薩摩いもこの部屋

風の吹くまま気の向くままに、日々の事を綴ります。

大根切干を作ったが・・・

2015-11-27 19:50:13 | 日記
朝から気温が低く冷たく強い風が吹き、切り干し大根を作るには絶好の日和と、沢山頂いた大根の一部を刻み干した。
      
日当たりが良く風の通り抜けるところへ、干し網に入れて釣り下げこの調子なら3日もすれば出来上がるだろうと思っていた所、午後になり時雨始め慌てて取り込む羽目に・・・仕方がないのでベランダの雨は当たらないが、風も当たらない位置へ避難させた。
明日こそは一日しっかり干せる事を願っている。
      
大きな玉の白菜を頂いたが、虫 むし ムシが沢山いて、剥いても剥いても虫が出てきて、ついには半分くらいの大きさになってしまった。
それでも食べられるところが半分残ったから、今日は使わないので新聞紙に包んで保存した。
     
久しぶりに大学芋を作り、お茶請けにした。
甘さほどほどで美味しかった。
さつま芋300g 砂糖大さじ2杯 油大さじ3倍 黒ゴマ適宜
芋を洗い乱切りにして5分程水にさらし、フライパンに油を入れ水切りした芋を入れ、上から砂糖をふり掛けて蓋をして中弱火で10~15分 途中上下を返して竹串がスーッと通れば出来上がりです。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする