ブラック サーフのめざせ爆釣!

黒のマイカーで外房のアジ釣りを楽しんでます。

謹賀新年

2010年12月31日 21時58分49秒 | 釣り

明けましておめでとうございます。

本年もよろしくお願い致します。

昨年末に片腕デカアジ釣行に行って来ました。

そこそこいい釣りができました。

本年も爆釣めざしてがんばるぞ!

 

年末30日、ター坊さんと共に外房に尺アジハンター出撃じゃ。

明るい内から渋いながらも尺アジがやって来た♪

 夕マヅメに最初に釣れた尺アジ。

何と何とター坊さんの釣った40cm近い巨アジ!!!!!!

タマゲた!

夕マヅメに尺アジ2尾GET!

朝マヅメに期待して頑張ったがここでは沈没。

これで4釣行連続尺アジGETじゃ。

デカアジを狙って釣る、これ以上やると普通のアジ釣りが出来なくたってしまいそうじゃ。

でも、まだまだ外房で尺アジが楽しめそうじゃのう。

今回の釣果 アジ  20cm~31cm お持ち帰り15尾

 

 


番外編  やっと出てきたムフフ!

2010年12月24日 07時05分58秒 | 釣り
昨日、大学の同期であり今は水産学部の教授でもある友人から連絡が来た。
「おまえの探していたような図鑑が発売されたぞ!」と…
学生の頃から釣り人のための図鑑がないかとずっと探していたんじゃが。
“釣りが、魚が、海が、もっと楽しくなる”
ミキティにクリスマスプレゼントとして買ってもらった

釣り人が自ら撮影した鮮度抜群の写真、主要魚種の郷土料理なども盛り込まれとる。
この図鑑を見ながら焼酎のロックをちびりと!
たまりませんのぅ!!!







今週はドクターストップで釣りにも行けんし大人しくしておこう。

12/18 続デカアジを求めて!痛い痛い外房カゴアジ釣行記

2010年12月19日 18時32分55秒 | 釣り
数釣師のmobaraさんより忘年鍋メールがやって来た。
夕マヅメにデカアジ釣りを始めて、潮止まりになったら鍋パーティー♪
そして朝マヅメにまたデカアジを狙うと…

堤防到着はpm3時。
すでにmobaraさんは小アジをポツポツと上げている。
わしにも開始早々に20cmのアジが来た。


さらにウミタナゴがやって来た。


その後は小アジとウミタナゴのリリースの繰り返しであったが、
日没近くにやって来ました25cmのいいサイズ♪


ここから30cm弱のいいサイズのアジが上がり始めた。
アタリがあればほとんどが南房サイズ!たまらんのう!!!
しかし、デカアジ君を10尾程釣り上げたところ、
日没とともにアジのサイズが突然小さくなってしもうた。
ここに、トポトポと“ネギを背負った鴨さん”がやって来た???
おっと違った、rickeyさんがやって来た。
ここから、釣り上げた小アジはrickeyさんの活かしバケツにポイポイと投げ入れて
デカアジを待つが釣れるのは小アジのみじゃ。
潮止まりの8時に道具を片づけて本日の忘年会会場に移動じゃ。

宴会場にはすでに、こばちゃん、アジビキさん、totoさんもやって来て、
mobaraさん特製の豆乳鍋で乾杯
寒い中での鍋はやっぱりええのぅ。


2時前まで車でお休みし堤防に戻る途中何と穴にはまって大転倒!
頭から突っ込むところを何とか左手で受け身をしたが左指が痺れて動かん???
単なる打撲だろう思い取り合えず釣り座に戻り再開じゃ。

堤防上は地元の方を含めて7人と満杯状態じゃ。
1時間程沈黙が続いたが、いきなり「ドッカン」と強烈なアタリが来た♪
ついに来た来た尺アジ君。
左手の痛みに耐えながら誘って誘っていると「ドッカン」と一気に竿をしならせる。
掛かるアジはすべて30cm前後の南房サイズ!


こんなことは外房では何年ぶりじゃろうかのぅ?
日の出までに10尾程のデカアジを追加したところで、本日最大のアタリが来た?
今までの尺アジの引きとは比較にならんほど強い引きじゃ。
ヒラメかと思ったがヒラヒラの引きではない?ボラとも違う???
地元の方は「青物じゃ!」と騒いどる。
mobaraさんに玉網を用意してもらっていたが、一瞬、キラッと銀色の魚体が見えた所で逃げて行ってしもうた。トホホホホ!!!
ボラと思って諦めよう。
ここで本日の釣りは終了。

その後、渡り鳥Gの待つホームに移動。
久しぶりに会ったすぎさん、鈴木君をしとめたかめやまこさんもやって来て、
レイコママの作った熱々の豚汁でお茶会。
帰り際に渡り鳥Gに数尾のアジを進呈して帰還。

今年は小アジばかりでもう一つだったが最後にいい釣りができたのぅ。
出来れば年内にもう一度出撃したいぃぃぃぃ!!!



今回の釣果 アジ  20cm~35cm お持ち帰り41尾(赤目君は頂き物)


1  0  3  6  8  8  6  7  0

年内にもう一回出撃しようと思ったが、何と何とドクターストップとなってしもうた。
トホホホホ


12/11 続デカアジを求めて!外房カゴアジ釣行記

2010年12月12日 10時20分47秒 | 釣り
前回は朝マヅメに運良く尺アジを上げることが出来た。
今回も何とか南房サイズの25cm超をツ抜け目標で、デカアジを求めて出撃じゃ!

堤防到着はPM8時。釣り人は一人でアジは釣れてないとのこと。
風もなくウネリもほとんどなくいい感じなんじゃがのぅ。

開始から30分、隣の人が何か釣り上げたが、これはいいサイズのショウサイ君。
お土産にいただいてしもうた。


今日はダメかと諦めかけていたらウキがスパッと消し込んだ♪
来た来た来た来た!25cm前後のいい型のアジ君じゃ。


よっしゃ!このまま爆釣かと思ったがこの後が続かん?
さらに雨がポツポツと降って来た。
今日は雨の予報はなかったはずじゃが?
ネットで確認すると大きな雨雲が来とるぞ!
いったん車に避難していると、渡り鳥Gから連絡が来た。
ホームでこばちゃんと本家お茶会をやっているので「こら!!!早く来んかい!」と…
どうしようか?ホームに移動し飲んだくれて朝マヅメに小アジを1束釣るか、
それとも、ここで粘って尺アジを夢見るか…
今日は小アジはいらん。尺アジを求めてここで頑張ろう。
車内でビールをクピっと飲み、焼酎をサクッと飲んでひと眠り。

AM3時に堤防に戻り、ひたすら沖に見える潮目にピンポイントで投入を繰り返す。
1時間程、アタリもなくさらに漁船が港から出て来た。
前方を通過していくためそのたびに仕掛けを上げねばならん。
やっぱりダメかと思って居眠りしていたら「もしもし」と誰かが竿を引っ張っとる???
違う!アジが来た。それもいい引きじゃ♪
上がったのは25cmのいいアジじゃ。
漁船の通過する合間に潮目のポイントに投入し誘っていると
“ドッカン”とスーパーメガトン級のアタリがやって来た。
何とか堤防手前まで寄せて一気に抜き上げるとどう見ても尺アジじゃ
隣の人がやって来て「サバか?」いやアジです。「サバみたいじゃ!」いいやアジです。
さらに“ドッカン”とまたまたメガトン級のアタリが来た。
何と尺アジが連続でやって来おった。↓ムホホホホ!!!


その後は小アジがほとんどの入れ食いタイムになってしまったが、
20cm以下をリリースしながら釣っていると10尾に1尾は南房サイズが混じる。

そしてここでドラマが始まった。
泳がせをやっていた竿のドラグがジージーと鳴り糸が出ていく!!!!!!!
30秒数えてゆっくり合わせると生体反応ありじゃ。
水面に上がって来たのはヒラヒラ君。
上がったのはまさしく天然物のヒラメじゃ。
おめでとうございます?????
そう、このヒラメは隣の釣り人の竿に掛かったもの。
わしの泳がせには来んかった…


6時半、朝マヅメも終わりここまでで目標の25cm超を何とかツ抜け。
20cm前後も多数確保したので本日は終了。

ここで、渡り鳥Gがいるホームに偵察に行くといつものように堤防上で暴れとる。
(暴れ疲れた渡り鳥G)↓


9時になってもまだまだ小アジは入れ食い状態。
軽く1束は釣っているのでは。もう少し大きければいいんじゃがなぁ!


今回も何とか尺アジ3尾をGET。
これだからやめられまへんのぅ!!!!!


年内もう一回、尺アジを求めて出撃するぞぉぉぉぉ!オリャー!!!

今回の釣果 アジ  20cm~30cm 51尾

写真を撮る前に捌いてしもうた。

1  0  3  6  8  8  2  6  0

関東釣行記

にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へ
にほんブログ村