薩摩いもこの部屋

風の吹くまま気の向くままに、日々の事を綴ります。

お正月用にと縁起物のお花が届きました

2021-12-05 19:45:37 | 日記

今年もご近所のMさんから、「少し早いですが、鳥に食べられないうちに」と、南天や千両の赤い実のついた縁起の良いお花が届きました。


床の間へ活けるのはまだ少々早いので、気温があまり上がらない北側の使わない部屋へ置きました。


庭では、今年は暑さにやられて全滅してしまったと思っていた中輪の寒菊が、少し残っていて蕾が見えとても嬉しかったです。


オキザリス・最初に咲いたのが先月の20日頃、今ではたくさんの花が咲きとっても綺麗

日当たりの良いエアコンの室外機の上に置き、窓越しに家の中から見えるようにしました。


ブログ訪問をさせてもらっているTさんが、茶碗蒸しがうまく蒸せないようなことを書いておられた。

息子が夕食を食べに来たので、簡単にお寿司に茶碗蒸しを添えて出した。

蒸し方はいたって簡単
蒸し器をセットし強火にかけ蒸気の出るのを待ち、蒸気が出たら火を止め
蒸し椀に蓋をして、蒸し器の中へ蒸し器の蓋をして、強火(右端の一番強いところ マックス)にかけ蒸気が上がったらそのままま4分蒸し 火を止め8分でなめらかな茶碗蒸しの出来上がりです。
失敗しません。


 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする