マトンニハリへの道

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

年賀状廃止

2024-11-29 09:29:32 | 日々の出来事
数年前から年賀状は送らないという連絡がお客様からありました
昨年までは数件 今年は5件 まだ増えるかな
紙から電子へ移行するみたいです 廃止する大手企業が増えれば
末端まで流れは来ます
当社で大体120枚くらい 昨年までは63円で7560円
今年は85円で10200円 2640円のアップです
ニュース等で経費削減や環境・SDGsへの配慮という理由や虚無廃止もあるのだとか
当社では10数年前からお歳暮とお中元と暮れと新年の挨拶回りを廃止しましたが
年賀状は続けています
1万通送るような企業なら年賀状の作成の手間や費用を考えると節約になるのでしょう
当社ですとあまり変わらずw
時代の流れとして理解してますがちょい寂しい
でも今後廃止するお客様が増えれば当社も廃止を考えないといけません
小さな会社なので忘れ去られるのが怖くてw
10年以内いやもっと早くこの流れが大きくなりそうな予感です

運動会

2024-10-14 15:14:48 | 日々の出来事
本日は地区の運動会に参加です
参加といっても実行委員なのでお手伝いです
初めてのことなので立ってるだけです
今年で55回目だそうです
驚いたのは55回目とはいえ進行の練習もせず
名前もわからないご近所さん同士が集まって
運営上の多少のトラブルはありましたが時間通りに終わりました
参加者はお土産いっぱいもらって嬉しそう

地区の役員さんや来賓の方々の挨拶に
運動会に参加する意義の説明があり
「運動会に参加することによって名前や顔がわかり大きな災害等が
あった時にお互い声をかけやすくなり助け合いがあスムーズにいく」
というような内容のお話を皆さんされてました
今回初めて参加してその通りと感じました

廃プラスチック

2024-09-23 09:28:43 | 日々の出来事
本日は応援を頼んで工場内の片付けです
大量?にあるアクリル板をどうすっかな
2020年コロナの年ですが廃プラ回収が止まり
工場内の廃プラを見てため息ばかりの日々
知り合いの紹介で廃プラ加工会社に持ち込めることが
わかって連絡 すると綺麗に洗って持ってくれば
無料で引き取ると言うので洗浄して持ち込み
今年は検索するとアクリル板は売れるらしい
近所の廃プラ買取業者に連絡し持ち込むと
よかった 売れた!
鉄とアルミと銅線とアクリル以外は産廃になりますが
当社では圧倒的に産廃が多く発生します
お客様にもお願いして処分代を請求するのですが
難しいかな全てはまかないきれません
なんとか綺麗にしてランチはジャパンハラルフードのビュッフェ
なんとマトンニハリがあるではないか
早速実食 ? 肉はほとんどありません ルーのみって感じw
これはビュッフェなのである程度は我慢しますがw
それでもニハリ味のルーは美味しくプラオやナンで頂きます
ほうれん草とじゃがいものカレーも美味しかった
ご馳走様でした

講習会2

2024-09-02 10:02:18 | 日々の出来事
昨日のWEB講習会は夜9時半に無事終了
朝9時半ごろからスタート
途中昼食や寝てしまったのでw
次回4年後はどうすっかな
今後色々な資格講習はWEB開催になる予感
コロナがなければ従来通りの実施(実技)講習だったね

最近チェックしているチャンネル
https://www.youtube.com/@biwakokun
忖度が感じられず派手な演出もなくめっちゃ見やすい
こちらも
https://www.youtube.com/@noburindayo-
探訪記系の中では見やすい 演出もあまりない

https://www.youtube.com/@ShigeTravel
貧乏臭いところがない かといって豪華ではない
ちょうど良い感じ

https://www.youtube.com/@cotatsu_travel/videos
月一でチェックしてます 人柄が良い感じです

まだまだあるけど忖度がなく演出が地味なチャンネルが好きです
複数カメラや効果音が嫌いでBGMは音量が低ければ
https://www.youtube.com/@ogregourmet1115
このチャンネルは俺の嗜好を満たしているw


講習会

2024-09-01 17:33:33 | 日々の出来事
本日講習会受講中です
コロナで中止になったりしてたみたいだが
世の中コロナで変わった
今までは講習会会場で一日聞いて終わっていた
俺が行ってたのは大宮のソニック
5年に一回だったかな 面倒臭い けど寝てても1日で終わった
数年に一回の電車にも乗れた
それが昨年?以降からWEB開催になった
自宅や職場で自分の時間に合わせて40日間の中で
自由に受講できるようになった
これが便利なようでそうでもない
おおよそ8時間以上かかる
科目ごとに効果テストもあり合格しないと次に進めない
再テストで受かるまで次に進めない
35年のブランクがある俺には無理
受かるためには分厚いテキストを読みながら回答
これが時間がかかるのだw
午前中やっと1科目クリア
ランチはジャパンハラルフード
ビュッフェにマトンがあった
初めてだ 美味しかった
午後からスタート
寝るわけには行かない
なぜなら科目が終わるごとにマウスで操作しないと進めない
寝たら寝た分止まってるのだw
頑張らねば