1年前から始めた牛乳パックでの椅子づくり・・・孫の小さい頃にも作りましたが、補強しないで作ったから使っているうちに型崩れがおき直ぐに使えなくなってしまいました。
それを踏まえ1個目より2個目 2個目より3個目とだんだん上手く出来るようになり、今回はクッションもしっかり効いた椅子が出来ました。
こんな風に作りました。
牛乳パックを36個用意してそのうち12個は補強のために使いました。
パック1本半で1個の形を作りそれを24個用意してテープやガムテープ使って六角形に合わせる。
形に合わせ段ボールで六角形を2枚作り上下に貼る。
上側にクッションになるキルト芯や綿などをはる。
これで形が出来ました。
形が出来たその上に布を縫い付けて完成です。
今回は手作りのキルトを縫い付けて完成させました。
クッションが良くすわり心地満点の椅子が出来ました。
sachiさんの1055と1056の枠です。
色は超新星を使わないで、画像そのものを使っています。(totoさんに教わりました)
それを踏まえ1個目より2個目 2個目より3個目とだんだん上手く出来るようになり、今回はクッションもしっかり効いた椅子が出来ました。
こんな風に作りました。
牛乳パックを36個用意してそのうち12個は補強のために使いました。
パック1本半で1個の形を作りそれを24個用意してテープやガムテープ使って六角形に合わせる。
形に合わせ段ボールで六角形を2枚作り上下に貼る。
上側にクッションになるキルト芯や綿などをはる。
これで形が出来ました。
形が出来たその上に布を縫い付けて完成です。
今回は手作りのキルトを縫い付けて完成させました。
クッションが良くすわり心地満点の椅子が出来ました。
sachiさんの1055と1056の枠です。
色は超新星を使わないで、画像そのものを使っています。(totoさんに教わりました)
手作りのキルトを使用・・
私も作ってみたいと思ったけど、ここで諦めました
とてもとても手に負えそうにありません
流石いもこさんの椅子は世界に1つの椅子、素晴らしいですね
手作りキルト。自慢できます。
素敵です。
有り合わせの布で作りましたので、統一感がなく敗色が悪いですが、手作りできたことに満足しています。
市販のキルト布地と思ったのですが、買いに行くのが面倒になりこのようなのになりました。
ヘタなキルティングでも、私が使うのだから良しとしました。