昨日 「 フットルース 夢を追いかけて 」 という 「 フットルース 」 のリメイク版の映画を観て、元の映画を観たくなって しまってある 「 フットルース 」 の ビデオを観てみました・・・ ( ビデオって知らない方もいるのかもしれませんねえ~ ) 見比べてみると 非常に面白いですねえ~ 大体のあらすじは 同じで 同じセリフも多く、車も 黄色のボロボロの フオルクスワーゲン だったり ドレスのデザイン や タキシードの 上着の色 が一緒だったり と 共通している面もあるかと思えば カセットテープ が アイフォンになってたり リメイク版では 原作には 一人も出ていない 黒人が 大勢出ていたりと 俳優の顔も やさしい顔の男女が多く、元の映画のように いかにも不良っぽい顔立ちだったり 田舎の 兄ちゃんぽかったりと リアリテイがありましたけど まあ どちらもいい出来ですけど 私的には やはり 最初の映画の方が いいですねえ~・・・まあ 典型的な 青春映画ですから これからも 何度か リメイクしていくんでしょうけど・・大ヒット映画は やはり 最初の作品が いいですね~・・・ 映画を観ながら 日本ホビーショー の 体験作品のパーツ作ってますけど・・予想外に 大変ですね~ ・・・ 明日は 1日 静岡教室ですから もうちょっと 作ってしまいましょうか・・・ 作業しながらの映画は 「 略奪された 7人の花嫁 」 にしましょうかね・・・ 私の大好きな ミュージカル映画で 「 ウエスト サイド ストーリー 」 の ダンスシーンの 元となったミュージカル映画で、 ウエストサイドストーリに 出ていた ラス タンブリン が 7男の役で 出ているんですよね・・・ めちゃ 若いときですけどね・・・
私の好きな映画のひとつに 「 フットルース 」 があるんですけど、 ケビン ベーコン のめちゃカッコイイ 映画は ご存知の方も多いですけど、最近 リメイク版を見つけました・・・ リメイク版 というと 展開がかなり変わっちゃってることが多いですけど、このリメイク版 「 フットルース 夢を追いかけて 」 は セリフも一緒 ダンスは 違ってますけど ダンスシーンの場面の 場所とか設定 エピソードも同じ・・ 出演者が違ってる感じだけですけど、このリメイク 最高です。 工場跡地で 踊る場面とかも しっかり再現してるんですよね・・・なじみの曲も 聴いているだけで 身体が動きだしちゃいます・・・ ダンスを知らない少年が ステップを練習していくところとかもそのまんま・・ いろいろ言う方はいらっしゃるでしょうけど 私的には ここまで同じリメイク版は 最高! としか言えませんねえ~・・・ 社交ダンスは 踊っていた事ありますけど・・ワルツとか タンゴとか・・でも 私が好きなのは ジルバ しかも 早いテンポの 「 ハマジル 」 って言っても わからないでしょうねえ~ 「 横浜ジルバ 」 って呼ばれる ダンスですけど・・フットルースの曲で ちょうどいい感じですねえ~・・ 家内と踊ると 早すぎるっていつも怒られちゃいますけど・・・ フットルースの曲で シャトル動かしてみましょうか どんな作品ができるんでしょうかねえ~・・・ もし 完成したら タイトルは もちろん 「 フットルース 」 ですかね・・
いつもは夜中まで シャトル動かしてるんですけど、このところは 家内が娘夫婦の家に 子供の世話のために行って留守なので、家事仕事もあって、夜中に洗濯して ひとまず部屋干ししてるんですけど、さっきなんとなく テレビをつけて、何年振りかで 夜テレビを見た感じ・・・なかなか ためになる番組 あるじゃないですか・・・ あっという間に 時間なくなっちゃいましたけど・・といっても 帰ってきた時間 21時位でしたけどね・・夕方から 会議がありましたので、・・・ しかし テレビって 観なければ 観ないものですねえ~・・朝のニュースと 天気予報位 食事の時につけてるのを 観るくらいで・・・ もっぱら デスクの上の 2台目のパソコンで DVDで映画観てるくらいですから・・テレビか映画の違いだけですけどね・・ さて 日付も変わったことですから、 ちょっと シャトル動かしましょうかね・・・ 時間にある時に 新しい教材の製作しないとね・・ 振り返ると 教材・・膨大な量ですねえ~ 整理する時間もないですけど・・・
静岡では 春の祭り 静岡まつりも 浅間神社のお祭りも終わり 可愛い 稚児行列と共に 春がやってきます・・・街角には 新入社員の方達でしょうか 同じ様なスーツを着た若者たちが 40~50人 研修を終えたような感じで 夕方には溢れています・・・最近の 新入社員は 黒スーツばかりでびっくりします・・ 私の世代では スーツは 紺色が当たり前でしたのにねえ~・・・ 黒服ばかりだと どこかで 悲しみの集まりでもあったのかと 勘違いしてしまいそうです・・新年度は いろいろありますけど、私が所属している ライオンズクラブでは 7月が新年度、何という事でしょうか、新年度 つまりは 7月から 私に 幹事という お役が回ってきて、今は準備で 大忙し・・ 会長 幹事 会計 というのが いわゆる 役員で、対外的な 仕事もあり、かなり大変なんですけど、他の クラブの方と接することも多くなり、先日 感じた事は、立ち振る舞い、言動が 上品というか・・ 何というのでしょうか、紳士というのは こういう方達なんだなあ と思えてきます・・ 育ちの良さというか、ジェントルマン というのは、それなりに 努力されてるとは思いますけど・・・・ 今月末の 日本ホビーショーの準備もままならないというのに・・シャトルを動かしながら 映画に夢中になってしまいます・・ 観ている映画・・すごいですねえ~・・俳優と言えども、こんな演奏ができるものなのでしょうか・・・ 天才 ヴァイオリニスト パガニーニ の伝記映画です・・・一つの ヴァイオリンから こんなにも 美しく複雑な 音の輝きが 表現できるものなのですねえ~・・・ 心が震えてくるというか・・天才には とうてい 足元にも及びませんが、一つの シャトルから 美しく複雑な 糸の輝きが 表現できないものでしょうか・・・
東京は思いのほか 寒くてびっくりです!・・先週より寒いじゃないですかねえ~・・・ まあ 作品制作で ホテルに籠って シャトル動かしてましたから あんまり関係なかったですけども・・・ 帰宅して 探し物があったんで 部屋を探し回っていたら 作りかけの作品やら、シャトルやら 出てくるは 出てくるは びっくりです! ・・・画像にアップしたものも その一つですけど・・・ まあ その気になったら 続き結びましょうかね・・・日本ホビーショーも もう日を数えるくらいなのに、まだまだ先のような気がして 困ったもんですねえ