ご近所さんの畑に1本の花梨の木があります。
今年はその樹に沢山の実が付き下にもコロコロ落ちています。
実を頂きに行くと、「好きなだけ、全部でも良いからどうぞ」との事でしたので、一度はNさんように頂き昨日は、自分でジュレを作ってみようと籠に1/3程頂いてきた。
午後になり空き時間が出来たので、ジュレを作ろうと思いネットで色々検索したが、これはと云うのに行きあたらず適当に作ってみた。
ネットでは皆さん種と実を分けて後で一緒にして煮る・・・なべちゃんが少し前作られているのをブログで拝見、その時種も実も一緒にされていたような、私も面倒なんは嫌だったので花梨を綺麗に洗い、縦に4つに切り種も一緒に5mm程のいちょう切りにして、2時間ほど2パーセントの食塩水に浸け灰汁抜きをした。
それをザルに上げ水を入れて強火で加熱、沸騰後中火にして30分で実が柔らかくなったので、火を止め濾過して実と種は捨て、煮汁に砂糖を入れて強火にかけ沸騰後中火にして1時間30分、灰汁を取りながら木べらで時々混ぜて・・・量が多かったので煮つめる時間が思ったより掛かってしまったが、少し渋みが残っているが、先ず先ずのジュレが出来上がりました。
花梨2kg 砂糖30%(三温糖) 水 花梨の2倍4Lで作りました。
画像遊び JYTrimで枠作り №356
今年はその樹に沢山の実が付き下にもコロコロ落ちています。
実を頂きに行くと、「好きなだけ、全部でも良いからどうぞ」との事でしたので、一度はNさんように頂き昨日は、自分でジュレを作ってみようと籠に1/3程頂いてきた。
午後になり空き時間が出来たので、ジュレを作ろうと思いネットで色々検索したが、これはと云うのに行きあたらず適当に作ってみた。
ネットでは皆さん種と実を分けて後で一緒にして煮る・・・なべちゃんが少し前作られているのをブログで拝見、その時種も実も一緒にされていたような、私も面倒なんは嫌だったので花梨を綺麗に洗い、縦に4つに切り種も一緒に5mm程のいちょう切りにして、2時間ほど2パーセントの食塩水に浸け灰汁抜きをした。
それをザルに上げ水を入れて強火で加熱、沸騰後中火にして30分で実が柔らかくなったので、火を止め濾過して実と種は捨て、煮汁に砂糖を入れて強火にかけ沸騰後中火にして1時間30分、灰汁を取りながら木べらで時々混ぜて・・・量が多かったので煮つめる時間が思ったより掛かってしまったが、少し渋みが残っているが、先ず先ずのジュレが出来上がりました。
花梨2kg 砂糖30%(三温糖) 水 花梨の2倍4Lで作りました。
ヨーグルトのトッピングにして食べます。
画像遊び JYTrimで枠作り №356
今月31日はハロウィン、138タワーパークで写してきた画像を入れました。
<2時間ほど2パーセントの食塩水に浸け灰汁抜きをしてから
ジュレを作られたのですね。<
なべちゃんに送って頂いたちかちゃんの動画を見たら、灰汁抜きなどしないで簡単に作られていました。
良く熟した花梨でもう一度挑戦してみたいです。
ちかちゃんの動画ありがとうございまます。
すごく簡単で分かりやすかったです。
私の作ったのは、灰汁抜きをしたつもりですが、少し渋く、かりんが良く熟してから作った方が良さそう・・・今度はちかちゃんの方法で作ってみます。
この方法だと灰汁抜きもいらなく、切るのも簡単一番良い方法だと思いました。
ジュレを作られたのですね。
自分流の考えも入れてすばらしい!
はたけ落ちていた花梨も日の目を見て喜んでいることでしょうね。
早いなー
私はもう少し色むの待ってからと思ってるよ
4年前に女子会にいたちかちゃんに教えてもらって作ったのですが、作り方書いたのが見つからなくてユーチューブの動画を探して作りました
貴女の作り方も参考にして作りますね
ちかちゃんの動画を貼っておくね
https://www.youtube.com/watch?v=YQ6jFPgBp3Y
>カリンジュレ、煮詰めるのが大変なようですね<
固形物が何もない煮汁を煮つめるのは根気のいる仕事でした。
花梨は年1度大概手に入り、一度は作ってみたいと・・・リンゴなど固形物を入れて作れば、時間を短縮できるかもと思いました。
でもやっぱり作ったいもこさんはすごい!です。