年賀状の数を大幅に減らしたが、欠礼できないところもあり筆ぐるめを使って編集し直した。
間違いがないか見直し、一覧表を印刷しようとUSBケーブル(Wi-Fiで繋いでない)でパソコンとプリンターを繋ぎ印刷しようとしたが、プリンターの方が認識してくれない。
このパソコン、今年の1月ころWindows10にアップグレードをしたが、一度もプリンターと繋いだことがなく、新しいパソコンは只今入院中で、いつ帰ってくるか分からず止む無くこれで始めたが、印刷ができなくては何ともしようがない。
先ずはスキャンをして、接続の診断ツールを使って調べたが原因が判らない
アップデートもししたが、プリンターの動く気配がないので、再起動をかけた。
設定からデバイスで、プリンターとスキャナーを開くとそこにはプリンターは存在する。
Wordやフォトなどの印刷も試みたができなく、印刷待が30もたまってしまった。
プロパティをクリックしても開かない
悪戦苦闘すること1時間半・・・これが最後ともう一度挑戦
画像入りのWordの文書を開き、印刷をクリックしたところ
プリンターの欄に(1コピー)と言うプリンター名が現れたので、藁をつかむつもりで、其処をクリックしたら、ガチャガチャとプリンターが動き出し、印刷できた。
なぜこの、プリンター名の(1コピー)が現れたのかも解らず、印刷できたことだけに安堵した。
プリンターを認識できなかった理由は、Windows7をWindows10にしたのが、原因の一つかもしれない。
このパソコンで印刷ができるようになったのは有り難いが、今度は新しい方のパソコンが帰って来たとき、果たしてプリンターが使えるかどうかが、心配に成りました。
理屈が判らず彼方こちらを検索し、触っているうちに何となく印刷できるようになり、狐につままれたような・・・そんな気分です。