ブラック サーフのめざせ爆釣!

黒のマイカーで外房のアジ釣りを楽しんでます。

今年もダメだった!!!

2016年02月28日 14時01分46秒 | その他

今年こそは東京マラソン出場と思っていたが、またも抽選に外れてアウトォォォォォ!

昨年、1年間毎日走り込み今度こそはと思っていたんだが・・・・・

 

でも、毎日飲んだくれていても、気がつけば体脂肪も一桁になり、

体も軽く腰痛もどこかに行ってしもうた!!!

来年こそは出場して完走するぞぉぉぉぉぉ!

これ↓ 面白いですよ! ランキングに参加していますのでカチっとお願いします。

 にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へ


南の島の放浪記! 釣り編

2016年02月21日 07時44分13秒 | 釣り

最終日、前日に50オーバーのGTが釣れたという場所に向かう。

 

釣道具の隅に腐りかけていたルアーを日本から持って来て、まずは沖に向かってルアーを投げる!!!

ルアー釣りド素人のわしは、ひたすら投げるのみ。

 

1時間、投げても投げてもアタリすらない?

やっぱり、わしはルアーはダメじゃ・・・もう限界と思っていたらアタリが来たぁぁぁぁぁぁぁぁ???

 

何とハタ君がやって来た!

 

ここで投げ疲れたためルアーは止めてエサ釣りに変更!

仕掛けは手慣れたカゴフカセ&外房スペシャルⅡで勝負じゃ。

コマセ(パン)を撒き、エサはソーセージで開始するとすぐにサヨリ君がやって来た!

ここから太ったサヨリが入れ食い状態に突入!!!

刺身にしたら美味そうじゃのぅ。

 

サヨリンの猛攻から逃れて場所を移動、そしてタナを深くするとメチャクチャカラフルな魚が釣れた???

最初はベラの仲間かと思ったが、よ~くよ~く見るとお前はブダイの仲間かのぅ???

 

次にやって来たのがこの魚?

クロサギの仲間かなぁ?今度はこいつが入れ食いじゃ!

 

エサもなくなり、そろそろ終了かと思っていたら、いきなりガッツンと今までとは違う強烈なアタリが来た?

ナンチャッテロッドが簡単にのされ、ドラグが鳴って道糸がどんどん出ていく!!!

海の中を魚を追って走り回り何とか耐えていたら、キラッとシルバーの魚体が見えた。

もしかしたら小さいながらもGTかと思ったのだが・・・・・

何とか寄せて抜き上げてみると、釣れた君はフエの仲間か???

 

南国は暖かくランニングも気持ちよく走れ、また海も綺麗で最高じゃのぅ!

次回はガマの竿を持って本格的に釣りをしてみたいのぅ! 

これ↓ 面白いですよ! ランキングに参加していますのでカチっとお願いします。

 にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へ

 

 


南の島の放浪記! 水中観察編

2016年02月19日 08時07分27秒 | 釣り

南国二日目は水中メガネ、シュノーケルを持って釣り場調査じゃ!

 

ヒトデも南国風でカラフルじゃのう。

ナマコもそこら辺にいくらでもおる!

南国のナマコはほとんど動かないのだろうか?海藻が付着しておる。

見た目は赤ナマコみたいじゃが食うには勇気がいるのぅ!!!

 

浅瀬でプヨプヨと浮かんでいたらカレイかヒラメのような魚を発見!

見た目はガンゾウ君のようだが、目の感じからダルマガレイの仲間だろうか?

それもよく見るとあちこちにこの魚がおるぞ!!!

ここにもおった。イソメでもあれば浅場で数釣りが出来そうじゃ!

 

浅場でパンを撒くと小魚がすぐにやって来る。

 

さらに続いてサヨリがやって来た!

 

日本のサヨリよりも太っているようじゃ!

美味そうじゃのぅ!

 

そして南国特有のシチセンスズメダイ!

 

こいつらも食ったら美味いのかのぅ?

 

シチセン君達はどんどん集まってくる!

 

クロサギ君がやって来た!

シマシマはシマハギくんだろうか?

周りにはGTらしき魚が見えるが・・・・

GTはカメラに写らん!!!

