7/19
前日は会議のため東京へ出張。関東、東海とも梅雨明けということでどこにいても暑い一日だった。帰ってきたら22時前でご飯を食べてシャワーを浴びて就寝。
さて、本日はおやすみ。息子が終業式ということで嫁も仕事を休んでいたため例のごとく港区の激安スーパー、ラ・ムーへ買い出しに出かける。
本日もお目当てのビッグアルプスブレッドを購入することができた。やはりある程度早めに出かけないとゲットできないようだ。ささやかなライフハックではある。帰宅後昼食をすませて一休みした後いよいよ「ひとまず名古屋に持ってきた母のクルマ」 に先日購入したドライブレコーダーを取り付ける作業を行うことにした。
まずは本体の位置決め。運転席に座った状態でバックミラーに多少隠れるくらいの場所にした。養生テープで仮止めする。
次にグローブボックスとオーディオ下のカバー、ハンドル下のカバーを外す。この経路に前回のエントリーで取り付けた増設シガーソケットが来ている。この状態で電源をつないで動作確認。問題なく起動した。
次にこの電源コードを上に持っていくためAピラーを外す。
Aピラーを縁取っているウェザーストリップを外す。これは軽く引っ張るだけで外れる。
Aピラーのカバーを引っこ抜く。プラスチックのピン一つで止まっている。まずは右へ動かしてこのピンを外しその後ピラーを上に抜きあげる要領だ。難なく外れた。
そこへ電源コードを下から通す。コードの張力で十分通すことができた。このままコードを引っ張り上げてピラーの中を通し、ピラーのかどでコードを右に曲げて天井材とフロントガラスの間の隙間にコードを押し込むように這わせて本体のところに持っていくのだが、画像に映っている接続部から15㎝程のところにある黒い筒状のフェライトコアがどうしても収まらない。無理やり天井材の隙間に押し込むと天井材が膨れてしまい不格好だ。
どうしたものかと考えつつ本体の真上まで持ってくると取り付け部と天井材の間にすっぽりとはめ込むことができた。正直言って力業。ドラレコの神様が降臨した瞬間か。後日フェライトコアと取り付け部を軽くエポキシ接着剤で止めてしまえばよいだろう。
外したものを逆の手順で元に戻してチェック。かなりクリアな画質だ。画角もかなり広い。170度と謳っているようだ。
作業としては今日はここまで。1時間もかからず作業できたが、なにぶんこの暑さで集中力が持続できないと判断した。後ろからリアカメラの配線を持ってくるにはまた別のノウハウが必要だ。改めてYouTubeの取り付け動画で研究しないといけない。この状態でリアカメラを接続すると右上にリアカメラの画像が映し出された。ここまでできれば十分だ。「ひとまず名古屋に持ってきた母のクルマ」の近代化改修ドラレコ編、次回で大団円と行きたい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます