無地の着物を解き、藤をの花をイメージして作り始めた吊るし飾り、花の部分をやっと作り上げることが出来ました。
1連35個のつまみ細工を40連、1400個つまみ、考えながら2重のツリー状に・・・
着物の表地1枚では少し足らなくて、探し当てたちりめんの風呂敷を解き不足分68個を足して、考えていた形に・・・
次は手持ちの布を使って藤の葉を作ろうと考え中・・・
取り敢えず簡単な型紙を作り布を裁断、2枚合わせて1枚の葉を作りつなぎ合わせてとイメージをしているが、果たしてうまくできるだろうか?鬼が笑うような気の長さで来年の2月いっぱいをめどに、完成させたいと思っています。
画像遊び JTrimで枠作り №646
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/7a/3a0341204b53016356356c1e45549761.jpg)
1連35個のつまみ細工を40連、1400個つまみ、考えながら2重のツリー状に・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/1c/0c12c06b237eb9eb842c131d1a6fd790.jpg)
次は手持ちの布を使って藤の葉を作ろうと考え中・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/f3/7b103d23021b2d4e4998f70f69cc83c9.jpg)
画像遊び JTrimで枠作り №646
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/7a/3a0341204b53016356356c1e45549761.jpg)
冬の間松尾池にいたおしどりを入れました