今日も又桜を観に・・・桜はこれが最後と根尾の淡墨桜まで出かけた。
道路が混む前にと9時に家を出40分くらいで駐車場へ入ることが出来、満開の淡墨桜を観る事が出来た。
沢山の添え木に支えられている淡墨桜、千数百年にわたり生き続けた名木です。
二世の桜と並ぶ淡墨桜・・・どちらも満開で、見飽きることなく眺めて参りました。
この後、樽見駅まで行き列車の来るのを待ったのですが、1時間以上の待ち時間がありうろうろしていると駅員さんが声をかけて下さり、樽見鉄道 桜ダイヤ(4月1日~15日)を下さった。
それを見て、撮り鉄になり日当駅まで行き写真を撮ろうと思い立ち日当駅まで走った。
10人くらいの撮り鉄さんが来ていて良い場所を占領されていたが、仲間に入れてもらい写真を撮ることが出来た。

11時前に下りの快速列車が駅を通過していく姿です。
その後待つこと40分位で、日当駅で止まる下り列車を写すことが出来ました。
鉄橋を渡り駅のホームへスルスルと滑り込んできた。
無人駅なので下りた乗客から、運転手さんが切符を受け取り出発
トンネルに入り樽見駅の方へと進んで行きました。
満開の桜と列車を写すことが出来、撮り鉄になった気分になれました。
淡墨公園の露店で山野草のオキナグサを見つけ買ってきました。
種が出来たら採取して増やすことが出来ると教わってきたので、出来たら増やしてみたいと思っている。
今日も楽しく花見でした。
道路が混む前にと9時に家を出40分くらいで駐車場へ入ることが出来、満開の淡墨桜を観る事が出来た。


この後、樽見駅まで行き列車の来るのを待ったのですが、1時間以上の待ち時間がありうろうろしていると駅員さんが声をかけて下さり、樽見鉄道 桜ダイヤ(4月1日~15日)を下さった。
それを見て、撮り鉄になり日当駅まで行き写真を撮ろうと思い立ち日当駅まで走った。
10人くらいの撮り鉄さんが来ていて良い場所を占領されていたが、仲間に入れてもらい写真を撮ることが出来た。


その後待つこと40分位で、日当駅で止まる下り列車を写すことが出来ました。



満開の桜と列車を写すことが出来、撮り鉄になった気分になれました。

種が出来たら採取して増やすことが出来ると教わってきたので、出来たら増やしてみたいと思っている。
今日も楽しく花見でした。
そして撮り鉄にもなって。
いもこさんには誰もかないませんね。
美しい画像みせていただきありがとう。
ほやほや?の枠に収まって
車両もご機嫌ですね。
すこし老いが忍び寄っているように見えます。
今日の枠の写真。
”撮り鉄いもこさん”が撮った緑の電車、いい感じでした。
自然や、人と、楽しい一日が伝わってきて、
私も楽しい気分になれました。
ありがとう!
リハビリの部屋にモネの池やチューリップや白川郷のパネルが飾ってあり、皆でそれらの話をしていました。
そこへ、「撮りたてのほやほやや」と赤いほうの電車と桜の写真を持って来られ、またその話で盛り上がりました。
患者さんがこうしてその時期の写真を持参されるのだそうです。(複数の方が)
夜になって「ああ、いもこさんとこの方はきっと日当駅で一緒されたのだなあと思いました。
偶然とはいえなんか嬉しくなりました。
きょうは根尾の淡墨桜まで出かけました。
桜は満開でとても綺麗・・・おまけに哀愁を帯びているようなそんな感じに受け取りました。
撮り鉄
列車を待つのはとても大変ですが、遠くから音が聞えてくるとわくわくします。
>薄墨桜。
すこし老いが忍び寄っているように見えます。<
あのてこの手と保護に力を入れておられますが、やはり少しずつ衰えて行くのでしょうね。
千数百年生き続けているという現実が信じられないほどです。
だからみんなが見に出かけたくなるのでしょうね。
撮り鉄は気長に待つことでしょうか?
人気の場所では、早くに行っての場所取りが大変だと悟りました。
楽しい一日でした。
日当駅で電車と桜の写真を撮るのは長年の夢でした。
待つ時間は長く快速電車は一瞬で通り過ぎてしまいます。
赤い列車は各駅停車でしたので、ここでも止まり前方を写し、走って後方へ廻りトンネルへ入るところを写すことが出来ました。
>夜になって「ああ、いもこさんとこの方はきっと日当駅で一緒されたのだなあと思いました。<
>偶然とはいえなんか嬉しくなりました。<
こんな偶然があるとは・・・奇遇です。