高尾はじめの 知・心・夢

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

トンネル工事と水

2007-06-25 22:16:23 | インポート

 今夜 尾道松江線上熊谷トンネル 三刀屋町関係者への工事説明会がありました。 トンネル(971m)は終点(松江側  正理)から掘削し、 起点(尾道側 上ノ段)は貫通後の21年夏のころの工事。  昼夜二交代 地質にもよりますが一日3m程度の進度で。  途中大倉地内の一部地下50m程のところを通ります  井戸水への影響を心配する意見(上ノ段)も。  トンネル工事に伴う水の変化(量の増減、水質)は市建設部も関心大(閉会挨拶で)。

 トンネルの掘削作業には水がなければ出来ません。地山に穴をあけたりコンクリを練ったり。  一日あたりドラム缶(200L) 約120本も必要のようです。 使った濁水は 水素イオン濃度 浮遊物質量とも基準値以上のきれいな水に処理して放流されます。