グロリオサの芋を2個頂き育て始めて早4年、毎年美しい花が咲き楽しんだ後、秋になり種芋を掘り上げて冬越しさせているが、その芋が20個程に増えました。
宇宙芋は、ずいぶん前にまめ子さんに頂き一度栽培したが、その後は頂いて食べるだけに・・・昨年も2個頂きそのうちの1個は食べたが、2個目は形が複雑で何処から皮を剥けば良いのかと考えているうちに、日にちが経ちすぎ芽が出てきてしまいました。
今更食べることもはばかられ、今年は昔を思い出し栽培してみようと決心
グロリオサを植えるつもりで、ホームセンターで土を買って来たから、その土を使って宇宙芋用に一鉢作りました。
グロリオサを4鉢と宇宙芋1鉢で大きな鉢植えが5鉢できた。
さて何処へ置いて育てたら良いのやら・・・狭い庭なので頭を悩ませながら、取り敢えずは日当たりのよさそうなところへ置いたので、芽が出て来てから考えることにした。
グロリオサの花が咲くのも楽しみだが、宙にぶら下がってなる芋を見、収穫できるのも楽しみだ。
図書館へ出かけた。
3冊返して3冊借りてきた。
その中の1冊 山口恵似子さんの「恋形見」私には初めての作家さんで、読むのが楽しみです。