ガーデニングと言っても我が家では地植えは殆んど出来ないので、もっぱらプランターと鉢植えで頑張っています。
先ず最初に、種を蒔き芽が出少し大きくなったクリトリアとオキナワスズメウリを、プランターに移植して取っ手を準備しておいた車庫の南側へ設置した。
後は伸びるに任せてここへ絡みつき、枝葉を茂らせ花が咲き実が生ればそれで良し・・・(上手くいけば)
クリトリアは藍色の可愛らしい花で、夏から晩秋まで咲き続ける花です。
オキナワスズメウリは、極小さな黄色い花が咲きスイカ模様の実がなり秋には赤く変身、これでリースを作ります。
上の画像はクレプトランサスでこの花も薄ピンクと紫の2種類、昨年の冬は室内へ取り込まなず屋外へ置いたままだったので、殆んどが枯れてしまいかろうじて各々1本ずつ新芽が出て来たのを、少し大きくして細切れにして挿し芽をした。
これで根付いてくれたら嬉しいのですが・・・
菊はまめ子さんが種を種を蒔かれたのを、ワンポット頂きそれがやっと移植できる大きさになりこれをプランターへ植えた。
マーガレットも挿し芽したのが根付いたので、プランターへ移植した。
もう一つプランターへ3個預けておいた宇宙いもが2本やっと芽を出した。
一番大きな芋はまだ芽を出す気配もない。もし芽がでなかったらどんな味がするのか食べてみようと考えている?
あれこれ1日かかって庭の手入れや植え替えを行った。
最後に夕方になり雨がポツリポツリと落ちて来たので、今朝5個咲き受粉したパッションフルーツに雨がかからないようにと、駄目元でビニール袋をかけ作業を終了した。
一日外で過ごし少し疲れました。
先ず最初に、種を蒔き芽が出少し大きくなったクリトリアとオキナワスズメウリを、プランターに移植して取っ手を準備しておいた車庫の南側へ設置した。
後は伸びるに任せてここへ絡みつき、枝葉を茂らせ花が咲き実が生ればそれで良し・・・(上手くいけば)
クリトリアは藍色の可愛らしい花で、夏から晩秋まで咲き続ける花です。
オキナワスズメウリは、極小さな黄色い花が咲きスイカ模様の実がなり秋には赤く変身、これでリースを作ります。
上の画像はクレプトランサスでこの花も薄ピンクと紫の2種類、昨年の冬は室内へ取り込まなず屋外へ置いたままだったので、殆んどが枯れてしまいかろうじて各々1本ずつ新芽が出て来たのを、少し大きくして細切れにして挿し芽をした。
これで根付いてくれたら嬉しいのですが・・・
菊はまめ子さんが種を種を蒔かれたのを、ワンポット頂きそれがやっと移植できる大きさになりこれをプランターへ植えた。
マーガレットも挿し芽したのが根付いたので、プランターへ移植した。
もう一つプランターへ3個預けておいた宇宙いもが2本やっと芽を出した。
一番大きな芋はまだ芽を出す気配もない。もし芽がでなかったらどんな味がするのか食べてみようと考えている?
あれこれ1日かかって庭の手入れや植え替えを行った。
最後に夕方になり雨がポツリポツリと落ちて来たので、今朝5個咲き受粉したパッションフルーツに雨がかからないようにと、駄目元でビニール袋をかけ作業を終了した。
一日外で過ごし少し疲れました。