=== 2009年8月【3日目】月曜日 ===
Flåm, Norway [ノルウェー・フロム]
●朝食:ホテルでのバイキング。生野菜とパンが美味しい。レストランの眺めもよい。
■ Flåmでのアクティブティ
ホテルでwalking mapをゲット。このマップは、かなり大雑把。
[コース]Fretheim Hotel⇒Flåm教会⇒滝(Brekkefossen)⇒Fretheim Hotel
Fretheim Hotelの横から鉄道に沿ってなだらかな道を歩いていく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/a7/3b0af14c8ba078b592d53c035d255b7c.png)
右側に川がみえてくる。川沿いをあるきながらFlåmから約3kmでHareina駅近くに Flåm教会着く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/56/b1baea3dbed6fe0f840f51b57e9514ab.png)
Flåm教会から1.5kmほど戻りLunden駅ちかくの滝(Brekkefossen)を目指す。
道に滝への入り口案内からいきなり健脚向きの登山コースのような道を上る。
しかし、その努力の甲斐もあり、この日が、一番天気が良く眺めは最高。
<滝からの素敵な風景>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/d8/4275facc2667a25b508d1dc2199543bf.png)
<素敵な家の風景>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/b8/157efe7116f763c69455ed98a2fa3195.png)
<動物たち>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/47/f5a3d210304ab8469376a01456fda712.png)
中世以降の民家を集めた野外博物館のオッテネス農場( www.otternes,no )は、山の中腹2kmにあり、フィヨルドのビューポイントがあるらしい。今回は、もらった地図には記載がなかったので、行かなかった。
●ランチ: Fretheim Hotelのカフェショップのオープンテラスで遅めのランチ。
カフェ内で食事をオーダーし、外のテラス席へ。
直径約30cmくらいある手作りペペロナチーノピザと新鮮な野菜と魚のフッシュサラダを二人でシェア。どちらも美味しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/0f/4fee75d50b355743a18717d58c48dad4.png)
Flåm⇒Myrdal 230Nok 1hフロム鉄道で絶景を堪能
フロム鉄道一日8-10便運行している。Vossに移動できる最終の16:05発⇒Myrdal 17.03着乗る。
電車は、満席状態で出発。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/5b/e3f34503a8a44e6b22b5f989e8640e42.png)
Kjosfossen滝で一時停車。滝を見に下車。停車中、音楽がかかり、女性二人がダンスを絶壁で踊っている。ブザーがなり、皆車内に戻る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/20/5e9adbb41834eaccc3735ac84b9b378e.png)
終点一つ手前、ヴァトナハルセンVatnahalsen で数人下車。
駅の隣には、ヴァトナハルセンホテル(Vatnahalsen Høyfjellshotel )がある。ここに一泊し、ハイクやハイキングもよい。
A: 17.03 Myrdalに到着。殆どの人がそのままFlåmに戻っていく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/2c/f12f737dc4cfa6a09242372eb4af0c4b.png)
または、ミュールダル駅のホーム裏より出発。次の駅ヴァトナハルセンまで一駅を約40分のハイキング。途中、山間から流れる滝や列車の姿を見ながら、緩やかな山道を進んでから、戻るのもありかも。
■ Myrdal⇒Voss 101Nok 50min
Myrdalで乗換え。ホームを渡った側に止まっている電車に乗り込む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/b3/7eeafe107dda6c0b36f874c2b16943ad.png)
17:10発⇒Voss 18:14着。
●ディナー: Voss市内にあるいて数分のスーパーで果物など買出したスイカとワインでホテル内で軽く食事。
■宿Voss: Mainpage - Fleischer's Hotell (MAIN BUILDING)
Voss駅のすぐ隣に建つホテル。
フロントは、2F。パブやレストランもあり、クラッシックな雰囲気がただよう。入り口から階段への螺旋階段もある。
プールは有料。ランドリーもあるが、場所が地下にあるが、場所が良く分からない。増築していったホテルのようで迷路のよう。
客室は、落ち着いた雰囲気。バスルームは、広くてきれいなバスタブがある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/11/0e74dc3e0ebda3b9222d48f631781d7a.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/1e/859f3d90b52f6cecd29051512ad5e2ab.png)
いよいよ明日からハダンゲルフィヨルドへ移動する。
Flåm, Norway [ノルウェー・フロム]
●朝食:ホテルでのバイキング。生野菜とパンが美味しい。レストランの眺めもよい。
■ Flåmでのアクティブティ
ホテルでwalking mapをゲット。このマップは、かなり大雑把。
[コース]Fretheim Hotel⇒Flåm教会⇒滝(Brekkefossen)⇒Fretheim Hotel
Fretheim Hotelの横から鉄道に沿ってなだらかな道を歩いていく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/a7/3b0af14c8ba078b592d53c035d255b7c.png)
右側に川がみえてくる。川沿いをあるきながらFlåmから約3kmでHareina駅近くに Flåm教会着く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/27/a4999aedc581fb33a7e53bee0b25c5b9.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/a9/79f885d751e7ec3dcc155287b153e490.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/3a/23cc81ce3703cb351630bbd58488e1a7.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/b6/78130ec2e433690ec560e83e59f74014.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/85/1819288e35d691cc7e88ce7bd1bb5dfe.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/56/b1baea3dbed6fe0f840f51b57e9514ab.png)
Flåm教会から1.5kmほど戻りLunden駅ちかくの滝(Brekkefossen)を目指す。
道に滝への入り口案内からいきなり健脚向きの登山コースのような道を上る。
