高速尾道松江線上熊谷トンネルの安全祈願祭が執り行われました。 私も地元(三刀屋側出口)の一人として参列しました。 久しぶりの積雪で現場も除雪車が。 祭壇の飾りもさすが 坑口にはトンネル工事独特の飾り(化粧木)をつけ 祭司2人 琴のBGMが流れるなど これまで参列した安全祈願祭の中でも特出していました トンネル工事へ関係者の方の安全祈願が感じられました。 無事故を祈らずには・・・・の神聖な雰囲気になりました。 鍬入れの儀 ヘルメットをつけて “エィッ”。 ただ 玉串奉奠は地元の皆さん慣れた手つきでしたが 県 国のみなさんは不慣れの様子 神の・・・・。工法はNATM工法(半径5.5m) 来月は高瀬山トンネル工事も祈願祭の予定 高速道工事も本格化。