薩摩いもこの部屋

風の吹くまま気の向くままに、日々の事を綴ります。

17年間の病院通いの付き添いにピリオド

2021-12-15 20:09:50 | 日記

今日は嬉しい記念すべき日となりました。
60才で職場を退職した3年目の12月、体に変調をきたした連れ合いのT、検査の結果手術をしなければならないことに・・・
それ以後病院とは縁が切れず、月に2.3度ようやく3ヶ月に1度になったかなと思うが否や、又も違うところを手術・・・そんなことを繰り返しながら5年前にまたもや手術、2週間に1度から月に1度そして病院と地域の開業医の間を3ヶ月に1度検査をしながら行ったり来たり、そして5年経ちました。
先週血液検査にCT検査を済ませ、今日その結果を聴きに行って来ました。
検査は1人で行って行っていましたが、結果は必ず私も一緒に出かけ聴いておりました。
お世話になったM先生が、「血液検査もCT検査も何処も異常が認められないから、ここへ通ってもらうのは今日が最後です。
もし何か異常を感じたら、かかりつけ医にまず相談して下さい」と無罪放免のお墨付きを頂けました。
最初に病気が見つかった時点に、本人は65才まで生きられたら御の字と覚悟をしたようですが、病院へ通いながらも19日には80才の誕生日を迎えることが出来、ひ孫の顔まで観る事が出来たと喜んでいます。
私がパソコンを始めたのは、主人の病気がきっかけでした。
主人は退職してから山登りを始め、仲間や二人で彼方こちらへと出かけていたのですが、それが出来なくなり私の事を考えてくれ、パソコンを始めるきっかけを作ってくれました。
私自身は、パソコン同好会へ入れて頂き、良き仲間に恵まれ楽しくずっと続けてこられました。
これから先2人で何年一緒に暮らせるか分かりませんが、生ある限り喧嘩しながらも仲良く暮らして行きたいと願っています。


昨日ユーチューブにコメントが書けないとブログに書きましたが、これも解決できました。
打つ手立てが判らなく、アカウントの管理からログアウトをして、もう一度立ち上げパスワードを入れて入りなおした処、
スマホに本人確認の通知が届き、「ハイ・本人です」をクリックした処、コメントが書けるようになり解決できました。


クリスマスローズに月1度の肥料を施しました。
姫リュウキンカの葉が、鉢一杯に茂ってきました。
例年より、少し早いような・・・気がします。


ピンクのオステオスペルマムとガーベラが咲いてます。


Wさんより沢山の切り干し大根が届きました。
大根10本分程あるのではないかしら? 私が作るのはサラダ用で細い切り干し大根、頂いたのは少し太く煮物用です。
有難く頂きました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする