昨年12月、「主人がマイナンバーカードの申請をするから一緒にどうだ」と言われどちらでも良かった私ですが、申請するなら一緒にしようかと写真を準備してカードの申請をしておいたところ、2週間ほど前にカードが取得できるから、本人確認の証明できるものや暗証番号、印鑑などを持って、〇〇事務所まで来るようにとの案内が届いた。
きょうの午前中そのカードを取得してきました。
暗証番号は数字で4ケタ e-taxを使う人は英数で6ケタ以上、私はe-tax等使う予定もないから4ケタの数字だけ、主人はひょっとして確定申告書に使うかも知れないからと、6ケタの英数字を暗証番号にした。
この暗証番号は5年後の誕生日までに再度申請のし直しを、このカードは10年後に切り替えを・・・今回は手数料なしで出来たが、5年後の暗証番号の書き換えの時からは手数料がかかるそうだ。
何のメリットがあるのか知らないが、国民がいいように振り回されているだけにしか思えない、マイナンバーカードです。
この先私達の年齢を考え、書き換えのチャンスなどあるのかしら?、〇〇事務所まで車を運転していけるのかしら?・・・と色々考えさせられました。
今シーズンの用は済んだから、洗濯機のドライコースでダウンジャケットを洗いました。
ドライクリーニングに出すより、気持ちよくきれいになったような気がしました。
きょうの午前中そのカードを取得してきました。
暗証番号は数字で4ケタ e-taxを使う人は英数で6ケタ以上、私はe-tax等使う予定もないから4ケタの数字だけ、主人はひょっとして確定申告書に使うかも知れないからと、6ケタの英数字を暗証番号にした。
この暗証番号は5年後の誕生日までに再度申請のし直しを、このカードは10年後に切り替えを・・・今回は手数料なしで出来たが、5年後の暗証番号の書き換えの時からは手数料がかかるそうだ。
何のメリットがあるのか知らないが、国民がいいように振り回されているだけにしか思えない、マイナンバーカードです。
この先私達の年齢を考え、書き換えのチャンスなどあるのかしら?、〇〇事務所まで車を運転していけるのかしら?・・・と色々考えさせられました。
今シーズンの用は済んだから、洗濯機のドライコースでダウンジャケットを洗いました。
ドライクリーニングに出すより、気持ちよくきれいになったような気がしました。