マトンニハリへの道

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

2015-11-26 09:26:00 | 日々の出来事

一生懸命がんばる電気屋の弟です

この日はここの看板修理とLED投光器取付です
http://www.murago.com/
自社ブランドのオーダースーツが魅力です
LEDはこれ
http://www.sakurai.co.jp/led/led_module_iview.html
ネットにころがってる同種のライトの値段の倍は
しますがいつもこれ使ってます
耐久性等はまだ未知数ですが
いつもの問屋から仕入れるので安心です

震災以降LEDがもてはやされてますが
一部の業者には「電気代が大幅に安くなる」
とか「耐久性が高い」「長持ちする」と謳ってますが
水銀灯とかハロゲンとかと同様に壊れます
LED電球はかなり持ちますが内蔵チップが壊れます
長寿命という業者もいますが明るさは半減します
私の周りの電材問屋さんや電気工事屋さんも
同じ意見です
電気代は安くはなりますが東電からの請求書を見て
判断した方が良いです
1台とか2台とか取り替えたくらいなら
あまり変わりません

でも時代はLEDです
お客様から照明の依頼があったら
提案はすべてLEDでおこないます
以上でした



そうですか

2015-11-25 09:04:00 | 日々の出来事

100店舗閉店するらしい
40年以上前中学生だった私は
学校からの帰りに御徒町の
お店で初めてハンバーガー食べて
その美味しさとピクルスの不味さに
衝撃を覚えました
その頃のファストフードなんて
立ち食いそばぐらいしか無かったような
もちろんコンビニなんてありません
懐かしいです
ってか市内のマックは大丈夫なんだろうか
1年に2回くらいしかいかないけど・・・・


なんとなく

2015-11-24 17:55:00 | 日々の出来事
フランスのテロ事件
なんか違和感があって
ネットとか一部の人たちは意見述べていますが
フランスで130人が亡くなって世界中が
大騒ぎ?してます
ですがシリア・アフガニスタン・イラクとか
アフリカ大陸の国で多くの人が
毎日亡くなって(テロ?戦争?かどうかは不明?)
いるのはニュースにならないみたいだ
フランスは戦勝国であり先進国(G7~G20)であるから
大きく報道し今後行われる対テロ攻撃の
正当性を訴える・・・・・・

まあ歴史も経済も勉強していない私が
言うのもあれなんだけど
イラクやアフガンとかで自爆テロで
50人死んだ100人死んだという
報道はありました(イラク侵攻時から)
シリア難民もそうだしアフリカからの
難民船が沈没して多くの人が亡くなった
報道もありますが比べると・・・・・・・

っと事務所で一人考えて
ここに書き込んでますが
答えがありません
以上でした