ブラック サーフのめざせ爆釣!

黒のマイカーで外房のアジ釣りを楽しんでます。

メバルを求めて出撃!

2015年03月29日 15時46分06秒 | 釣り

今週は外房に出撃するパワーがなくなりクルーザーで東京湾のんびり釣行じゃ!

狙いは久里浜沖のメバル!

水深は20m、胴突き仕掛けでいざ勝負。

頻繁にアタリがあるが針掛かりせん?

小魚が突いているのか、それともベラか何かと思っていたら…

やっぱり犯人はオハグロじゃ。

ついにはオハグロ入れ食い状態!!! 悪夢じゃぁぁあl

たまらず場所を移動。

アオイソを付けたらキスが来た。

さらに場所を移動すると待望のメバル君。しかし小さいなぁ。

オキトラギスは白身の刺身が美味いので取り合えずキープ。

微妙なサイズがポツポツ釣れる。

 

メバルもパッとしないためお土産確保にアジ釣り場に大移動じゃ!

魚探にいい反応が出た場所で定点停止。

さあ、来いアジ君。

すぐにやって来たアジ君。

型は外房RGサイズだが外房アジに比べてメタボで太っている。

水深50m、アジはほぼ入れ食い状態。

型は小ぶりだが、スーパーメタボ級!

本日最大の25cmのメタボアジ。

 

 

本日の釣果   ?

 

キスとオキトラギスは昆布締めじゃのぅ。

今回のアジは身がとても厚く美味そうじゃ!

これ↓ 面白いですよ! ランキングに参加していますのでカチっとお願いします。

 にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へ

今週末は本年初の団子に行こうかのぅ!!!

 

今回の釣果 アジ 20~25cm    25尾   一部はカワセンさんに贈呈

1    0    3    6    1    4  6   1  3


大漁!!! 本年初掘りホンビノス

2015年03月24日 05時47分06秒 | 釣り

今年最初の昼間の最干の日がやって来た!

体はアジ釣りから帰って来たばかりでガタガタボロボロだったが、この日を待っていたため気合で出撃!

まだまだ堀師は少ないようじゃ!

すぐにいいサイズが獲れた!!!

全体的には沖に行かなかったため貝は昨年に比べて小ぶりだが数は多いようじゃ。

 

1時間ちょっとで腰と足が限界となり終了。

これ↓ 面白いですよ! ランキングに参加していますのでカチっとお願いします。

 にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へ

サクッと掘って約8キロ!

今年は結構楽しめるかも。

すぐに酒蒸しで乾杯

これからは2週間に1度は掘り掘りじゃな!!!

しっかし、ここここ腰が痛い…


好調! 外房某提カゴアジ釣行記

2015年03月22日 20時24分42秒 | 釣り

今回は久しぶりに外房釣師会の青年部のメンバーが集まる楽しみにしていた釣行じゃ。

 

pm3時、堤防に到着するとrickeyさんが準備をしとる。

また、門番さんは、まだマヅメ前にも関わらず、すでにアジを釣り上げてるではないか???

風もウネリもなく最高のコンディションじゃのぅ!

すぐに準備ができる、カゴ吹き流しで第1投、オリャー!

軽く誘っているとウキが消し込みRGサイズのアジ君が1投目からやって来た。

ここからポツポツとアジがやって来る。

小アジ君にはいつものように泳いでもらうことに。

ここでキャロルさんもやって来て4人で全開。 

アジはほぼ1投1尾のペースで掛かる!!!

サビキに換えようと思ったが、第二ラウンドも予定していたため1尾1尾を丁寧に釣り上げる。

本日最大の23cmのアジ君。

夕マヅメ前にややペースが落ちたため、ここでカゴフカセ&外房スペシャルⅡにチェンジじゃ。

するとこれが大正解!

今度はスーパー爆釣状態に突入!!!

投げて、軽く誘った瞬間に「ブルブル」と小気味良いアタリが来る。

これが本当に楽しいんじゃのぅ!

7時過ぎには、予定数を大幅に超えていまいクーラーが満杯となってしまい終了じゃ。

これで、第二ラウンドの残業はなくなり後は飲んで寝るだけ。

みんなはまだ釣り続けていたが、わしは道具を片付けて撤収してお茶会会場に一人移動。

ここで暫くぶりのmobaraさん、shin-pei君が乱入。

8時過ぎ、rickeyさんのサロンドカーで久しぶりのお茶会!

