド開始。

今度はカゴフカセでデカアジを狙うがなかなか渋い。先行者が一人、二人と撤収して行く。

外房スペシャルの夜光針が今日はアタリ針みたいで、周りが渋い中、何とかポツポツとアジ君がやって来る。

そして、いつものように朝マヅメに投げサビキに仕掛けを換えるとここから入れ食い状態に!

本日、唯一の28cmのデカアジ君もやって来た。。

十分なお土産を確保できたため、途中から釣れたアジはすぎさんのバケツにポイポイと投入じゃ。

第二ラウンドの釣果。(20cm超を47尾)

今回は南蛮漬け用のジンタもお持ち帰り。

今年は新しい釣り友に出会い、釣行がさらに楽しくなった1年であったのぅ。

来年はアジとともに昔のヒラメ釣り師に戻り、何とかまた、座布団クラスを仕留めたいものじゃ。

それではみなさん、良いお年をお迎えください。

そして、来年の皆さんの爆釣を祈願します!!! 

 

今回の釣果 アジ   お持ち帰り 19cm~28cm  72尾 他ジンタ多数

 1  0  3  6  1  1  0  1  0


12/23 外房某堤アジ釣行記

2011年12月24日 09時41分04秒 | 釣り

 今回は夕マヅメにデカアジ&ヒラメのみ勝負で夜は

そして、朝マヅメには仲間とサくっとアジを釣って帰る。

夕マヅメは南寄りの風が強かったためこれに対応できる場所をチョイス。

しかし、釣り場に近付くとと異様な臭いがする???????

犯人はこいつじゃ!

フグ風呂状態は分るが、堤防上に放置するのはいかんだろうが(怒怒怒怒怒) 

こういうことをするから、どんどん釣り場が立ち入り禁止になっていくんじゃ!まったく!

まずは堤防掃除からじゃ。何でわしが掃除をせなぁならんかのぅ。トホホホホ!

 

海は穏やかで南西風を背中に受けていい感じじゃ。

すぐにジンタが入れ食いとなり泳いでもらう。

ジンタが入れ食いの中で23cmのアジ君がやって来た。

さらに、“ドッカン”っとメガトン級のアタリでやって来た尺アジ君。

ここでアジを釣り過ぎてしまうとすぐにお持ち帰り制限に達してしまうため、約2時間、ひたすらジンタをリリースしながら外房デカアジのみをキープし、ツ抜けしたところで第一ラウンド終了じゃ。

車で一杯やってると南房遠征からジンタを求めてizuっちがやって来た。

焼酎のお湯割りで乾杯して翌日の朝マヅメのためにお休みなさい生野菜?

am2時前にizuっちと共に堤防に行くとすぐに、rickeyさん、門番さんがやって来た。

最初はカゴフカセでポツポツと釣れていたが、マヅメに投げサビキに換えると入れ食い状態!

izuっちがジンタや小アジを求めていたため、20cm以下はizuっちのバケツにポイポイと投げ入れていたらえらいことに…

そんな時、泳がせ用の竿が「何か掛かっとるぞ!」と暴れ始めた?

途中根掛かりかと思ったが、フラットボトム系の魚の重く強烈なアタリが…

ヒラヒラか?と思ったが魚が見えたらガッカりじゃ!!!!

今週もカスザメ君。顔が怖いのですぐに海にお帰りになってもらった。

8時過ぎまでアジは釣れ続き、ここでコマセ切れのため終了じゃ。

第二ラウンドでは20cm超を35尾確保。

今週もデカアジがいっぱい釣れた♪

年末にもう一度ヒラメ狙いで出撃しようかのぅ。

izuっちから強奪した南房メジナ。

今回の釣果 アジ 実釣1束以上  お持ち帰り 19cm~30cm  46尾 

 1  0  3  6  1  0  2  9  0 


12/17 外房某堤アジ釣り釣行記

2011年12月18日 10時34分31秒 | 釣り

今回はmobaraさん、門番さん、rickeyさんと共に先日好調だった外房にデカアジ退治に出撃じゃ。

AM2時、門番さんと共に、荷物を担いで山を超え谷を越えて釣り場に到着。

カゴフカセで始めるとジンタがポツポツと掛かる。

今年はどこに行ってもジンタが爆釣じゃ。

ジンタを釣りながらじっとデカアジが掛かるのを待っていたら、門番さんの竿が大きくしなってる。

上がって来たのは目測で尺に近いデカアジじゃ。「門番さんおめでとう!!!」

その後、mobaraさんがやって来たあたりからRGサイズも掛かり始めた。

そして、わしにも(小さい)デカアジ25cmがやっと来た!!!

