ヒッキーはつむじ風!!

ヒッキーが観て気に入った映画を、ブログで紹介します。

「禅ーZENー」

2009-09-30 20:58:36 | Weblog
                              「禅ーZENー」

とても素敵な作品でした(^^♪。

曹洞宗の開祖である、道元の生涯を描いたものであります。

道元の母、伊子(高橋恵子)は1207年、道元が八つの時に亡くなります。
「この世の中で、何故、人々は争い、病の苦しみ、死の苦しみからのがれられないのでしょう・・・そなたが、これらの苦しみから抜け出す道を探し出してくれるのを、母はずっとここで待っています・・・」と言い残して・・。

まぁ、詳しいストーリーは省きますが(といって、後でどんどん追加して書いちゃったのですが・・)、道元という人の生き様の一端に触れることが出来て、非常にファンタスティック(?)な気持ちになりました!

1223年道元(中村勘太郎)24才のとき、彼は宋へ修行の旅に出ます・・。
旅の途中で出会った青年僧、寂円(テイ龍進)の案内で26才の時、如浄禅師に師事。二年後、如浄禅師から嗣書を相承。
そして日本へ帰国します。

この辺りのエピソードで、中村勘太郎や西村雅彦
、笹野高史が流麗な中国語を話しているのに驚き、感服いたしました!スゴイ!!リアリズムという観点から見ると、そういうのって本当に大切ですよね~!

私は宗教とかあまり詳しくわからないんですが、この作品で取り上げられている、「禅」というものの心意気(すみませんイイ加減で(T_T)/~~)は何となく感じ取れたような気がします・・。

春は花、夏ほととぎす、秋は月、冬雪さえて涼しかりけり・・。

只管打座(しかんたざ)「あるがまま、自然の流れに身を任せ、ただ坐るのみ」・・。


物語には、遊女から出家して仏門に入る、おりん(内田有紀)が登場します。
内田有紀さん、いつもながらイイです!
 
ネタバレになっちゃうのであまり書きませんが、
おりんと俊了(高良健吾)のエピソードは、哀切極まりなかったです・・。

 
1244年、波多野義重(勝村政信)の招きで、越前志比庄に大仏寺を上棟。
二年後の1246年に大仏寺を「永平寺」と改名します。

1247年、義重の頼みで、「悪霊にとりつかれている」という北条時頼に会います。

1253年、「正法眼蔵」「八大人覚」を完成。
     8月28日、入滅。54年の生涯でした・・。

映画ではこの辺を、日本の四季をつらぬいて見事に描いています。

中村勘太郎という人は、凄い俳優さんですな。道元を演じてこれほど役になりきるとは・・!私の中では中村勘太郎=道元となりました!!

音楽は必要以上にダイナミックにならず、テーマをなぞるような感じで好感が持てました。

高橋伴明監督、凄いですね!この時代にこの一本という感じです!

大谷哲夫さんの原作「永平の風 道元の生涯」も読んでみたいです。




最新の画像もっと見る

コメントを投稿