午前中は美容院が予約してあったので、カットと髪染めをしてもらいに出かけ、帰宅した時にはお昼になっていました。
慌ただしく昼食をすませ、先日行き見れなかった三輪の真長寺の枯山水の石庭と、紅葉のコラボが見たくて再度出かけて行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/55/71f2730c79683a774ff8d68574e44b5a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/c1/02ec40a7a6d358ce5a72c865dd189cc1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/36/19f820839b5a57d7c220771c50cb281f.jpg)
頂いてあったパンフレットの写真を見ていたので、さぞかし綺麗だろうと見るのを楽しみにしていたのだが、矢張り温かい日が続き紅葉する前に葉が落ちてしまうか、紅葉しても鮮やかな色にはならなかったようだ。来年に期待しよう・・・
三輪まで来たのだからと大矢田神社まで足を延ばすことにした。
昨日はひんここ祭りが行われ大勢の人で賑わったと思われるが、一夜明けた今日は多少の人出はあったものの静かでした。
ここのヤマモミジは本当にきれいなのですが、そんな面影はみじんもなく葉は茶色くなっているか落葉していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/fa/0a8aeea573670d19f643cc800940f0c9.jpg)
本殿の屋根の上あたりのモミジが、少しだけ色を付けて残っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/0e/700be7375dabdda36a1513e3ca7cc4ff.jpg)
昨日のひんここ祭りの登場人形が社務所前に展示されていました。
初めて目にしましたが、この人形が二役を演じる神人形だそうです。
春と秋の二回祭りが行われるそうなので、一度は観てみたいものです。
家に帰ったのが3時過ぎ、昔お世話になった方が2年前に亡くなられていたことを知り、急遽お参りをさせてもらおうと家を訊ねる事にし、連絡も入れずその家へと出かけた。
留守だったが暫らく待っていると家人が帰られたので、ご無沙汰のあいさつとお悔みを述べ、お参りをさせて貰うことが出来ました。
亡くなってから2年以上も経っているので伺うことを躊躇ったが、自分たちのけじめとして迷惑を顧みずに訪ねましたが、快く迎え入れてもらえ行って良かったと思うことが出来ました。
忙しく一日を過ごしました。
慌ただしく昼食をすませ、先日行き見れなかった三輪の真長寺の枯山水の石庭と、紅葉のコラボが見たくて再度出かけて行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/55/71f2730c79683a774ff8d68574e44b5a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/c1/02ec40a7a6d358ce5a72c865dd189cc1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/36/19f820839b5a57d7c220771c50cb281f.jpg)
頂いてあったパンフレットの写真を見ていたので、さぞかし綺麗だろうと見るのを楽しみにしていたのだが、矢張り温かい日が続き紅葉する前に葉が落ちてしまうか、紅葉しても鮮やかな色にはならなかったようだ。来年に期待しよう・・・
三輪まで来たのだからと大矢田神社まで足を延ばすことにした。
昨日はひんここ祭りが行われ大勢の人で賑わったと思われるが、一夜明けた今日は多少の人出はあったものの静かでした。
ここのヤマモミジは本当にきれいなのですが、そんな面影はみじんもなく葉は茶色くなっているか落葉していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/fa/0a8aeea573670d19f643cc800940f0c9.jpg)
本殿の屋根の上あたりのモミジが、少しだけ色を付けて残っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/0e/700be7375dabdda36a1513e3ca7cc4ff.jpg)
昨日のひんここ祭りの登場人形が社務所前に展示されていました。
初めて目にしましたが、この人形が二役を演じる神人形だそうです。
春と秋の二回祭りが行われるそうなので、一度は観てみたいものです。
家に帰ったのが3時過ぎ、昔お世話になった方が2年前に亡くなられていたことを知り、急遽お参りをさせてもらおうと家を訊ねる事にし、連絡も入れずその家へと出かけた。
留守だったが暫らく待っていると家人が帰られたので、ご無沙汰のあいさつとお悔みを述べ、お参りをさせて貰うことが出来ました。
亡くなってから2年以上も経っているので伺うことを躊躇ったが、自分たちのけじめとして迷惑を顧みずに訪ねましたが、快く迎え入れてもらえ行って良かったと思うことが出来ました。
忙しく一日を過ごしました。
よく学び よく遊べ の次に よき心配り
大矢田は昔モミジの大矢田って言ったんだけど・・・
私もひんここ祭りを見たことがありますがその時は大勢の人で賑わっていたのに、次に行ったら静かで怖いくらいでした
ずいぶん前の話、写真を見てもう一度行ってみたくなりました
今年も随分色々なところに行かれましたね。
来年の紅葉に期待します。
大矢田は今もモミジの大矢田でも「みじまつり」が開催されていましたが、もみじは見る影もなく名ばかりで残念でした。
ここからは天王山に登ることが出来、懐かしさの余り途中まで足を運びましたが、スニーカーだったので引き返しました。
なべちゃんも来年(鬼が笑う)モミジが綺麗なころに訪ねてください。
私ももう一度行って見たいと思っています。
>今年も随分色々なところに行かれましたね。<
今年の紅葉が最高に良かったのは天生湿原です。
近いところでは、大智寺やかさ神さんが良かった。
来年も元気なら、どんどん出かけたいと思っています。
ネットだけでもここは感嘆符が付きましたもの。
天生湿原だけで十分としなければ・・・彼方此方と欲張ってはいけませんね。