日が昇り始めたころ、投げサビキにチェンジ。

すると、ジンタが多いがスーパー爆釣状態に突入じゃ。

ジンタはmobaraさんのバケツに投げ込み、RGサイズ以上のアジのみキープしていく。

投げて、追い食いさせて3,4尾と怒涛の入れ食い状態を楽しんでいると…

泳がせの竿に「コリャー早く上げんかい!」と生体反応が????????

リールを巻こうとするとメチャクチャ重い!

スーパーヘビー級仕様の仕掛けのため、4号竿で一気に魚を浮かせるが、あまりの重さになかなか寄って来ない!

近くまで寄ると体は平たく、尾もエイの尾ではない。

これはこれはもしや座布団かと思ったら上がって来たのはこいつじゃ↓がっかり!

60cmの玉網に入りきらない大物じゃ!

こいつはカスザメ。食べると普通のサメと違って美味と言われているんじゃが、どうもなぁ…

ここでrickeyさんがネギを背負ってやって来た。

もう、ここまでで、お持ち帰り制限の50尾近くを釣ってしもうた。

しかし、まだコマセは少し残ってるし…

ここから、釣れたアジはジンタ、RGサイズ、デカアジにかかわらずrickeyさんの活かしバケツにどんどん放り込む。

 1時間もするとrickeyさんのバケツはアジで満杯!わしのコマセもなくなり終了じゃ。

ここで場所を移動して、渡り鳥G、レイコママ、こばちゃんらが待つ公園で鍋Pに参加!

夕マヅメはアジ釣りはせず、久々に会ったFFパパファミリーにご挨拶して帰還した。

今、どこの港に行ってもジンタやセグロが群れている。

必ず、座布団もその周辺にいるはずじゃ。

年内にぜひ仕留めてみたいもんじゃのぅ。

今回の釣果 アジ 実釣1束以上  お持ち帰り 18cm~25cm  36尾

 

1  0  3  6  8  9  8  3  0


12/10 外房アジ釣りリレー釣行記

2011年12月11日 08時43分36秒 | 釣り

今回は豆アジの依頼が多数あり、いつもはリリースしていたジンタもお持ち帰り許可となった。

そこで、夕マヅメにジンタとレギュラーサイズをサクッと釣って朝マヅメは尺アジを求めて出撃じゃ!

堤防到着はpm4時。

地元の方が3人でポツポツとジンタを上げとる。

すぐにわしも投げサビキで開始するとジンタ君がやって来た♪

このままRGサイズもサクッと半束釣ってしまおうと思っていたが…

なぜか今日はRGサイズがほとんど釣れない???

日没とともにジンタも釣れなくなり堤防上はわし一人になってしもうた。

第一ラウンドの釣果。

さて、朝マヅメは尺アジを求めてizuっちに教えてもらった南房に移動しようと準備をしていると…

漁師の〇っつあんから連絡があり「外房某所でデカアジが来始めたどぉ」とのこと。

釣り場を移動して朝マヅメに備えてグビっと一杯

am2時、道具を担いで、山を越え谷を越えて釣り場に到着。ここは駐車場から遠いのが難点じゃ。

ここでは久々のカゴフカセ、こいつでデカアジが掛かると最高に楽しいのじゃが。

しかし誘っても誘ってもアジが来ない?

気温は2度、風も向かい風で限界状態。

開始から2時間、諦めかけていたら突然“ガツン”と待望のアタリがあり23cmのアジが来た!

ここから、外房スペシャルで誘いを掛けるといいサイズのアジが掛かり始めた。

そしてついについについにやって来ましたメガトン級の“ドッカン”というアタリ。

いい引きで上がって来たのは紛れもない尺アジ君。

さっきまでジンタばかり見ていたのでメチャクチャでかく見える!!!

途中、イソメにきた25cmのムツ君。

朝マヅメは1時間1本勝負、25cm超のデカアジ入れ食いとなったが残念ながらここでコマセ切れ。

まだまだ周りでは釣れていたが、デカアジをこれだけ釣ればもう十分じゃ!

第二ラウンドの釣果。

ついに外房にもデカアジがやって来た!

1年で最高に楽しいシーズンじゃ。早く週末にならんかのぅ!!!!!!!!!!

今回の釣果 アジ 20cm~30cm  35尾

 1  0  3  6  8  9  4  7  0


関東釣行記

にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へ
にほんブログ村