A day in the life 

幸せは自分の心が決める
たえこのページ

英検準1級チャレンジ中

Gaba 英会話スクール (8) Lesson10Level2 Listening Comprehension and confidence.

2015年10月22日 | 英会話
gabaに通い始めて約半年。
まあまあ頑張ってると思ってました。
仕事での英語対応もなんとなくできるようになったし、インストラクターとも結構話せる。
と思ってました。このインストラクターと会うまでは。

今まで選んでいたインストラクターはどの人も私のレッスンをサポートしてくれるgabaの日本人カウンセラーが選んでくれた先生でした。
でも、いつも同じ先生だと面白みがないしちょっと冒険してみようと思って思い切って違う先生を選んで見たのです。
今回こそは、テキストのレッスン10を終わらせようと思っていました。

でもしかし、会話が続かない。
私がインストラクターの言葉を聞き取れ無さ過ぎて、内容を聞く度にレッスンが止まります。
やっぱり今までのインストラクターは私のレベルに合わせてくれていたんだなーと分かりました。特に陽気なラスベガスの先生はそんな感じを微塵も感じさせずに会話を楽しめたので話せたような気になってました。反省です。

これで一時中断してた単語の勉強をもう一度やって、話せるようにスピーキングの練習をしてとやる気が出ました。
がんばろー。

バック・トゥー・ザ・フューチャーの世界

2015年10月21日 | 映画
ここ数年前からネットニュースで時々見ていた記事。もうすぐ映画『バック・トゥー・ザ・フューチャー』の世界の時代、2015年が近づいてくる。

とうとう、その日が来てしまいました。
まだ車は空飛んでないし、自動で靴紐結んでくれる靴も発売されてないけど、来てしまいました。

20世紀に生きていた頃は、21世紀という言葉は本当にキラキラ輝いていて遠い未来のように感じていましたがノストラダムスの大予言の日時を超えても世界は滅びなかったし21世紀になっても車は空を飛びませんでした。

確かにあの頃と比べるとTVはびっくりするほど大きく薄くなったし、インターネットで世界中の情報が簡単に見られるネットワーク網と手のひらサイズの携帯端末なんて当時から考えるとすーーーっごいことなんだと思うんですけど。

でも、なぜかあのころ想像していたさらに世の中は良くなってさらに技術が進んで人類の明るい未来が開けているという確信に満ちた明るい未来感がどこにも無くなっている気がします。

どんなに暗い未来を描いた映画があっても反対にこの映画のような楽しい映画だってあったのに。
今、22世紀を想像しろといわれても全然想像できません。
せいぜい火星にいくくらい?それも、20世紀には考えられていたことだし。(トータルリコールとか)

まあ、とにかくUSJのアトラクション「バック・トゥー・ザ・フューチャー」は未来じゃ無く過去になってしまったので、どうするんだろう。

ちなみに言うとこのアトラクションはデロリアンに乗って3Dの大型スクリーンで映画の世界を体験するアトラクションですが、できた当時では多分すごかった3D映像をリニューアルしないせいで、そこら辺の映画館にある3Dスクリーンよりも質が悪く映像もアバター以前のレベルなので、良くも悪くもレトロな未来感に丸ごと浸りたい方にはオススメです。今日で遂にこのアトラクションは名実共に過去になってしまいました。

Gaba 無料英文添削(3)

2015年10月17日 | 英文添削
英文添削第2弾



書く英文は日記にすることにしました。
多分それが一番英語の練習になると思ったので。
いざ書き始めると、日常の些細なことすらどう言ったらいいか分からない事実に直面。
修行あるのみですね。

下が英文の添削済み分です。
簡単な英語しか使ってないので大丈夫かなーと思ったら結構直されてました。
主に、aなどの名詞の冠詞や複数形の後につけるSが抜けているのと、過去形にし忘れたりしていたところが訂正されて帰ってきました。
日本語では考えられないほど英語話す人は名詞の数を表す冠詞にうるさいです。レッスンでも冠詞(aとかthe)を入れ忘れると即座に訂正されます。
まだ、慣れないのでけっこう忘れちゃうので意識して話さなきゃいけません。


2015.9.20

It was a sunny today.
But I didn't anything. I stayed in my house,and I have watched TV since I wake woke up in the morning on my sofa.

Because I was very tired .

I didn't want to anything.
Thers were manythings to do. But I could do nothing.



2015.9.22

It was a sunnyday today too

I had to work for longtime in my office.
usually I start to work at nine o'clock.
But today I stated to worked at eight o'clock.

So I should leave my house at six o'clock

I was so sleepy all day.



2015.9.23

It was a sunnyday.

I was happy today.
Because my customer said to me
" You are so helpful" for my work.
She spoke English. And I can't speak English well.
But I tried to help her.
So she said the word for me.


2015.9.25

It was raining today
Today iphone6s,6splus were realesed from by Apple.


2015. 9.26

It was cloudy today.

Today I went to galally watching pictures. The pictures are my mother's drawing.

2015.9.27

It was cloudy today.
My mother gave me a bunch of grapes
So it was they were delicious.




好きな映画はローマの休日 お題に参加!

2015年10月16日 | 映画
好きな映画と言われてとっさに出てくるのは『ローマの休日』です。

好きな映画はいっぱいあるけど、何回見ても飽きないオードリーのチャーミングな笑顔が好きです。
女性の憧れが詰まった素敵な映画。
世の中頑張らなきゃいけないことだらけだけど、時にはこんな映画でホッとする時間も必要です。

Gaba 英会話スクール (7) Lesson10Level2 You have imploved a lot

2015年10月15日 | 英会話
今日こそは、遅れているテキストのレッスン10を終わらせようと思って頑張って予習していきました。
インストラクターはオーストラリアから来た先生です。
私のGabaに一番最初に入って初めてのレッスンを担当してくれた優しい先生です。
私の英語レベルはGabaが設定する10段階の中のレベル2です。その私のレベルに合わせて分かりやすい英語ではっきりとゆっくりと話してくれます。
いつもレッスンを受けてるシアトルの先生とラスベガスから来た先生はお構いなしに早く話すので(簡単な英語を使ってはくれますが)久しぶりに聞いた優しい英語に安心しました。

…と思ってたら、ラスベガスの先生も使わないような聞いたこともないイディオムを途中で何回もぶっこんでくるので、何度も聞き直すことが多かったです。

あと、噂に聞くオーストラリアなまり。
多分、意図的にそういう風に発音してるんだと思うんですが、Niceの「ナイス」というのがどうしても「ノィス」としか聞こえませんでした。
Nice photoがノースフォトとしか聞こえず、北?ってなにと、会話がつまってしまいました。
結局その後、Nice good photoと言い換えと貰って初めて、Niceか!と分かったのです。

狭い日本でも、これだけ多彩な方言がありのだから国が違えば同じ言語でも、発音が大きく違うんだろうなと思いました。
まだ私にはそこまで細かくは聞こえないけど。