薩摩いもこの部屋

風の吹くまま気の向くままに、日々の事を綴ります。

簡単なお節づくり・etc

2021-12-30 20:37:13 | 日記

朝からキッチンに立ち簡単な煮物などのお節を作り、重箱へ詰めた。

我が家の重箱は、50年以上前に私が嫁入りの時に持ってきたのを、捨てがたくいまだに使っている。
木製で漆塗りの螺鈿細工入り



黒豆は3日がかりで、クルミ入りのたくくりは簡単に電子レンジを使って、昆布巻きと板は市販品・・・
歯の丈夫でない人がいるので、それに合わせほとんど柔らかく煮たり炒めたり・・・
後は主になる、肉や魚などを買ってくれば良しとします。


息子がいちご大福を持ってきてくれたので、3時のお茶受けに・・・
甘くて柔らかく、美味しかったです。

調理を終えてから、録画しておいた土用ドラマ「風の向こうへかけにけろ」の前後編を見て過ごしました。
若い女性が競馬の騎手になり、苦労しながらも出会った人たちと未来へとたち向かい、希望へとつなげて行く・・・

1年間、拙いブログにご訪問頂きありがとうございました。

皆様良いお年をお迎えくださいませ。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする