色々と回り道しましたが
形になってきたDJ台です
しかし
やっちまったみたいです
まず前面のパネルの角度を間違えました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/2e/843dd15bb13d2545eb3a863c5e1ad266.jpg)
なんか普通に台形になってしまった
角度を寝かせ過ぎたので二段目の棚が
後方にずれて下の棚に被さってしまった
また透明カバーも傾斜がきつくなってしまった
この写真だけだと分かりずらいですが
簡単に言えば角度を手前に寝かせ過ぎたので
機材も手前に来すぎてしまったのです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/94/4b3fa3ac856f8f090351c48c786c4843.jpg)
もう一つは材料の選定です
本体にベニヤのランバコアを選んで
加工したのですが無垢材ではないため
加工すると割れがひどく細かい塵も
でます 押さえる為に塗装はしますが
表面の割れや剥がれは辛いです
ここまで組んでボンドも使ってるので
諦めるしかありません・・・・・・
どうでもいいや!
形になってきたDJ台です
しかし
やっちまったみたいです
まず前面のパネルの角度を間違えました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/2e/843dd15bb13d2545eb3a863c5e1ad266.jpg)
なんか普通に台形になってしまった
角度を寝かせ過ぎたので二段目の棚が
後方にずれて下の棚に被さってしまった
また透明カバーも傾斜がきつくなってしまった
この写真だけだと分かりずらいですが
簡単に言えば角度を手前に寝かせ過ぎたので
機材も手前に来すぎてしまったのです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/94/4b3fa3ac856f8f090351c48c786c4843.jpg)
もう一つは材料の選定です
本体にベニヤのランバコアを選んで
加工したのですが無垢材ではないため
加工すると割れがひどく細かい塵も
でます 押さえる為に塗装はしますが
表面の割れや剥がれは辛いです
ここまで組んでボンドも使ってるので
諦めるしかありません・・・・・・
どうでもいいや!