今日のえりも岬は無風でした 2015-07-22 20:05:14 | 日記 所用をかねて、えりも岬に行きました。お寺からは車で約15分です。 朝の霧雨があがり、すっかり良い天気です。風も無く、霧も無いです。 駐車場には道内ナンバーの他、全国からのお客様の車がありましたよ。 道東の摩周湖と同じで、なかなか気象条件の良い日は、少ないのです。
グランドホテル台北の巨大な蘭 2015-07-21 20:09:22 | 日記 1952年~私が生まれる一年前です~に建てられたという、台北のクラシカルなホテル。 台湾を代表する老舗のホテル「台北圓山大飯店」は、歴史を感じさせる悠々とした趣です。 そのホールの中央、大変巨大な紫の胡蝶蘭が、あたりを威圧する位堂々と鎮座してました。 数年前全室リノベーションが完了したそうで、一生に一度は泊まってみたいと思いました。
台北のお寺の龍の爪 2015-07-20 20:11:20 | 日記 台北のお寺は、色彩の装飾が豊かです。 タイやカンボジアのお寺とはまた違う趣き。 眼をひかれたのは、それぞれのお寺の鮮やかな龍の姿です。 そのなかでも気になったのは、爪の数。 中国五行思想から出ていると言われる五本の爪は、皇帝を表しています。 我が国ではどうやら、三の方が多いようですが (すなわち三とは天・地・人を意味し、縁起が良い数として好まれました) さて、台北のこのお寺の龍は? 権威の象徴としての爪の数の違いによるものなのでしょうか。 ガイドさんの説明では、そんな感じでした。 五は皇帝、四は諸侯、三は大夫(官僚)という格付けです。 因みに京都天竜寺の「雲龍図」は、是非一度拝見したいと思っています。 八方にらみの天井画として有名ですね。 日本では珍しい五爪の龍で、大好きな加山又造画伯の作です。 観光客の少ない時期にゆっくり訪れたいと、願っています。