今朝の新聞の天気予報では、気温は低めだが朝から☀マーク、ところがどっこい一向にお日様の顔が見えず、沢山の洗濯物は家の中で干すことに・・・鬱陶しかったが、ファンヒーターを回しているから室内物干しスタンドに掛けて置けば乾くだろうと、2台にほした。3時頃にはすっかり乾き、片づけることが出来ました。
今月15日に図書館で借りた西条奈加さんの「心淋し川」、私の後多くの方が待っておられるとの事だったので、早々に返しに行き又、同じ作者の「まるまる毬」等3冊借りてきた。
出かけることが少なくなった昨今、読書やパソコンなどをして過ごす日が多くなった。
小松菜を頂いたので、クルミ和えを作りました。
クルミを炒ってすりつぶし、ちょっぴり砂糖と水を加え滑らかに、だし醤油をで味付けして和えました。
パソコンでの画像あそび Picmixを使って踊る人形
Pixizで和傘に雪降りのシーン
借りてきた「まるまるの毬」を読み始めました。
読み始めたばかりだが、南星屋という間口1間の菓子屋の物語で、1日に2.3品の菓子を主の気分次第で、その日に商う菓子を決めている。
人情味あふれた話で良いなと思いながら読み進めている。