冷たい西風の吹く中、きょうも天王川へ青い背中を求めて出かけた。
向かい風で行きは大変でしたが、青い背中が見えた時にはそれを忘れ、写真がとれないかと追いかけました。
目の端に入った時は、少しでも近づきたく抜き足差し足で忍び寄り、うまい具合に写真が取れた時にはバンザーイ
見つけることが出来ても、それのほとんどは草や木の茂っている間
それでも写すことが出来た時には喜びはひとしおです。
きょうも撮れて幸せでした。
ダイサギも一生懸命餌を求め、しきりに足を動かし流れを見つめパクッと・・・一瞬で写真を撮るのは難しい。
きょうは2月2日だが、124年ぶりの節分だそうな。
そのワケは… 小川詩織. 2021/2/1 17:00. 「鬼は外、福は内」のかけ声で豆まきをする節分が、今年は2月2日になります。日にちがずれる理由は、地球が太陽を1周する時間が365日ぴったりではないから
と言うことでした。
我が家では手抜きの夕食で
小袋に入った豆をまき、一袋食べ
Vスーパーマーケットで、カニ入り海鮮と恵方巻の2本を買い求め、まるかぶりは無理だから切り分けて
南南東を向いて一口食べてから正面に向き直り、作った茶わん蒸しと共に頂きました。
簡単な夕食でしたが、美味しく頂くことが出来ました。