
我が家は二日間とも チャイナはPAG3、メイプルはIFCSAGとAG3に出ました。
ところが何と 私は大阪に続き 又々やってしまいました。

最初に走るチャイナのコース検分をしているとき 障害を一つ飛ばして覚えたようで・・・
でも 私だって大阪のミスは繰り返さないように気をつけて検分したんです。
番号を確認しながら 間違いないように 丁寧に。 ( うんうん

ところが最終近くのDWの後 ゴールまでハードルが二つ並んでいるのを見て OK! と思ってしまったんです。
本当はゴール直前に 一度バックしてハードルを跳ばすのが正解だったのです。

あ~ぁ やっぱり雑な性格が こういうところで出るんだよねぇ・・・
11歳のチャイナはとっても頑張って走ってくれたのに。 ごめんね チャイナちゃん。

動画の最後に映っているのは ゴール直前に周りからの ア~~ という声を聞いて え? え? なに? なに?
と理解できてない お茶目な ( なんでやん!

OPDESグリーンピア八女 2018 11 10 チャイナ PAG3

IFCSAGは優勝!
二日目はチャイナは優勝! ( いやぁ この日の検分は バッチリ慎重にやりました )

メイプルはIFCSAGはクリーンラン!
AG3は タイヤを指示するときの私の走る角度と離れ方が合わなくて メイプルはタイヤをスルーして目の前のAフレームへ! 失格~

こんなスルーは めずらしか~ って 私が悪いんだけどね。

OPDESグリーンピア八女 2018 11 10・11 メイプル IFCSAG・AG3





競技終了後 紅葉の下で 皆いい子!


でも この後 皆で大笑い


そして 口々に 『 大会 楽しかったねぇ 』
笑って終わるって 最高

