薩摩いもこの部屋

風の吹くまま気の向くままに、日々の事を綴ります。

きょうもシモネの池へ行ってきました

2016-05-06 20:46:54 | 日記
高賀へ水を汲みに出かけたが、そこを通り過ぎシモネの池まで足を伸ばし透明な澄んだ池と新たに仲間入りした錦鯉を見てきました。
特に目を引いた鯉は、金色で優雅に泳ぐ姿が池に華やかさを添えていました。
他にも色鯉が数匹増えていたようでした。
相変わらずの人気で、他県NOの車が多く私を含め皆夢中で写真を撮っていました。
この池を離れ、少し周りを散歩していてミズバショウを一株見つけました。
こんなところにと驚きましたが、葉は巨大で花?(仏炎苞)はとても小さく、ひるがの高原などで見るミズバショウとは違って見えたほどです。
戻って高賀自然公園まで行き
落差5mの『窯の口』の滝の近辺を散策して歩きました。
滝は水量が多く流れが雄大で、周りは新緑に包まれ気分爽快・・・
近くにはヤマフジが見事に咲いていました。
帰り道の通りすがりに見た椿洞の薬草園前に、大きな『なんじゃもんじゃ』の木があり満開でとても綺麗だったので、少し遠回りをして岐阜大学病院前の道路へなんじゃもんじゃの咲き具合を見に寄ったが、一部しか咲いて無くまだ早いようでした。

ここにはかなりの数が植えられているので、満開の時にはとても綺麗です。
シモネの池で新しく仲間入りした鯉を動画にしてユーチューブへアップしました。



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする