マトンニハリへの道

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

お世話になりました

2024-12-30 17:10:51 | 日々の出来事
今年も皆様にお世話になりました
無事年内作業終わりました
一年間失敗もありましたが怪我や事故もなく無事に終わったことに
ホッとしております
怪我や事故もなくとは私だけの努力では難しく
協力業者様やお客様元請様の協力があってこそです
感謝感謝です
来年もよろしくお願いいたします
どうせなら笑ってもらおうと年賀状はこんな感じ

これを出して恥ずかしくないのか
という励ましの言葉をいただき送りましたw

恒例

2024-12-25 16:59:37 | 看板(全般)
毎年恒例のクリスマス飾りから正月飾りへの変更で
成田に来ています
現在作業前の待機中です

八時より作業開始 順調に進んでいき最後の飾りに っとここでハプニングが
なんと部品が足りません 元請はこれまたなんと都内青砥にいます
そこから千葉の工場に戻り倉庫を探して見つけ次第成田へ届けるというのです
おそらく0時は超えるでしょう 2時または3時かな 
ティークラフトさんは遠いから帰っていいよ あとはやっておくから
っと同業者から言われたが帰りずらいwwww
そこへ元請から飾りは指示書通りではなくある材料でそれらしく見えればと
連絡があり適当につけて完了です
よかったよかった

マトンニハリへの道

2024-12-22 12:36:06 | 自転車
通勤3号車の最終整備です
タイヤ交換とハブの清掃グリスアップです


ちょいと試乗 良い感じです
リヤのブレーキの効きがイマイチ
前後チューブが交換時期?なのかフニャフニャっぽい
あとは乗りながら点検していこうかと
オンロードばっかりなのでもっと細いタイヤが良いのだが
バランスが崩れそうなので今回の太さが限界かな

通勤1号車は一ヶ月300kぐらい乗りました
クランクかリヤ周りから異音がするようになりましょた
様子見ながら点検整備します
経験上自転車を整備して快適に乗れるのは三ヶ月500kくらいと思います
これを過ぎると異音や走りが重たくなってきます
半年くらい持ってくれれば良いのですが
乗り手の体重が設計オーバーなので
自転車は悪くありませんw

お昼はジャパンハラルフードでビュッフェです
料理は全て冷たいです 前回もそうでした ちょい残念
マトンハリームは薄めた感じ 他の料理もそうだけど
冷たいというか冷めてるので 温めてくれれば良いのだが
っと思ってるのは私だけではないみたいで居合わせた同胞が店員に
なにやら言ってます 多分料理が冷たいと
店員(チーフっぽい)さんが鍋の底にあるコンロ?アルコールランプ?みたいな
物を取り出して火がついてるとアピール
同胞は納得?諦め?みたいな返事ですw
しかし はっきり言ってその火は100円ライタークラスの火力
あのでっかい鍋を保温するのはめっちゃ無理 絶対無理だって
同胞のあの返事はそこを悟っての返事だったのかw
チャイはめっちゃ熱かった
他のテーブルに配膳されたダムなんとかは食べてみたい
めっちゃ美味そうだった
ビュッフェは卒業したいがスペシャル1500円?は痛い
次回小遣い貯めて食べてみよう

カラオケバー89

2024-12-21 14:50:47 | 看板(電飾その他)
川間駅近くの新店カラオケバー89様の電飾面板を作りました

電飾看板ですが中心に壁を支えている柱?みたいなものがあり
光源が左右に分かれてしまうのでそれに合わせてレイアウトしました
邪魔な柱?を撤去も考えましたが壁に不具合が出たら嫌なので
また薄型対応のLEDモジュールも考えましたが耐久性や予算、後の故障交換等考えると
直管(蛍光灯タイプ)が良いと判断しました
LEDモジュールは便利ですがおおよそ5年で故障が出始めます
5年経つと同じ製品がほぼ無くなるので発色が同じ他の製品を探すか
総取っ替えとなります
無事終了
お昼はお隣のまるしょうさんでテイクアウトですw

特製美味かったです