皆さん、お疲れ様でした。

 

 

今回もブルーボルボさんから頂いたカマス。程よい塩加減の開きで最高に美味い!!!

これ↓ 面白いですよ! ランキングに参加していますのでカチっとお願いします。

 にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へ

今回の釣果 アジ 15~23cm    81尾

1    0    3    6    1    4  3   6   3


デカアジを求めて!

2015年03月17日 12時35分57秒 | 釣り

週末は南西風が吹き荒れる予報を見て陸っぱりは泣く泣く中止。

しかし、日曜日は東京湾内は穏やかな海況ではないか!

梅船長に連絡して船長を誑かしお願いして急遽出撃決定。 

のんびりと9時前に出航。

遊漁船を探しながら先ずは観音崎沖に向かいフルスロットル!!!

途中、魚探にいい反応が出て来た!!!

まずは、ここら辺りで試し釣り。

魚探には底近くで反応があったた底近くを探っていたら、やって来たのはカサゴ君じゃ、。

ちょっと深すぎたかのぅ!

次に来たのがイシモチ君。

さらにいいアタリがありアジかと思ったが、サイズアップしたイシモチ君。

しかし、この後はアタリが遠のき、デカアジを求めて放浪の旅が始まる。

遊漁船の集まっている所で試してみるが、魚影はもう一つ???

数時間彷徨った挙句に魚探にいい反応が出ているところに停船。

魚は居るみたいだが針掛かりせん?

そんな時、梅船長が外房RGサイズのアジを釣り上げた!

どうも魚探に映っている魚影はデカアジではないようだ。

仕掛けをデカアジ仕様から変えるとすぐにアタリがあり外房RGサイズのアジ君をゲット!

陸っぱりのアジと違って沖のアジは小さくても太ってメタボ状態じゃ。

型はMaxで25cmと船にしては小さいのぅ…

ツ抜けしたところで、再度、ポイントを変えてみたがアタリもなくタイムアップじゃ!

ここのところ船では貧果が続いている。

今週末は陸っぱりのアジかのぅ!!!

 

 

本日の釣果

これ↓ 面白いですよ! ランキングに参加していますのでカチっとお願いします。

 にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へ

今回の釣果 アジ 20~25cm    10尾

1    0    3    6    1    3  5   5   3


外房カゴアジ釣行記

2015年03月08日 21時04分19秒 | 釣り

日本に戻り、アジのりゅうきゅう漬けで日本酒が飲みたくなり 外房に出撃じゃ!

堤防に早めに向かったが、すでに特等席、一等席、二等席は満杯で末席しか入れない!!!

おまけに前方には赤旗があり暗くなったら仕掛けロストの可能性大じゃ!

テンションが下がり場所を移動しようかと思ったが、取りあえず荷物を置いて情報収集じゃ。

堤防上では皆さんマヅメまでのんびりムードで竿を置いている。

隣の方に挨拶をすると、先日お会いした方で、わしのブログを見ていただいてるとのこと。

この方が最初に小アジを釣り上げた!!!

わしもカゴフカセ&外房スペシャルⅡで第1投、いつものように軽く誘っていたらブルブルとアタリが来た!

まだ3時前、最初に小アジがやって来た。

ほぼ1投1尾、小アジに混じりRGサイズもやって来る。

小アジ君にはすぐに泳いでもらう。

たまにはこんなんやら、

こんなものも来るが…

ポツポツとアジは釣れ続ける。

また、久しぶりに会うizuっちがメジナに飽きたとアジ釣りにやって来た。

5時のチャイムがなる頃には掛かるアジはRGサイズばかりになって来た。

7時前に周りは激渋になってきたが、ここから威力を発揮するカゴフカセ&外房スペシャルⅡ。

誘って誘って1尾ずつの拾い釣り。これがとっても楽しい!!!

7時半、コマセがなくなり終了じゃ。

最初は第二ラウンドの残業も覚悟したが嬉しい予定数オーバーじゃ。

 

今回のもう一つの釣果は、ブルーボルボさんから頂いたサンマ級のカマス!

