笑顔と健康はキクイモから! ブログ************* <菊芋>生産・直販・通販~全国発送

★菊芋情報・料理・生活情報など


神奈川県相模原市・高城商店


  

きのこ博士の話

2007年06月12日 | 季節の料理  
当店でもきくらげを取り扱っておりますが、天然ものは
成分がはるかにパワーアップしてるそうです。
そこで2年前から畠の桑の木で試しています。出来てます、成長してます、ふえてます。桑の木を立ち枯れさせると天然のきくらげがでてきます。皆さんも試してみまさんか。

(今日は古いが、パソコンが作動してくれてよかった。)

最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ミーニョ)
2007-06-13 10:35:49
山歩きするとたまにキクラゲみます
自分で立ち枯れの木に菌を植え付けると良いんだ
書き込みがないと寂しいので毎日楽しみにしてるよ
パソコンしっかりしてよ
ファミリーにも教えちゃいました
返信する
オロオロしてます (高城)
2007-06-13 15:43:56
それが機械がうまくいかなくて困っています。
キケラゲですが、菌は自然に出てきます。天然では、桑の木ともう一種類の木にしかでないそうです。
生で食べられる5種類のきのこもおそわりました。刺身で食べられるのもあるそうです。
きのこ博士と一緒に山に行かなくては、本物がわたしにはわかりません。
返信する
Unknown (taskagi)
2007-06-18 19:35:33
yyuui
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。