薩摩いもこの部屋

風の吹くまま気の向くままに、日々の事を綴ります。

今日も蝶になり花桃を見に出かけ、土産にワラビゲット!

2018-04-03 19:39:52 | 日記
揖斐川町まで今日で3度目の花桃を見に出かけました。
前回2回は様子を見に、きょうは満開を迎えていることを確信して出かけました。
前回は揖斐川町の庁舎に車を止めたのですが、今回はバローの駐車場へ止め其処より下へと歩き花を観てきました。
桜と桃の花びらが桂川へ散り流れる様はとても美しい・・・
はなももを見ながら4000歩程歩きました。
昼食はバローで買い求め、東屋の近く風に舞う桜の下で食べてきました。
充分に堪能できたので、ここより春日へ廻りヤマザクラを見に・・・

ヤマザクラはまだまだ美しい・・・

ワラビが生えていたので摘んできました。
ただ今重層で灰汁抜き中です。

画像遊び JTrimで枠作り
高桑の星桜を入れました。


桂川沿いの花桃を動画にしてユーチューブへアップしました。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 淡墨桜と樽見鉄道日当駅 | トップ | 斑入りヤマブキの花が星のように »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ついて行きたくなる (neko)
2018-04-03 20:57:44
きれいな写真や動画を見せて貰うと、ついついまたついて行きたくなってしまいます。

散った桜花が川面に揺れるさまはまた一段と風情がありますね。
返信する
ついて行きたくなる (いもこ)
2018-04-04 09:13:54
nekoさん おはようございます。

>きれいな写真や動画を見せて貰うと、ついついまたついて行きたくなってしまいます。<

其処ぞこで花の形態が違い、花はどれだけ観ても見飽きるということがありません。

>散った桜花が川面に揺れるさまはまた一段と風情がありますね。<

花筏とは違った趣がありました。



返信する
3度目の花桃を見に (まめ子)
2018-04-04 10:37:07
先初めから満開までずっと見られたのですね。
わらび付きの優秀賞をゲットできましたね。

ここは観光客も少なくのんびりできますね。
また来年も来てくださいと言いませんでしたか?

返信する
3度目の花桃を見に (いもこ)
2018-04-04 11:23:38
まめこさん 今日は

はなももは桜と違った美しさがあり、これが又良い・・・

セリバオウレンから始まりはなももまで、幾種類かの花を観る事が出来満足できました。

次はボタンや藤の花でしょうか?
返信する

日記」カテゴリの最新記事