何とかGTを釣りたいもんじゃのぅ。

 

これ↓ 面白いですよ! ランキングに参加していますのでカチっとお願いします。

 にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へ

続く


南の島の放浪記!放浪編

2016年02月16日 12時43分04秒 | 釣り

今年も寒い寒い日本を脱出してやって来ました念願のトンガ? 南の島!

 

しかし海はメチャクチャ綺麗じゃのぅ!!!

 

今回も釣りは二の次、とにかく暖かい南国で走り込むのが目的じゃ! 

朝のランニングを終えて海岸を散歩していたら投網を投げている人を発見。

近くに行ってみるとサヨリやら良く分からん魚が投網で大漁みたいじゃ!

 

 さらに地元の釣人発見!!!

このオジサンもの凄く陽気で、なぜか片言の日本語も話せる。

 

 

エサは海藻を針に絡ませて釣るだけ???

 

こんな仕掛けで魚が釣れるのかと見ていたらすぐに魚が掛かった!!!

オジサン曰く、これ「aigo」と言っている。

何でも昔、日本人に魚の名前を教えてもらったとか。

さらにアイゴを手掴みにしてクーラーに入れてる???

その魚、毒針がありますよ。と言ったら「OK,OK痛い痛い」とのこと。

どうやら毒針のことは分かっているみたいじゃ!

それにしてもアイゴ以外は見たことがない魚ばかりじゃのぅ!

 

これ↓ 面白いですよ! ランキングに参加していますのでカチっとお願いします。

 にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へ

続く


スーパー激渋! 外房某提カゴアジ釣行記

2016年02月07日 12時34分44秒 | 釣り

最近、外房ではアジの激渋情報しか入って来ない!

今週末も寒いので釣りはお休みと思っていたが、仲間が出撃するとのことで夜の宴会メインで出撃じゃ。

 

堤防に着いて海を見てビックリじゃ!

冬の海なので当然じゃが透明度がメチャクチャいい!海が澄み過ぎている!!!

すぐにキャロルさん、mobaraさんがやって来て3人で夕マヅメに向けて竿を出すが…

やって来るのはこんな奴らばかり!アジはまったく反応もない!!!

ここから忍耐の釣りが始まった・・・・・・

夕マヅメに期待したがアジはやって来なかった!

20年、アジ釣りをやって来て「ボーズ」は一度もなかったがついに栄光の「ボ」になってしまうのか!!!

7時前に門番さんがやって来て休憩しようと言っていたところウキが消し込みアジのアタリが来た!

何とか「ボーズ」回避の嬉しい1尾。

ここで、夕飯タイム。 

今回はキャロルさんの回転対座シートで温かい車内で赤提灯!!!

こういう仲間が居なければ、わし一人であったならばもう釣りをやめて帰っていただろうなぁ。

 

pm11時、堤防に戻り数投して釣れなければ、休憩しようと短時間勝負。

 

特製夜光針を激光させて第1投、誘いを頻繁に掛けていたら竿先に「ブルブル」とアジのアタリが来た!!!

外房RGサイズのアジ君じゃ。

ここからポツポツとアジが掛かり始めた。

約1時間で8尾を追加、ここで眠さの限界に達したため車に戻りしばし休憩じゃ。

しかし、この時点でツ抜けも出来ないとは・・・・・渋すぎる!

 

am2時半、堤防に復帰、すぐにアジ君がやって来た!

渋い中、誘って誘って何とかアジを釣り上げる。

 

そして、5時前からの朝マヅメの爆釣を期待したが、マヅメで釣れたのは1尾のみで終わってしもうた!!!

 

本日のお土産 門番さんが某港で釣ったショウサイ君。

これ↓ 面白いですよ! ランキングに参加していますのでカチっとお願いします。

 にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へ

渋いとは覚悟していたがここまで激渋とは! 当分、外房アジは様子見じゃ!

寒い日本を抜け出してまた、出張を兼ねて暖かいトンガ王国にでも行こうかのう!

 

今回の釣果 アジ 15~22cm   16尾

1    0    3    6    1    0  1   6   3


関東釣行記

にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へ
にほんブログ村