ブルーボルボさん、ありがとうございました。

これ↓ 面白いですよ! ランキングに参加していますのでカチっとお願いします。

 にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へ

カルパッチョ、タタキ、りゅうきゅう漬け、なめろうで一杯やろうかのぅ

今回の釣果 アジ 15~22cm    70尾

1    0    3    6    1    3  4   5   3


南の島の放浪記!その3(釣り編)

2015年03月06日 07時21分45秒 | 釣り

前回はルアーを投げて栄光の「ボ」をいただいてしまったので今回はいつものカゴフカセで勝負じゃ!

もちろん釣具屋などないので、スーパーに行って餌としてこいつを購入。

カゴには少量のソーセージをかみ砕いて入れてオリャー!と遠投…

しかし、普段の遠投磯竿と違って飛距離はまったくダメじゃ。

沖合までリーフが続き、その先が深くなっているためそこまで投げたいのじゃが!

安物コンパクトロッドではどうしようもない。

 

30分、投げ続けてアタリもなく「ボ」が頭の中をよぎり始めた頃に最初のアタリが来た!!!

結構な引きで寄せてきたが、途中で魚が居なくなる???

針を折られとる!!!

モンガラ一族の仕業じゃな!!!

仕掛けも大した物は持って来ていなかったため、一番大きな10号のサビキ針に交換して誘っていると…

やって来ましたモンガラ君!君の名前は???

こいつもモンガラの仲間なんじゃろう?

 

こいつはお決まりのシチセンスズメダイ?それともロクセンスズメダイ?

まあ、どっちでもいいか!

こいつは引きが強くて中々面白い。

君もモンガラ一族じゃな!

ウ~ン?こいつは何じゃろう? 

おまえも分からん???

途中、何度も明らかに大きいと思う奴が掛かるが、安物ロッドがのされてリーフの根に入り込まれてアウト!!!

一度だけ銀色の大きな魚体が掛かり寄せてきたがタモもないため逃げられてしもうた。

アイゴの仲間かそれともGTか…

 

次回、もし来る事があったら絶対にガマの遠投磯竿をもって来よう

リーフの先には大物が居るんじゃからなぁ!!!

 

これ↓ 面白いですよ! ランキングに参加していますのでカチっとお願いします。

 にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へ

さ~て!日本に帰ってアジを釣り一杯やろうかのぅ!!!

 


南の島の放浪記!その2

2015年03月05日 05時54分35秒 | 釣り

南国二日目は、ランニングで20キロ近く走ってしまったため体はヘロヘロ!

そこで、のんびりとシュノーケリングで釣り場調査に出撃じゃ!

まずは昨日、地元の民が漁をしていた海岸に行き浅瀬でパンをコマセに撒いててみると…

細長い魚がやって来た!

ダツかと思ったが、よく見るとサヨリンではないか。

すぐに周りに群れとなって集まって来た。

 

さらに沖に向かうと、今度はシチセンスズメダイがすぐに群れて来た。

こいつは掛かると強烈な引きで楽しませてくれるんだが!

不細工な顔をしているが、食ったら美味いのかのぅ?

 

さらに沖に向かうと透明度がぐっと良くなりシチセンスズメダイ以外の魚も現れた。

綺麗なオヤビッチャ?

そして君は誰? アイゴの仲間?

モンガラカワハギの仲間もやって来た。

写真では写す事が出来んかったが、遠巻きに巨大なオジサンや40cm位のGTらしき魚も寄って来た。

南国の海はまるで水族館のようじゃのう!

翌日はGT狙いで出撃じゃ!

 

これ↓ 面白いですよ! ランキングに参加していますのでカチっとお願いします。

 にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へ


南の島の放浪記!その1

2015年03月01日 16時27分41秒 | 釣り

寒い日本を抜け出して、やって来ました久々の南の楽園!

Tシャツ、短パンでランニングが出来るので、今回はとにかく走り込む!!!

釣は二の次。

 

砂浜を颯爽と?ランニングをしていると地元の漁師を発見!

彼は投網で何かを獲っている???

一投げで結構な魚が獲れとる!!!

彼いわくこれは美味い?と言っているぞ!

そしてSAYORIと…!!!それとSITISENSUZUMEDAI!

ここでもサヨリンが釣れるんだ!

 

 

夕方、その場所でひたすらルアーを投げたが、全くアタリもなく本日は終了

これ↓ 面白いですよ! ランキングに参加していますのでカチっとお願いします。

 にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へ

 

 

続く


関東釣行記

にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へ
にほんブログ村