しかし、その努力の甲斐もあり、この日が、一番天気が良く眺めは最高。
<滝からの素敵な風景>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/74/f54e5fad4e7c07a235a3cbf6f3fdfca3.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/ee/a38883346f4655d4a3e367bbec8a0fcc.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/64/d70fb1aa7c2ad39b17c0acf148aff58e.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/d8/4275facc2667a25b508d1dc2199543bf.png)
<素敵な家の風景>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/ff/4335e94aa9fa2bb16944af35257cf5e5.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/1b/3564497c4ed8c5d5cf2ed2391a03941f.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/4b/a886937260442ae0339342308abd8b71.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/59/4ebf4d0228d2b236b2d6eea6014cbbe1.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/b8/157efe7116f763c69455ed98a2fa3195.png)
<動物たち>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/b3/8a9e910418cd497f575077f225609d63.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/dc/50ae9efa847dd365c1c423fec15057af.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/47/f5a3d210304ab8469376a01456fda712.png)
中世以降の民家を集めた野外博物館のオッテネス農場( www.otternes,no )は、山の中腹2kmにあり、フィヨルドのビューポイントがあるらしい。今回は、もらった地図には記載がなかったので、行かなかった。
●ランチ: Fretheim Hotelのカフェショップのオープンテラスで遅めのランチ。
カフェ内で食事をオーダーし、外のテラス席へ。
直径約30cmくらいある手作りペペロナチーノピザと新鮮な野菜と魚のフッシュサラダを二人でシェア。どちらも美味しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/7f/adaaeea01d50bbf7b2206c82a683a212.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/1f/755d367680325692f94eae05f8079a94.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/0f/4fee75d50b355743a18717d58c48dad4.png)
Flåm⇒Myrdal 230Nok 1hフロム鉄道で絶景を堪能
フロム鉄道一日8-10便運行している。Vossに移動できる最終の16:05発⇒Myrdal 17.03着乗る。
電車は、満席状態で出発。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/6f/5e4a04d1c8545d274683a01988745a1c.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/5b/e3f34503a8a44e6b22b5f989e8640e42.png)
Kjosfossen滝で一時停車。滝を見に下車。停車中、音楽がかかり、女性二人がダンスを絶壁で踊っている。ブザーがなり、皆車内に戻る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/7e/9ad1d37b4f3e1c4dc0fd100e02f90b85.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/cb/006d76f41f06bee14837d9568ab8cdf4.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/20/5e9adbb41834eaccc3735ac84b9b378e.png)
終点一つ手前、ヴァトナハルセンVatnahalsen で数人下車。
駅の隣には、ヴァトナハルセンホテル(Vatnahalsen Høyfjellshotel )がある。ここに一泊し、ハイクやハイキングもよい。
A: 17.03 Myrdalに到着。殆どの人がそのままFlåmに戻っていく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/9f/26e7ef79ab9caa6aa5043abb46af201c.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/2c/f12f737dc4cfa6a09242372eb4af0c4b.png)
または、ミュールダル駅のホーム裏より出発。次の駅ヴァトナハルセンまで一駅を約40分のハイキング。途中、山間から流れる滝や列車の姿を見ながら、緩やかな山道を進んでから、戻るのもありかも。
■ Myrdal⇒Voss 101Nok 50min
Myrdalで乗換え。ホームを渡った側に止まっている電車に乗り込む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/b3/7eeafe107dda6c0b36f874c2b16943ad.png)
17:10発⇒Voss 18:14着。
●ディナー: Voss市内にあるいて数分のスーパーで果物など買出したスイカとワインでホテル内で軽く食事。
■宿Voss: Mainpage - Fleischer's Hotell (MAIN BUILDING)
Voss駅のすぐ隣に建つホテル。
フロントは、2F。パブやレストランもあり、クラッシックな雰囲気がただよう。入り口から階段への螺旋階段もある。
プールは有料。ランドリーもあるが、場所が地下にあるが、場所が良く分からない。増築していったホテルのようで迷路のよう。
客室は、落ち着いた雰囲気。バスルームは、広くてきれいなバスタブがある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/12/21a7eb5073fd7516bbc53c4e40e6a323.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/7d/3f3c794fd5d9a60de4d68cc32515c77c.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/11/0e74dc3e0ebda3b9222d48f631781d7a.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/1e/859f3d90b52f6cecd29051512ad5e2ab.png)
いよいよ明日からハダンゲルフィヨルドへ移動する。